こんばんは。
今日は朝から車を借り出してお祓いに参りました。

午前中は市内のお宅へ。
此方はいつも奥様お一人が応対して下さいます。
前回と前々回参った折には離れた所へお住まいのお義母さん、御主人のお母さんが入院を必要とする治療が必要だということで、ご夫婦共々結構
バタバタしておられたようでした。
それまでは離れて暮らされるお母さんのところへ御主人が月に2,3回お越しになる程度だったようですが、広島市内の大きな病院へ転院されて
からはほぼ毎日お見舞いに行かれたり、その間の洗濯物は奥様がなさったりとか、色々お世話をされておられたようでした。
退院後はお義母さんのご自宅へ戻られ、しかしかなりの治療であった為に医師からは、もしかするとこのまま寝付いてしまうかもしれないと
言われていたようです。
幸いなことにそのようなことにはならず、しかしこれまでのようにお一人で暮らすには90歳という年齢を考えても大変かもしれないと懸念
されていたらしいです。
しかしこの度ご主人の弟さんがご自身の身体のこともあり、少しだけ早めに退職され、ご実家に戻ってこられたのだとか。
生涯独身であった為か、割とすんなりと戻ることがお出来になったとかで御主人としても安心されたようでした。
一応今は以前よりも落ち着きましたと奥様は言われていましたが、そうすると今度はご自分がしんどくなられたようで;狭心症が発症したとの
ことでした。
ホッとされたところで、なんだか心臓が、と感じられたらしく検査入院するとそうでしたと話しておられました。
ご夫婦共に私と年代も一緒、色々なことが今回一気に出て来られたようで大変なご様子でしたが、それでもなんとかやっておりますとお話し
して下さいました。
1歳と3歳になる、娘さんのお孫さんはしょっちゅうお越しになるようですし、それはそれでしんどいけれど、楽しくもあります、とも。
まだまだご家族の皆様にはお元気で居て下さいますようにと申し上げてお暇させて頂きました。

そちらのお宅の帰路は、朝のラジオで2号線バイパスは上り線で事故の為渋滞していますと聞いていましたので、まさにそのままの状況、
渋滞の中を戻りました。
最近はその辺りは西側にも別の道路が出来たのであまりそのようなことは無かったのですが、事故だけは仕方ありませんね。
久しぶりにノロノロ運転でバイパスを走った感じでした。
一度家に戻り、お昼を食べてから、午後からは高速で東広島という所まで参りました。
行きしな、上り方面はトラックが多かったですね。
我々の日常を支えて下さっている重要なインフラの一端を担って下さっていると思っております。
さて次のお宅はご夫婦で出迎えて下さいました。
私よりも幾つか上のお二人ですが、それほど変わりはありませんよね。
まだご夫婦共に現役で働いていらっしゃいますよ。
大抵は日曜日を指定されますが、お互いの都合が合わなかった為、今回は今日の木曜日となりました。
今日の話題は、ご夫婦がたまたま別々で、それぞれの友人と共に宮島へお越しになるという、そのことになりました。
奥様は郷里のご友人が松山からフェリーでお越しになるので、それを迎えに広島港まで行かれ、そこから宮島へ向かわれるんだとか。
宮島での見どころとかを聞かれましたので、色々ありますよとお教えしておりました。
ご主人の方はどうやら学生時代のご友人が金沢や大阪、東京?であられたか、その辺りからいらっしゃるようで、初日は集合場所の広島駅まで
迎えに行かれるようです。
こちらは同じ宮島と言えども、その目的はひたすら飲むことにあるようで、宮島へ渡って牡蠣を肴に飲みたいのだとか。
え?でもお車はどうするんですか?と伺えば、大丈夫、一人下戸がいるので、そいつに運転させるんよと言われます。
まぁ行く場所は同じでも男性と女性ではかなり違うようですね。
ご夫婦共々、たまの息抜きにご友人とお会いになるのは楽しいことだろうなと、お話を伺いながら感じました。
6月最初の週が奥様、次の週は御主人がお出掛けになるそうで、どうかお天気が良いようにと思っております。

帰りの高速は割と早い時間(15時頃)、またウィークデイとあってそれほど混んだ程ではありませんでしたが、風がかなり強かったのか、今回も
大きな橋の上でハンドルを取られそうでした。
前回もそんな風で大変だったのを思い出し、慎重に運転しました。
ああいうのって怖いですしね。
ともあれ、今日も無事に済ませて頂くことが出来て何よりでした。
明日もまたお祓いに伺います。
本日もこのブログへのお付き合い、真に有難うございました。
感謝申し上げます。