こんばんは。
ようやく熱は下がり、平熱となりました、いやぁ長かった。
しかししつこく咳は残っています、しぶといですね;。

これまた写真に関しても何度も書いていますが、有料ブログに移行しましたが、どうやって挙げたら良いか分らず、更には此処が閉鎖するなら
これ以上写真を此方へ上げるのもね;という事で、去年の写真で出ています状態です。
ちなみに上の写真で出ておられるポルシェさんは既に此方へはおりません。
アパートですし、住民の方も入れ替わりがありますよね。
そう思うと1年経つと案外と世の中変わってることも多いんだねと感じます。

変わったと言えばこのお天気。
一週間位前まではまだちょっと寒いんでない?な気温でしたが、いきなり夏ですか状況な昨日今日。
身体がついて行かないですね。
そんなことを感じてか、今朝は喉の調子もあり祝詞奏上は致せておりませんが、神様からの言葉は賜りました。
大國主大神
〝 季節行きつ戻りつしておる頃
なれど そなたらの身体はそうもいくまい
日一日と変わる天氣に
身体傷めず参ろうぞ 〟
なれど そなたらの身体はそうもいくまい
日一日と変わる天氣に
身体傷めず参ろうぞ 〟
このように言われました。
自分自身がこの度はたった一週間程とは言えしんどい思いをしましたので、身体は本当に大事だなと感じます。
そんな状態に加えて、まるで日替わり弁当のようにお天気がころころと変わると、当然体調にも響きますね。
健康な人ならまだ対処出来ても、持病がおありな方などでしたらかなり堪えるのではと思います。
天候なだけに自分達がどうにか出来るものではありませんが、天気を天氣と書くと、何処となく空の様子も自分達の思いを反映しているように
思えなくもありませんね。
なんにしてもいきなりの変化にはお互いに、これこそ氣をつけて参りたいものです。

お知らせ
ご縁を結びたいと考えておられる方の縁結びと共に、その方を感じて縁結びに相応しいと思える香りを作成させて頂きたいと思います。
普通はご自身がそのようなご祈祷はもちろん神社さんへ参拝されてなさられるのが一番ですし当然かと思います。
しかし参拝したくとも出雲までは難しい、そう思われる方に此方で大國主大神様にお取次ぎのご祈祷を致しまして縁結びの御守り
等もお渡しし更に香りをお付けしようというものです。
玉串料は壱万円とさせて頂きます。
もしお考えの方がおられましたらば、下記までご連絡下さいませ。
追って折り返しご案内申し上げます。
kimikimiblue13@gmail.com
お悩み等、ご相談事を伺います。
時には神様にお言葉を賜ったりも致します、いわゆる神霊判断も致します。
ご自身の聞いてみたことなどございましたら、ご一報下さいませ。
お悩みにもよりますが5千円から受け付けております。
皆様の星読み、並びにマヤやその他の要素も視野に入れてその方ご自身を鑑定させて頂ければと思います。
料金ですが少し改定し壱万円とさせて頂きます。
尚この星読みはヘリオセントリックと言われるもので一般的にいう占星術とは異なり、その方自身がどのような方であるのか
性格等を拝見するもので運勢等は分かりません。
そこのところはご了承頂いた上でお願い申し上げます。
ご要望の方は上記までご連絡下さいませ、お待ち致しております。
普通はご自身がそのようなご祈祷はもちろん神社さんへ参拝されてなさられるのが一番ですし当然かと思います。
しかし参拝したくとも出雲までは難しい、そう思われる方に此方で大國主大神様にお取次ぎのご祈祷を致しまして縁結びの御守り
等もお渡しし更に香りをお付けしようというものです。
玉串料は壱万円とさせて頂きます。
もしお考えの方がおられましたらば、下記までご連絡下さいませ。
追って折り返しご案内申し上げます。
kimikimiblue13@gmail.com
お悩み等、ご相談事を伺います。
時には神様にお言葉を賜ったりも致します、いわゆる神霊判断も致します。
ご自身の聞いてみたことなどございましたら、ご一報下さいませ。
お悩みにもよりますが5千円から受け付けております。
皆様の星読み、並びにマヤやその他の要素も視野に入れてその方ご自身を鑑定させて頂ければと思います。
料金ですが少し改定し壱万円とさせて頂きます。
尚この星読みはヘリオセントリックと言われるもので一般的にいう占星術とは異なり、その方自身がどのような方であるのか
性格等を拝見するもので運勢等は分かりません。
そこのところはご了承頂いた上でお願い申し上げます。
ご要望の方は上記までご連絡下さいませ、お待ち致しております。
はてさてところで皆様、ワタクシめ今日から有料ブログへ変更しましたが(多分そうなっているかと;)しかしながら、そう、しかしながら。
写真を此方へ送れません。
なんで?
てか、どうすればいいのか、幾らgoo blogのやり方を読んでもさっぱり分かりませんです。
どなたか教えて頂けませんでしょうか。
これじゃ有料にした意味ないですしね。
と、昨日も同じ事書いてましたけどね;。
有料で写真を送れないなら、また別の方法を考えねばなりませんし。
ともあれ、そんな事で今日のお祭の写真も送ることが出来ておりません。
申し訳ございませんです。

お待ちかね?では無いでしょうが(笑;)宮島の話と参ります。
続いては町屋通りという、商店街の筋より一本奥に入った通りを行きます。
以前は此方の人通りはそこまで多くもなく、知ってる人は通るけど、という場所でした。
どちらかと言えば地元の方へのお店が割と多かったのですが、最近は観光客向けの店舗も増えてきているようです。
私が向かったのは島へ渡る度、大抵いつもそこへ参るという『ぎゃらりい宮郷』さんです。
昔ながらの宮島の建物をそのまま活かし、半分を店舗兼喫茶に、後の半分ほどをギャラリーとして貸し出しておられます。
此方のギャラリーは人気が高く、一週間毎にほぼどなたかが催し物をされていますね。
昨日の話に出て来たターラさんもこのギャラリーでよくクリスタルボウルの演奏会をされていました。
他にも絵画だったり、それに伴うワークショップだったりと様々です。
けれどこの日は偶々なのかギャラリーは貸し出しがなく、店舗がお持ちの作品を並べておられました。
さて肝心の喫茶ですが、入店した時点で席は満杯、これは今日は止めておこうかと思っていますと、お店の方が、あ、もう少しで空きますので、
と案内して下さいました。
そうなんかなと思いつつも、ちょっと急ぎたいんだけど;と感じた理由がもう一つありました。
先程福田屋商店さんを出てしばらく歩いておりますと島内放送が掛かり(そんなのがあるんだと初めて知った)強風の為、JRフェリーは航行を
一時取りやめていますと何度も流していました。
そうなると早くフェリー乗り場で並ばないといつ帰れるか分からないぞ;という気がしておりましたのでね。
その事をちらりとお店の方に話すと、あぁよくありますよ、大丈夫、と事も無げに奥からマスターが仰います。
まぁ島の方ですし、そういうご事情には精通されてますよね。
それなら安心と思い、ややあって通された席にしばらくぶりで座ったなと感じつつホッとしておりました。
此処へ来る理由の一つは、和風レトロな店内で中庭を眺めつつのんびり出来るのが素敵なこと、それになによりメニューのどれを取っても
美味しいからです。
その中でも私が一番好きなのはお店手作りのシフォンケーキ。
毎朝焼かれるとかで数量もそれほど多く無いようです。
そのケーキを狙って参ったのですが、ごめんなさい、たった今売り切れました、とあえなくお店の方に言われてしまいました;。
時間は14時半過ぎ頃、ちょうどお茶の頃ですし、最近は此方のお店も人の入りが多いようで店員さんも増えておられます。
そんなことを考えると当然と言えますね。
それなら仕方ない(その言い方よ;)、では紅茶で、とお願いしました。
歩き回り、いささか暑かったのでアイスにしとけば良かったと思いながらも、いつものようにティーポットで供される美味しいホットの紅茶を
頂きました。
通路を挟んで窓際の席にはフランス語を話す三人がおられたり、向こうの方では英語が飛び交っていたりと、此方も国際色豊かになって来たなと
感じたひと時でした。

午前中、一週間ぶりに買い物に行っていました。
毎度のイオンモールですが、バス停行くまではやはりしんどかったですね。
となれば店内でもそれは同じ。
木曜日程にはありませんでしたが、歩くのはスローでしか出来ません。
今回は外のネコ用のご飯(大抵用事はそれが8割)と人間の食料。
重たい荷物は纏めて後で自宅へ届けてもらえるサービスを利用します。
後は自分の食料品をマイバッグに詰めて、バスで戻るのみ。
しんどいと思いながらも普通に出来たので良しとしましょう。
早く体力戻るよう、しっかり食べないと、ですが、味覚がどうにも二つ三つ欠落した感じで、よく分かりません;。
これも後遺症の一つといわれるものですね。
これこそなんとかなってほしいものです。
そんな感じで、本日もこのブログへのお付き合い、真に有難うございました。
感謝申し上げます。