こんばんは。
朝はかなり冷え込みましたが、日中は割と暖かい日だったようです。
明日は雨が降るかも?と言われますが、どうなんでしょうね?







(相変わらずの昨夜の月と)

(此方も同じく昨夜のシリウス)
今日は朝からほぼ一日出ずっぱりでした。
仕事ではなく(それなら嬉しい 私の場合は;)病院の梯子ですね。
まずは10時に予約の歯科医へ。
毎度申すようにバス、JR、新交通システムのアストラムライン、と3回乗り換えて参ります。
もっとも朝のこの時刻ならまだ割とバスもJRも本数があるので、乗り換える時間を間を置かずに出来るので助かります。
そうして医院へ着くと10時20分程前でした。
予約は10時からでしたが、そこまで混んでいなかったのか10時の段階では既に治療に入っておりましたね。
いや治療というより今回は定期的な歯の清掃ということでしたので、一通り悪くなっていないかを先に診てもらい、続いて清掃でした。
いつも同じ歯科衛生士さんに担当して頂いているので話もしやすいですね。
抜歯したところを早く歯を入れないといけないのですが、まだ勘案中です;。(いや早くしてよね;)
結局終わると10時30半過ぎ頃だったでしょうか。
思った以上に早く済みましたので、そのまま続いていつもの漢方内科へと向かいます。
今度はアストラムライン1本で片道15分を乗って街中へ出ます。
同じ場所からもし車で向かうとすると、優に30分は見ておかないといけないかなと感じます。
その意味では公共交通機関で行く方が速いこともあると言えるでしょうかね。

(街中の歩道橋から見たR54号線 路面電車も走っています 画面の奥の方から
来ましたよ)

(此方の奥は南側 大雑把には海側になります 真っ直ぐ行くと市役所とかありますよ)
アストラムラインの本通駅、始発の駅ですが、そこで下りて漢方内科へ向かいます。
今日は行く時に横断歩道では無くご覧のように歩道橋から上って街の様子を撮ってみました。
インスタグラムをされる方などは良く此処から撮っておられます。
自分も真似してみましたが、今一つでしすね;。
ところで漢方内科ですが、前回血液検査をして頂いておりました。
その結果が上がって来ておりましたが、結論からいうと何処も異常無しでした。
以前は甲状腺が;、とか、HbA1cが;と言われておりましたが、いずれも正常値の範囲となっており、かなり安堵しましたね。
ただし、血液中の鉄、フェリチンというものが前回に比べて減っていると言われまして。
前にも話しましたが、このフェリチンというものは主に肉からしか摂取出来ない鉄分?のようでして、前々からちゃんと肉も食べないと
いけませんよと言われておりました。
肉で無くとも魚であるとか、要するに動物性たんぱく質ということでしょう。
魚は食べているつもりですが、つもりなだけで私の場合は絶対的に量そのものが不足しているのかと思います。
或いは今回、もしかして下血?しているかもしれないと言われ、(お食事中の方、すみません;!)検便しましょうと言われました。
この検査、相当昔にした気はしますが、最近はありませんねぇ;。
検査結果がどうか何事もありませんように、と願うところです。

(お昼に見えた面白い雲)



(なんだか鳥に見えるような?)


両方終わるとお腹ペコペコ。
12時を回りましたし、その後も少し街中で必要な物を買ったりしていると13時近くになっていました。
何処かでごは~ん、と思いながら、今日もお天気は良く風も無く穏やかでしたし、毎度ながらお弁当を購入し、これまたいつものデパ屋
(デパ地下の逆さま、デパートの屋上です 笑)にて食しておりました。
私は目立たぬように屋上の隅っこの方でひっそりと食べていましたが;結構此処で食事を摂る方もおられるようで、テーブルと椅子のある
場所でご自身で買って来たものを食べていらっしゃいました。
恥ずかしい事でもないし、今度からそうしますかね。
それも終わると下の階へ下りて、今度はお正月用の小さな干支の置物やら、筆ペンやらを求めておりました。
ついついこういう物を買う癖があるのがいけませんよねぇ;。
けれど来年は辰年、置物は龍のそれとなりますので、その龍に惹かれて購入した次第です。(大いなる言い訳;)
見た目はちょっと無骨な感じで何処となく私に着いてる?龍のテラのように感じて購入しました。
ワタイですやん、お買い上げ、ありがとさんです~、と聞こえたような、そうでないような。
また写真に撮ってあげますので暫しのお待ちを。

(杉山 佳氏作 「大きめの鳥と小さめの象」)

(松岡 歩氏作 「浮遊」)

(松岡 歩氏作 「雪音」)

(石原 孟作 「猫街」)
上にあげました幾枚かの日本画は広島三越で明日まで開催されております「多士済々」展でのものです。
ワタクシなんぞがお買い上げなど到底出来よう筈のない方々の素晴らしい作品ばかりですが、毎回参らせて頂いても、嫌な顔一つせず、
むしろ良くお出で下さいましたと笑顔で迎えてくださいます。
いわゆる目の保養という感じで拝見させて頂くものですね。
なかには既に売約済みの赤い札がついておられる物も多くありましたが、見ていて飽きないなぁと感じておりました。
来年もまた別の方の絵画を引っ提げてお越しになるとか。
その折にはまた参らせて頂ければなと思います、あくまで目の保養ではありますが;。






こんな感じで今日は過ぎました。
またまた日記なブログでありましたが、多少なりとも楽しんで頂ければと思います。
そんな感じで、本日もこのブログへのお付き合い、真に有難うございました。
感謝申し上げます。