goo blog サービス終了のお知らせ 

日々徒然なるままに

日々感じたことを書いていきます、よろしくお願いします

夏越の大祓いを斎行致しました

2022-06-30 19:08:08 | 神事
こんばんは。
朝は大抵曇っていますが、その後は予報通り暑くなった日でした。
エアコン必須ですね;。




                            




                               




                              




                             




                               




                              





今日は六月三十日、夏越の大祓いを斎行させて頂きました。
毎回申すように弊神殿へどなたかお越しになることはありませんが、その分神様と自分だけで祝詞奏上させて頂きました。
これまでの半年間をなんとか無事で過ごせたことに感謝し、これからの半年間をどなたも息災に過ごせますようにと祈りを込めて。
うちでは他所でなさっているような茅の輪は致しません。
作成するにも人手がいりますし、そんな場所もありませんしね。
その代わり人形(ひとがた)というもので身体を撫で擦り、そうすることで我が身についた半年間の罪穢れを祓うということを致します。
此度もお越しになれない方の人形を御神前に供え、その後にこの人形を焼き上げて終わりとしております。
毎年の恒例行事ですが、今回は何故か終わった後にとても疲れました。
やはり普通の祝詞奏上とは違い、祓いとなるとどうしても目に見えない部分での負担があるのかもしれません。
終わって装束を脱ぎ、それだけで汗をかくような日でしたのでその後は少しシャワーを浴びました。
ある意味、これも禊のようなものかもしれません。
いえ実際にはお祭を致す前に身を浄めるからこその禊ですが、今回ばかりはエアコンの無い神殿で執り行うだけでどうにも暑くしんど
かったのもありますね。
その後は冷たいお茶を飲んで一服していましたが、これだけではなんだか足りない気がして、これもまた普段は全くという程飲まない
ジュースを飲んでみたりしました。
甘い飲料が苦手でしていつも紅茶くらいしか飲みませんが、それにもまず甘味を入れることはありません。
ですので今回は甘いものを欲する位、僅かの時間の祓いであったとしてもエネルギーを使ったのかなと思います。
実際、貰ったまま手つかずになっていたリンゴジュースを口にした後はようやくほっとした気がしましたのでね。
お祭の後に直会(なおらい)で神様と共に飲食をするというのは、神様と人間の仲取り持ちとしての立場でいる者、つまりは神主に
その労いと共にエネルギー補給の意味合いもあってのことかなとこの度の事で感じた次第です。
お酒が飲める人ならば、そのまま宴へと移行していたのかもしれませんね。
そんなことも思った今回の夏越の大祓いでした。




                            




                             




このような訳で今日は神様の言葉は特に聞いておりません。
ただ大神、大國主大神からは


 〝 大儀であったな

   皆 息災であれよ 〟


とそのような言葉を聞かせて頂けたようでした。




                              




午後からは上の写真のような入道雲があちこちで見られましたね。
広島で32℃、しかし昨日同様全国的にはまだ暑い場所も結構あるようですし、ちょっと耐えられない暑さに感じます。
以前から話すように弟は配送業でして、お中元時期の今頃は帰宅が夜の10時を回ることも少なくないと聞きます。
日中は暑くグダグダでしょうが、その後に帰って何かをする気に全くなれないとよく言っています。
実際に外でこのように仕事をする方は身体が資本とは言え、その身体自体が着いて行けない程の異常気象に感じますね。
毎回これも申す事ですが、どなた様もどうか体調管理にはくれぐれもお気をつけてお過ごしくださいませ。




                        




                         




                           




本日もこのブログへのお付き合い、真に有難うございました。
感謝申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の大祭を斎行致しました   宮島へ参りました part3

2022-04-03 19:08:08 | 神事
こんばんは。
朝から風は強かったですが良いお天気の一日でした。




                         




                        




                          




                          




                            
                              
                           



今日は弊講社の春の大祭を斎行致しました。
いつもながら御参拝の方はおられませんが、神様と私だけのお祭ですね。 
とは言え玉串料をお振込み頂きました方もおられますので、その方にお送りする御神札等を入れた封筒を御神前にお供えし、装束を
着込んでお祭をさせて頂きました。
これも毎回の事ですが、日々変わらぬ場所で祝詞を奏上しているとはいえ、装束を身に纏うことで見も心も引き締まる思いが致します。
たとえどなたがおられずともこのようにお祭させて頂けること自体が嬉しく感じられますね。
少し改まった思いで大神様、つまりは大國主大神を今一たび此方の御神殿にお招きし、その後に祝詞奏上致します。
榊の玉串をお供えし(出雲大社では玉串拝礼と称しております)柏手を打ち、再び大神様に元のお社へおかえり頂きます。
その前に奉幣を振りますが、その際に頭に入って来た言葉がありました。


  〝 まずは良かろう

    この春参れ

    参り越せよ 〟   


このような言葉でした。
この春とは、もう既にいつでも良い、まずは参れよということでしょうか。
一番参らせて頂きたいと思うのは年に一度斎行されます五月の例大祭ですね。
一昨年、昨年と二年続けてコロナ禍により我々の参拝は見送られました。
今年こそはなんとか御本殿の中から例大祭の様子を拝見しつつ大神様を感じ取らせて頂きたい、そう希っているのですが。
そうなると良いなぁ、そう思うこのところですね。




                          
                               




                           





宮島行きの続きと参りましょうか。
美味しいものが登場するでもなく、素敵な旅館の紹介もない;ただただ宮島行って来ました、なブログなんですけどね。
そうそう、昨日のご夫婦との会話の中で教えて頂いたことがまだ幾つもありました。
それはですね、家の高さと屋根についてですね。
どういうことかと言えば厳島神社を遠くから見た時にでもその奥に建物(現在というか現代風の建築物です)が見えてはいけないと
いう規制があり、高さと共に屋根瓦の色、これは黒に、またその傾斜もある程度は決められているそうです。
なるほど少し小高い場所から眺めた街の様子がなんとなく纏まりがあるように思えたのはそのような事柄が取り決めてあるからか、
そう感じました。
いわゆる絵になる、という街並みですので。
観光で食べて行こうとするならば皆さんがそのように気持ちを合わせて行かねばならないこという事でしょうね。
それとはまた話が違いますが、島外からお越しになる女性が少ないと話しておられました。
仕事で通って来る方はおられるようですが、いわゆる嫁いで島へ入ってくるという方は少ないんだとか。
確かにそれはあるのかもしれません。
仕事と言えば先に書いたように主に観光しかありませんしね。
時折新しい方は入って来られるようですが、どうしても昔ながらの人々が多く暮らす島ですし、なかなかその辺りの兼ね合いも難しい
ものがあるのもと考えたりします。
(父方の祖父がそれを疎んじて島を出たという経緯も知っている身としては、確かになぁ;と思わなくもなく。)
内側へ入れば、何処も色々あるよなぁと感じた事でした。




                          
(昨日もあげましたが、こんな街並みですね)




さてお弁当を食べた場所、要害山という小高い場所から下りて今日の一番の目的である厳島神社へと向かいます。
これもいつものことですが、人がごった返す商店街を抜けるのではなく海岸べりを歩いて行きます。
若い方も多く、あちこちで名物となっている揚げもみじ饅頭を食べたりしておられますが、なかには寄って来る鹿の鼻先にそれを
向けて食べるかどうかと試しながら、結局は何もやらないということをしている男の子がいました。(20代の子ですよ)
さすがにそれは見ている此方が胸が痛み、それはしないでね、変な物食べると困るのでとちょっとたしなめておきました。
最近は少なくなりましたが、島内の鹿が観光客の持っているビニール袋を口にして胃の中で消化出来ず、それが元で苦しんで死ぬと
いうことが続いたようでした。
ビニールだけでなく先程のように食べ物が先に着いた割りばしや竹串なども飲み込んで、尚更危険ということも少なくなかったようです。
そのようなことを知っている身としては、鹿をからかうのがどうしても許せない気持ちになりまして;。
神様の遣いとされているだけに人間は彼らに何もしませんので、鹿達も此方に危害を加えることはまず無いかと思いますが、餌が貰え
ない彼らがこのようにからかわれるのが忍びない気持ちでした。
そんなことを思い、ちょっと苦言を呈してしまいまして失礼致しました。




                         




                           




                              




                        
              




ようやく厳島神社の前まで歩いて来ました。
一時期はこの辺りも全くという程歩く人が途絶えていた時期もありましたが、この日は団体さんなのか大勢が記念写真を撮っている
様子も見られましたね。
それらを見ながら神社へと入って参ります。
最初に拝観料を支払いますが、このお金は床を板で覆っている回廊等の修理に主に使われると聞いております。
年間何万人という人が訪れる場所、また台風等でもこの床板は結構傷むようで一回の拝観料300円は妥当かと感じます。
回廊を巡る前に手水で手を浄め(今は柄杓も置いてありませんので細く流れる水で左右の手を濡らす程度ですね)中へと入って参ります。
さて此処からが厳島神社となりますが、この続きはまたまた明日へと致しますね。



                           
(厳島神社の御神紋 三つ重ねの亀甲花剣菱と呼ばれます )
 



                      
(此方は今日の様子 雲一つない晴天でした)


 
                            




                                
(夕方は雲が出て来たようです)




本日もこのブログへのお付き合い、真に有難うございました。
感謝申し上げます。  
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分祭を斎行致しました      環天頂アーク?が見えたかと

2022-02-03 19:08:08 | 神事
こんばんは。
朝は雲があったようですが、じきに晴れてきました。
しかし夕方以降はまたどんよりと曇って来ており、なんとなく雨になりそうな気配ですね。




                           




                               




                               




                           




いわゆる冬型という感じ?なのか、そうではないのか分かりませんがはっきりしないお天気がこのところ続くようです。
先週一日だけすっきりと晴れましたが、それ以降はやはり晴れていてもどことなくどんよりしているようですし。
まだまだこんな天気は続くのかもしれませんね。
そんなことを思っていますが今日は節分、二月三日。
この日を境に暦の上では春に向かうとされます。
弊神殿でも今日は節分祭を執り行いました。
ところで昨日急遽書いていた節分の祝詞ですが、ひょんなところから出てきました;。
え?と思うところから出て来るんだろうなと思っていましたが、実際にそんな感じでしたよ。
どういう訳だか神殿に置いている座布団の間に祝詞を入れている箱が挟まった形になっており、それを開けるとちゃんと中から出て
来ました。
全くもって、な~んという事でしょう。
と言いたくなる状況、本当になんでこんなことしてたの?と我ながら感じましたけどね。
ともあれ毎年節分には奏上させて頂く祝詞が出て来て、ホッと致しました。
お参りになる方はおられませんが、お振込みして頂いた方らには郵送にて御神札とお祓いした福豆をお送り致しております。
御神前にそれらを設置し、祝詞奏上させて頂きました。
その際大神からは次のように言葉を賜りました。


 大國主大神

 〝 まずは良し

   この一年(ひととせ)皆 息災でな

   まずはそれぞ  〟 


とても短いお言葉ですが、何はさておき、この通りだと感じます。
いつまでも終わらぬ病に振り回されておりますが、そろそろ終焉としてほしいところですね。




                             




ところでこのお祭りの前に虹を見ました。
虹と言っても雨後に出る虹ではなく、空に薄雲があるとそれに光が反射して虹色に見える、いわば光学現象ではあるのですが。
朝、勝手口の掃除をしていて、たまたま空を見上げると、あ、虹?!と思い、慌てて室内へ入りスマホを持って外へ出ました。
かなり薄いので撮れるかどうかすら分かりませんでしたが、なんとか写真には写せたようでした。
大抵こんな時の虹色と言えばハロとかですが、今回は私は恐らく初めて見たと思われる環天頂アークと呼ばれる虹色だったようです。
太陽の下側にほぼ平らに出る虹もありますが、それは環水平アークと呼ばれます。
今回は天頂とある通り、太陽の上側に出来るものでこれも名前のように少し丸く見えるようです。
嬉しくてついいつものようにパシャパシャしていると、お向かいの若いご主人がなにやってんだあのオバサン?というように見ながら
お子さんを幼稚園にお連れするところだったようですけどね;。(夜勤明けで戻ってこられたようでした)
まぁこのオバサンがおかしいのはいつもの事ですので、そこまで珍しくは思われなかったかと思ってますが。(笑)
写真を出しておきますが、見えれば良しくらいに感じて頂ければ幸いです。




                              
(めちゃくちゃ薄いので、分かりますかね;?)                          



                             
(尚更分からないかも;)



                              
                                          



                            





ご縁を結びたいと考えておられる方の縁結びと共に、その方を感じて縁結びに相応しいと思える香りを作成させて頂きたいと思います。
普通はご自身がそのようなご祈祷はもちろん神社さんへ参拝されてなさられるのが一番ですし当然かと思います。
しかし参拝したくとも出雲までは難しい、そう思われる方に此方で大國主大神様にお取次ぎのご祈祷を致しまして縁結びの御守り
等もお渡しし更に香りをお付けしようというものです。
玉串料は壱万円とさせて頂きます。
もしお考えの方がおられましたらば、下記までご連絡下さいませ。
追って折り返しご案内申し上げます。


                kimikimiblue13@gmail.com



 



皆様の星読み、並びにマヤやその他の要素も視野に入れてその方ご自身を鑑定させて頂ければと思います。
料金ですが少し改定し壱万円とさせて頂きます。
尚この星読みはヘリオセントリックと言われるもので一般的にいう占星術とは異なり、その方自身がどのような方であるのか
性格等を拝見するもので運勢等は分かりません。
そこのところはご了承頂いた上でお願い申し上げます。
ご要望の方は下記までご連絡下さいませ、お待ち致しております。


   kimikimiblue13@gmail.com
  
                                         




ご自身のパーソナルな龍、その方だけの龍としての香りを作成させて頂きます。
その方が日頃感じておられること、また時にはその方の生年月日等もお伺いし、そこから大神様にもお伺いすること等も含めて
一体その方の龍がどのような龍であられるのかを判断させて頂きます。
それを踏まえてその龍の香りの作成を致します。
価格は5千円、ボトルは瀬織津比売等の物を用い、出来上がった後には祝詞奏上の後に送り出させて頂きます。
ご自身の龍の香りをお求めになられたい方はどうぞご連絡下さいませ。
(送料は別途頂戴致します)

   kimikimiblue3@gmail.com

此方にて承らせて頂きます。


                                          
                                          

                     
                                       


                                          
                                           
                                                                              



大國主大神、祓えの神様の瀬織津比売の香りをはじめ多くの神様の香りを御祈念をさせて頂きまして5000円にて販売させて頂いております。
ご祈念、ご祈祷をせずとも良いとおっしゃる方は3000円とさせて頂きます。
また多くの龍、その他には国外を問わず女神の香り、また天使の香りも出させて頂いております。
これ等のお試し用としては各香りをシートにつけたものを送料込みで10種類までを300円でお送りさせて頂きます。
ご要望の香りをお申し付け下さい。
全種類でも構わないとさせて頂いておりましたが、さすがに全種類となると準備も掛かりますので数を限らせて頂きました。
ほんのわずかではありますが、試しに香りを嗅いでみられるのは如何でしょうか。
多くの皆様のご依頼、お待ち申し上げております。

細い管瓶でもこれらの香りを取り扱うようにさせて頂くこととしました。
価格は1500円とさせて頂きます。
取り扱いやすいようにチェーンも付けての販売となります。
色々集めて香りの違いを感じ取ってみられてはと思います。
お求めになられたい方は、下記のアドレスまでご一報下さいませ。
上記の香りにつきましては別途送料を頂戴致します)

またご相談事も承っております、お気軽にお問い合わせなさって下さいませ。
神霊判断というと、なにやら少し怪しげにも感じられるかもしれませんが、お伺いなさりたいことを大神様にお取次ぎし、その言葉をお伝えさせて
頂きます。
こんなこと聞いても大丈夫かしら;などと思われずに気軽にお問い合わせ下さいませ、お待ち申し上げております。
此方の玉串料は5000円とさせて頂きます。

                                    
         kimikimiblue13@gmail.com  
  


                                
                                            (テラ 大國主大神の香り)
      



                                
                                           (瀬織津比売の香り) 




                                
                                           (スサノオノミコトの香り)
 
   

                                   
                                    (スクナヒコナノカミの香り)



                              
                                            (アマテラスの香り)




                              
                                             (月読尊の香り)
                                      



                              
                                            (木花開耶比売の香り)




                                
                                             (石長比売の香り)  

   

                                          
                              
                                            (波邇夜須毘売神の香り)   



                                              
                               
                                                (宇迦之御魂神の香り)
 
 


                                            
                                
                                            (市杵島姫命の香り)
  



                                
                                          (菊理媛神の香り) 




                                          
                                          (大宜都比売神の香り)



                              
                                  (ヒミコの香り)



                             
                                高龗神(たかおかみのかみ)の香り 



                             
                                          (風神の香り)


                                      
                                 
                                          (雷神の香り)


                                         
                               
                                    (八幡神の香り)  


                                 
                                             (ガイアの香り)

  


                                 
                                            (アバンダンティアの香り) 


                                    
                            
                                (月の女神の香り)



                                                                                   
                                (シリウスの香り)           



                                 
                                             (プレイアデスの香り)




                                 
                                            (宇宙を行く龍の香り)




                                 
                                          (金龍の香り)




                                   
                                         (銀龍の香り)
          



                                            
                                 


                                          (銀龍 ミタの香り)  



                                           
                              
                                  (ピンクの龍(ハートチャクラの色味)トキの香り)
 


                                  
                                             (令和の龍の香り 時代の流れを捉えて)



                           
                          (スオウ 朱雀の香り  令和を迎えて)
                          



                                
                                            (仏陀の香り)



                                 
                                             (不動明王の香り)
                                     

                                             
                                 
                                            (キリストの香り)



                                 
                                               (天使ミカエルの香り)



                                
                                               (天使メタトロンの香り) 
      

                                           
                                
                                              (天女の香り)

                                 
                                        
                                
                                          (祝福の香り)



                               
                                        (アフターコロナを感じて) 




                            
                              (新しい時代を感じる風)
 
  


えっと;本来なら昨日終わる筈のお出掛け日記を書いてしまおうと思っていましたが、いささか疲れました;。(いや後ちょっとじゃん?)
午後から所用で出掛けましたし、戻ると18時前という体たらく。
ですのでこれを書くのもかなり急いで仕上げた次第でして。
それを言い訳にしてはいけませんが、後日またじっくり書かせて頂きたいと思います。
一体いつまで引っ張るんだ?と自分でも思うんですけどね。
まぁ今日のところはこれで終わらせて頂ければと存じます。




                           




本日もこのブログへのお付き合い、真に有難うございました。
感謝申し上げます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出雲屋敷勧請祭(いずもやしきかんじょうのみまつり)を斎行致しました

2021-07-25 19:42:30 | 神事
こんばんは。
今朝は綺麗な青空が見えておりましたが、次第に雲が多くなり夕方には降るようではありませんが、空一面が雲に覆われました。
その分割と蒸すようです。



                             
                              (今日は目が覚めると6時過ぎでした;)


                             



                             



                              



                                 



                              
                               (昨夜の月 この時は薄雲に覆われていました)


                              



                              
(昨夕の夕焼け 日が落ちてかなりしてから焼けるようですね)



今日は午前中、出雲屋敷と呼び称されておりますがある方のご自宅へ神棚を設け、神様をお祀りさせて頂きました。
いつものように車屋さんに出向きましたが、これまでの日曜日と違い朝早い8時前のバスでも席は全て埋まる感じで人が乗っていた
ようです。
それだけ緊急事態宣言の頃とは違ってきたのでしょうか。
もう一つは夏休みということもあるんでしょうね。
後ろの方では中学生位の女の子たちの賑やかな声がしておりましたし。
車屋さんでもこのところは借りる方が増えているようで、予約の車を出して頂くまでには他の方のが済んでからという感じでした。
先だっても書きましたが、広島ではまた少しずつ感染者の数が増えて来ているようで憂慮されておりますが、移動を制限しなさいと
言われてもなかなか難しいところもあるのかなと感じております;。
これも同様に申しておりますが、接種したくない人もそれなりにおられるのでしょうけれど、したいと感じている人々には少しでも
早く接種が完了すれば、それだけでも違うのではないか、そう感じておるところです。
人出の話からちょっと話が逸れてしまいましたが、やはり夏は何処かしら出かけたくなるのかもしれませんね。



                            
(朝からこんな雲出ていました)
                          


                               




                               
                               (車屋さんから見上げた空) 

                            


今日のお宅は先日話しておりました方のところです。
信者さんの娘さんご夫婦のお宅ですね。
家を購入されて既に10年近く経っておられますがその折にはご夫婦共にフルタイムでお仕事をされており、ご実家のお母さん、信者
さんの奥様ですが、そちらの方から今神棚を設けても却って粗末になるからと言われ、なさいませんでした。
今回ご主人がこの4月からガラリと職場の状況が変わり何かと大変なことも増えたというようなこともあり、家に神様がおられた方が
落ち着くのではないかという事で、この度の運びとなられたのでした。
娘さんご自身は今はリモートワークでもあり、自宅にいる時間が増えたのでそこまでお世話するのも難しくはないだろうとのことも
あったようです。
神様をお迎えするのはそのご家庭のそれぞれの思いもおありですしね。
お子さんはまだ小学生と年長さんです。
賑やかにお出迎えして頂きました。
考えてみると今年に入ってこちらで二軒目ですね、神様をお迎え頂いたのは。
最近は先細りのようになっておりましたが、今また気持ちの面等からこのように何処か手を合わせる場所が欲しいと思われる方も
増えてこられたようです。
言わば物質的な面は満たされても、それだけでは何か物足りないというお気持ちになっておられるのかもしれませんね。
ともあれ今日は若いご家庭に大國主大神様をお迎え頂き、とても嬉しい日となりました。



                          



                           



                          
(全く見えませんが;縦の雲がうっすら色づいておりました)




上の3枚の写真はそんな神様をお迎えする神事を終えて自宅近くまで戻って来た時、突然のように目の前に見えた彩雲でした。
肉眼ではもっと色鮮やかに美しくしっかりと出ていたのですが、写真で撮るとどうしても色合いがはっきりしませんね。
今回は特に青い色が本当に綺麗に輝いて見えました。
まるで今日のご褒美?にように感じた思いでした。



                            



そのようにして午前中は過ごさせて頂き、午後からはお馴染みのネコの餌を買いにとか、壊れた掃除機を電器屋さんへ持って行ったり
など、雑用をこなしておりました。
まぁそんな感じでいつもと変わらぬオバサンの日常ですね;。(笑)
それでも足が夕方までなんとかもってくれましたのでやれやれと思っておるところです。
明日はちょっと休養して月末に備えたいと思います。



                            



                               




本日もこのブログへのお付き合い、真に有難うございました。
感謝申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏越の大祓いを斎行致しました

2021-06-30 19:08:08 | 神事
こんばんは。
湿度が高くムシムシした感じでした。
夕方は降るのかなというようでしたが、この辺りは曇りはしてもそこまでには至らなかったようです。



                            



                              



                               



                             
(奥の方はどんよりした感じでしたね 少し降っていたのかな?)


                                 
    



今日は六月三十日、神道では夏越の大祓い(なごしのおおはらい)の日です。
ただし神社さんによると旧暦の日付でなさるところもおありですので一概にこの日に限るということは無いかと思います。
現に所用で車を借りて戻した後など、バス迄の時間に時折立ち寄らせて頂く三篠神社さん(みささじんじゃさん)はこの旧暦で昔から
なさっているそうです。
考えていれば明治以降ですよね、と言っても既に百年は経っている訳ですが;それでもそれ以前は旧暦でしていたのがごく当然だった
のでしょうし、そう思えばその方が季節としても合っていたのかなと感じます。
まぁしかし今は大方はこの今の暦で大祓いをなさるところが多いでしょうし、全国的にあちこちの神社さんで今日がこの大祓いの日で
あられたかと思います。
また今は何処の神社さんでも茅の輪が設けられており、そこを潜ることでこの半年間の罪穢れを祓うものとされているようですね。
出雲大社ではこの大きな茅の輪はついぞ見た事がありません。
あるにはあるのですが、よく見受けられる大きなものではなく小さなものを作成し、そこへ身体を通すという形でなされているようです。
うちの講社は主人の頃から人形(ひとがた)というものを各自が持ち祓詞を唱えながらその人形で身体を擦りつつ(自分の悪いところを
重点的に)最後にその人形にふぅっと息を吹きかけるという事で祓いという形を取らせて頂いております。
そしてその後にそれらを焼き上げることで半年間の大祓いとしておりました。
このことはこの時期になれば既に何度も書いてきておりますので、いい加減覚えたよという方もおられるかもしれませんね;。
(いや1年も前の事、覚えてるわけないでしょという声の方が多いかもです;)
そのような事で今日は夏越の大祓いを斎行させて頂きました。
とは言え、これもしつこいほど申すように昨今はうちの講社へお出でになる方はまずおられず;その代わりに少し前に信者さんらに
お送りしておりました先の人形を送り返して頂き、各人のお名前を御神前で申し上げながら祝詞奏上させて頂きました。
祝詞後に大祓詞を唱えながら自分自身は奉幣を振り、祈念しつつ、最後に皆さんの人形を焼き上げました。
これでこの半年間の祓いをし、これから始まる半年間、皆さまが健やかに過ごされますようにと祈念申し上げた次第です。



                             
                                                  
                         

                           
                              
(出雲大社で配布されております人形ですね)



ご縁を結びたいと考えておられる方の縁結びと共に、その方を感じて縁結びに相応しいと思える香りを作成させて頂きたいと思います。
普通はご自身がそのようなご祈祷はもちろん神社さんへ参拝されてなさられるのが一番ですし当然かと思います。
しかし参拝したくとも出雲までは難しい、そう思われる方に此方で大國主大神様にお取次ぎのご祈祷を致しまして縁結びの御守り
等もお渡しし更に香りをお付けしようというものです。
玉串料は壱万円とさせて頂きます。
もしお考えの方がおられましたらば、下記までご連絡下さいませ。
追って折り返しご案内申し上げます。


                kimikimiblue13@gmail.com



 



皆様の星読み、並びにマヤやその他の要素も視野に入れてその方ご自身を鑑定させて頂ければと思います。
料金ですが少し改定し壱万円とさせて頂きます。
尚この星読みはヘリオセントリックと言われるもので一般的にいう占星術とは異なり、その方自身がどのような方であるのか
性格等を拝見するもので運勢等は分かりません。
そこのところはご了承頂いた上でお願い申し上げます。
ご要望の方は下記までご連絡下さいませ、お待ち致しております。


   kimikimiblue13@gmail.com
  
                                         




ご自身のパーソナルな龍、その方だけの龍としての香りを作成させて頂きます。
その方が日頃感じておられること、また時にはその方の生年月日等もお伺いし、そこから大神様にもお伺いすること等も含めて
一体その方の龍がどのような龍であられるのかを判断させて頂きます。
それを踏まえてその龍の香りの作成を致します。
価格は5千円、ボトルは瀬織津比売等の物を用い、出来上がった後には祝詞奏上の後に送り出させて頂きます。
ご自身の龍の香りをお求めになられたい方はどうぞご連絡下さいませ。
(送料は別途頂戴致します)

   kimikimiblue3@gmail.com

此方にて承らせて頂きます。


                                          
                                          

                     
                                       


                                          
                                           
                                                                              



大國主大神、祓えの神様の瀬織津比売の香りをはじめ多くの神様の香りを御祈念をさせて頂きまして5000円にて販売させて頂いております。
ご祈念、ご祈祷をせずとも良いとおっしゃる方は3000円とさせて頂きます。
また多くの龍、その他には国外を問わず女神の香り、また天使の香りも出させて頂いております。
これ等のお試し用としては各香りをシートにつけたものを送料込みで10種類までを300円でお送りさせて頂きます。
ご要望の香りをお申し付け下さい。
全種類でも構わないとさせて頂いておりましたが、さすがに全種類となると準備も掛かりますので数を限らせて頂きました。
ほんのわずかではありますが、試しに香りを嗅いでみられるのは如何でしょうか。
多くの皆様のご依頼、お待ち申し上げております。

細い管瓶でもこれらの香りを取り扱うようにさせて頂くこととしました。
価格は1500円とさせて頂きます。
取り扱いやすいようにチェーンも付けての販売となります。
色々集めて香りの違いを感じ取ってみられてはと思います。
お求めになられたい方は、下記のアドレスまでご一報下さいませ。
上記の香りにつきましては別途送料を頂戴致します)

またご相談事も承っております、お気軽にお問い合わせなさって下さいませ。
神霊判断というと、なにやら少し怪しげにも感じられるかもしれませんが、お伺いなさりたいことを大神様にお取次ぎし、その言葉をお伝えさせて
頂きます。
こんなこと聞いても大丈夫かしら;などと思われずに気軽にお問い合わせ下さいませ、お待ち申し上げております。
此方の玉串料は5000円とさせて頂きます。

                                    
         kimikimiblue13@gmail.com  
  


                                
                                            (テラ 大國主大神の香り)
      



                                
                                           (瀬織津比売の香り) 




                                
                                           (スサノオノミコトの香り)
 
   

                                   
                                    (スクナヒコナノカミの香り)



                              
                                            (アマテラスの香り)




                              
                                             (月読尊の香り)
                                      



                              
                                            (木花開耶比売の香り)




                                
                                             (石長比売の香り)  

   

                                          
                              
                                            (波邇夜須毘売神の香り)   



                                              
                               
                                                (宇迦之御魂神の香り)
 
 


                                            
                                
                                            (市杵島姫命の香り)
  



                                
                                          (菊理媛神の香り) 




                                          
                                          (大宜都比売神の香り)



                              
                                  (ヒミコの香り)



                             
                                高龗神(たかおかみのかみ)の香り 



                             
                                          (風神の香り)


                                      
                                 
                                          (雷神の香り)


                                         
                               
                                    (八幡神の香り)  


                                 
                                             (ガイアの香り)

  


                                 
                                            (アバンダンティアの香り) 


                                    
                            
                                (月の女神の香り)



                                                                                   
                                (シリウスの香り)           



                                 
                                             (プレイアデスの香り)




                                 
                                            (宇宙を行く龍の香り)




                                 
                                          (金龍の香り)




                                   
                                         (銀龍の香り)
          



                                            
                                 


                                          (銀龍 ミタの香り)  



                                           
                              
                                  (ピンクの龍(ハートチャクラの色味)トキの香り)
 


                                  
                                             (令和の龍の香り 時代の流れを捉えて)



                           
                          (スオウ 朱雀の香り  令和を迎えて)
                          



                                
                                            (仏陀の香り)



                                 
                                             (不動明王の香り)
                                     

                                             
                                 
                                            (キリストの香り)



                                 
                                               (天使ミカエルの香り)



                                
                                               (天使メタトロンの香り) 
      

                                           
                                
                                              (天女の香り)

                                 
                                        
                                
                                          (祝福の香り)



                               
                                        (アフターコロナを感じて) 




                            
                              (新しい時代を感じる風)
 

    
降りそうで降らない今日ですが、先に書いたように尚更蒸しますねぇ。
先日身体が冷えているとか言ってたのは誰でしたっけか;。
ごくごく普通に暑くてかなわんです。
というよりあの日だけ、どうもおかしかったような気がしないでもなく。
誰しも体調不調を言い出しても不思議でないようなこのところの気候ですしね。
こんなことより何か良い話題は無いものか、そう思うのですが頭が働かないです;。
まぁ夏越の大祓いも済ませましたし良くなるであろう、そう思い過ごそうと思います。
皆様もどうぞお健やかに過ごせますよう、改めて祈念申し上げます。



                          



                          




本日もこのブログへのお付き合い、真に有難うございました。
感謝申し上げます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする