goo blog サービス終了のお知らせ 

キラークイーン

三菱からスバルへの禁断の移籍
ランエボの魂を右手に、左手にスバルの情熱を。

@killerqueenmomo

インテルがバルセロナに並びクラブ世界一に

2010-06-07 23:51:05 | 雑談
IFFHS(国際サッカー歴史統計連盟)は1日、過去1年間(2009年6月1日から2010年5月31日まで)の統計に基づく世界クラブランキングを発表したが、今季3冠(セリエA、コッパ・イタリア、チャンピオンズリーグ)を達成したインテルがバルセロナに並び同率で世界一に輝いた。

 また、ブンデスリーガ、ドイツカップの2冠を制し、チャンピオンズリーグでも準優勝を果たしたバイエルン・ミュンヘンは4位となったほか、ヨーロッパリーグ優勝を果たしたアトレティコ・マドリーがトップ10入りした。一方、無冠に終わったレアル・マドリーは24位に下降し、同じスペイン勢のバレンシア(15位)、セビージャ(21位)にも水をあけられた。
 IFFHS世界クラブランキングの10位までは以下の通り

1位:インテル(イタリア) 297ポイント
   バルセロナ(スペイン) 297ポイント
3位:エストゥディアンテス(アルゼンチン) 286ポイント
4位:バイエルン(ドイツ) 257ポイント
5位:ローマ(イタリア) 248ポイント
6位:クルゼイロ(ブラジル) 239ポイント
7位:チェルシー(イングランド) 236ポイント
   ブレーメン(ドイツ) 236ポイント
   フラム(イングランド) 236ポイント
10位:アトレティコ・マドリー(スペイン) 231ポイント

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100602-00000002-spnavi-socc


お、ついに堂々と世界一チームと呼んでいいのか。ああいう勝ち方をすれば今のインテルは完全にバルセロナよりも強いんですけどね。まぁ…IFFHSのランキングなんて大体アテにならないんですけど、とりあえずインテルとバルサが同率1位というのは正しい判断だと思います。でも基本的にFIFAの世界ランクよりアテになりません。

日本勢の様子を見てみると

鹿島が114位。ガンバが126位。フロンターレが173位っぽいです。嘘だろコレ。ありえねえぇ。参考ってレベルじゃねぇぞ!マンUだって10位に入ってませんし、ローマが5位ってのも微妙な気がします。

純粋に強さってなれば、インテル、バルサ、チェルシーってのが上位3位に来ると思います。その次にバイエルンやマンU、レアルでしょうか。今季は多分こんな感じでしょう。インテルはモウリーニョが抜けたから来季からどうなる事やら。

UEFAランクだと過去5年間の成績からランキングがつけられます。今季のポイントはまだ出ていないようです。2010年シーズンの始まりの時点では、順にバルサ、マンU、チェルシー、アーセナル・リバポ(同率)、バイエルン、セビーリャ、インテル、ミラン。インテルはCL優勝したので得点は付く事になるでしょうけど、国際で結果を残していないので少し上がるくらいでしょうかね…。

27位のユベントスは、カルチョスキャンダルがあってからの2年間、獲得得点がいつもより1ケタ下がるという結果になったので、ランキングで上位に上がるのは、あと3年以上かかります。ちょうど5年前の成績が素晴らしい結果になっているので、新しい点数が発表された瞬間その点数は無効になるので、かなり順位を下げる事になるでしょう。

ヨーロッパ国ランキングでは、とりあえず今はイタリアが3位をキープ。でも来季でドイツに抜かれるのは確実視されています。CLの出場枠の関係があるので騒いでいますが、セリエAとブンデスのレベルはそれでもまだセリエAの方が上に感じます。試合見ていてもそんな感じがしますね。

インテルとバイエルンが1強に近い形で強いので、ハッキリとした事はわかりません。でも、ミラン、ユーベ、ローマが、ヴォルフスブルク、ブレーメン、シャルケより弱いとはまだ思えないところもあります。

でも今年のユーベは本当に酷かった。多分勝てないでしょうね…。


と、いうワケでW杯も目前です。始まったら1ヶ月くらいW杯中心になるかもしれません。

青森消滅か  しかし救われる

2010-06-07 00:53:49 | 雑談


出生1万人割る 調査開始以来初めて 青森県・09年

 青森県の2009年の出生が1万人を割り、9523人(前年比664人減)にとどまったことが、県人口動態統計(概数)で分かった。
1万人を下回るのは1899年の調査開始以来、初めて。合計特殊出生率(1人の女性が生涯に産む子どもの数)も1.26(全国1.37)で、
前年より0.04下がり、過去最低となった。

http://www.kahoku.co.jp/news/2010/06/20100605t23033.htm

求人倍率、自殺率、乳児死亡率も全国ワースト2位。喫煙率は堂々の1位。なんて素晴らしき青森県。いいとこ無い。

出生率もガンガン下がっています。最近聞いた話だと、なんか私と同じクラスだった人が出来ちゃった結婚しました。さすが何もする事が無いから初体験全国トップです(ちょっと違うか)。まぁ…出来ちゃった結婚が青森を救う?って事はありませんかね。じゃなきゃ子供産まれないんじゃないか?ってくらい青森県は仕事無いです。

それでも出生率は下から6番目。もう私の感覚としては、あと下に5県もあるのかって感じです。

私の回りでも結婚した人が増えてきたワケですが、聞いた感じ多いのは、旦那の年齢は30前後。これって私も30歳くらいなれば20歳くらいの若い子と結婚出来るんじゃね?って思いました。男なら誰しも考える事でしょう(笑)ならば30歳前くらいまでとりあえず遊ぼう。

おい、人生3度のモテ期っていつ来るんだ。来なかったら少子化について私は永久的に外野って事かい。



さて、青森県は何も無いのでまず高校卒業してから都会に人が流れます。そして仕事も無いので大学生が県外に流れます。もう大学が「県内なんて仕事ないから県外行け」という事を喋っているので青森県はますます衰退する一方です。雪も多いですし、車無いと生活出来ませんから不便。

新幹線が12月に青森市に開通しますが、これでまた都会に人流れていくかもしれません。好んで県外から移住する人なんていないと思いますし。

ただでさえ仕事が無いんですから子供も産まれませんって。人口を維持するには合計特殊出生率は2.08必要ですから、どうやっても人口減ります。1.26って言えば、大学でも「これはヤバい」みたいな感じで勉強しました(社会学的に)。青森県は今後どうなって行くんでしょうかね。

ま、どうでもいいか。


しかしトップ動画で全てが救われる!

動画を再生出来ない、再生が面倒という方は画像で

  ↓





NHK最近良い仕事しすぎだなぁ