goo blog サービス終了のお知らせ 

キラークイーン

三菱からスバルへの禁断の移籍
ランエボの魂を右手に、左手にスバルの情熱を。

@killerqueenmomo

楽しい変化球講座

2009-10-14 23:25:23 | 雑談


ランエアさんと黒石ロケの時に購入したプニプニボールが学校では大活躍。ウイイレでACL(青森・チャンピオンズリーグ)をやる傍ら、ABC(青森ベースボールクラシック)というのも行なわれており日夜サッカー(ウイイレ)と野球が大学の研究室で熱戦を繰り広げています。

大学生がいい年して何やってんだか。

ランエアさんが自身の日記で私の事を「変化球の申し子」と書いてくれて嬉しいです。というくらい私は変化球を用いて遊んでいます。ピンポン野球の応用なんですけどボールがプニプニしているのでなかなか変化してくれます。なので今回は私の持ち玉全種類と投げ方と紹介します。

本物の野球とは異なります。

持ち玉
・ストレート
・カーブ
・シュート
・ツーシーム
・チェンジアップ
・フォーク
・Vスライダー
・ナックル
・カットボール

このくらいありますけど、頻度が高いのはストレート、カーブ、チェンジアップ、カットボールです。大体この4種類で組み立てています。

投げ方

ストレート…普通に投げます。スピードよりもコントロール重視で投げているので球速はそうでもないです。

カーブ…指を右上に持ってきて捻って回転かけます。変化球の中では最も投げるであろうボール。よく打たれる。

シュート…中指を人差し指の方に持ってきて左側を押し込むように投げる。コントロールが難しいのでたまにしか投げません。

ツーシーム…縫い目を2本にして投げます。ぶっちゃけストレートと何も変わりません(笑)

チェンジアップ…ストレートの握りからボールを抜いて腕を振って誤魔化してます。打ち頃な球速なんですが、失速して落ちていくので意外と打ちにくいずらしボール。気を抜くとすっぽ抜ける。

フォーク…野球と同じ。はさんで抜きます。あまり落ちなく打ち頃なので使用頻度は低め。タイミングをずらす事を目的にしていましたが、チェンジアップの方が効果的と判断したのでリザーブ気味。

Vスライダー…カーブとほとんど同じ握りから手首の角度を変えて投げる事で落ちるスライダーっぽくなります。真下からスライドするように横にズレていくので効果的。ただフォームでバレやすい。

ナックル…3本指でボールを押し出して無回転のまま投げるボール。全然揺れない。落ちるだけ。

カットボール…キラークイーン最大の武器。指を右側に集めて文字通り縦にカットするようになげます。野球と違って手元で少し変化するんじゃなくて最初から最後まで曲がり続けます。ボールの軌道だけ見ればHスライダーなんですが、投げ方がカットボールなのでカットボールです。



そしてランエアさんが新変化球「ランヱアボール」を開発。不規則に変化しながら手元でまた変化。打ちづらい。

ここでひとつ開発中の変化球を紹介

・ドライブ

ランヱアボールの投げ方を縦回転方向で投げる事で野茂のようなフォークボールになります。回転をかけてストレートの軌道から下に伸びるように落ちます。ランエアさんこれ効果的だからオススメッ!