KIKUのフォトルーム

ひと時の、安らぎ。

メジロ・カイツブリ・シジュウカラ幼鳥の他~昆虫3種の姿を・・・

2019-06-22 08:05:12 | 野鳥・昆虫
白金の自然教育園にて
先日の6月12日に園内で出会った野鳥・昆虫の中から、
今回は、野鳥から、メジロの捕食、カイツブリと再び、シジュウカラ幼鳥の姿、
昆虫から、ガクアジサイに飛来した、ヨツスジハナカミキリ、クロハナムグリと、
真っ赤なトンボのショウジョウトンボ、3種の姿を、
色んなアングルで楽しみ撮りました写真を紹介します。

メジロ
小さなクモを~捕獲して 「路傍植物園」にて




カイツブリ
6/9出会いから、1羽で「水生植物園」にまだ居ました。
草を嘴に銜えて~浮巣の練習?


1羽で寂しいので~大きな鳴き声で、相方を呼んでいるのかな?


シジュウカラ
トレードマークの胸の黒いネクタイ模様が薄い~可愛い幼鳥の姿 「森の小道」付近にて




ヨツスジハナカミキリ:大きさ9-20㎜
上翅に黄色と黒色の縞模様を持つやや小さめのカミキリムシ。
黄色の帯が4本あり、遠くからでもよく目立つ。

クロハナムグリ:大きさ11-14㎜ 
全身が黒色で、前翅の波状になった茶白色紋があるハナムグリ。

ガクアジサイに~2頭のヨツスジハナカミキリと上の方にいるクロハナムグリを入れて 「イモリの池」と「水鳥の沼」の中程にて


クロハナムグリの上に~ヨツスジハナカミキリが乗っている、面白いシーン


ショウジョウトンボ:大きさ44-55㎜ 
アキアカネなどの普通のアカトンボよりも、一回り大きい、全身が真っ赤なトンボ。
茎に着地前の姿  「水生植物園」にて


着地後


次回もまだ続きますので、よろしくお願いいたします。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする