goo blog サービス終了のお知らせ 

KIKUのフォトルーム

ひと時の、安らぎ。

キビタキ♂のミズキの枝止まりと~カワセミ若鳥・エゾビタキの遠い姿・・・

2023-10-27 09:22:40 | 野鳥と木の実
白金の自然教育園にて
先日の10月17日に、前回(10月13日)紹介した、
美しい色彩のキビタキ♂と、「森の小道」の、同じミズキで、
35秒間と短かったですが、嬉しい枝止まりの再会いをした姿。
「ひょうたん池」の奥に居る、カワセミ若鳥の水面に近い止まりと飛翔、
「水生植物園」で、遠い折れた木の先端に止まって居る、エゾビタキの姿など、
色んなアングルで目とファインダーを楽しませてくれました。
数多く撮りました中から選んだ写真で紹介します。

キビタキ♂
ミズキの実が連なって居る中の~枝に止まって










カワセミ若鳥
遠い水面に近い~止まり木に止まって


飛翔


エゾビタキ
遠い折れた木の~先端に止まって




次回は、割り込みで、4年振りに開催された、多摩川花火大会を紹介しますので、よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キビタキ♂♀の~ミズキの中での枝止まりシーン・・・

2023-10-26 09:12:17 | 野鳥と木の実
白金の自然教育園にて
先日の10月13日に、園内の「森の小道」にある、
ミズキの実が連なる枝に、美しい色彩のキビタキ♂と、
オリーブ褐色の可愛い♀の姿に、約1分30秒の出会いをして、
可愛い姿を色んなアングルで楽しませてくれました。
数多く撮りました中から選んだ写真で紹介します。

キビタキ:ヒタキ科 全長14㎝ 夏鳥
キビタキ♂~黄色い眉斑、喉は橙色みが強く、上面は黒色で、背から腰は黄色、翼に白斑がある。
①ミズキの実が連なる中の~枝に止まって








④ミズキの実の~採取へ


⑤採取した黒く熟した実を~嘴に咥えて


⑥嘴を大きく開けて~口の中へ


⑦喉の所が~膨らんで


⑧体位を変えて


⑨飛び出して


キビタキ♀~全体にオリーブ褐色で、黄色い眉斑も翼の白斑もない。
①枝に止まって





③枝に止まって居た♀は~約20秒後に、下の方へ飛行して、その後の姿に出会えずでした。


次回もまだ続きますので、よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エナガ・ヤマガラ・コゲラ♂の可愛い姿と~カワセミ若鳥♂の枝止まり・・・①

2023-10-21 09:26:17 | 野鳥と木の実
白金の自然教育園にて
先日の10月7日、園内で数種の野鳥に出会いましたので、2回に分けて紹介します。
今回のパート①は、小さな体に長い尾を持つエナガの枝止まり、
おとぼけ顔のヤマガラのエゴノキの実を咥えての飛翔、
コゲラ♂の見える事が少ない、後頭部にある赤い羽が見える姿、
当日の帰る際の4時頃に、カワセミ若鳥♂の枝止まりシーンなど、
色んなアングルで目とファインダーを楽しませてくれました。
数多く撮りました中から選んだ写真で紹介します。

エナガ:全長14㎝ ♂♀同色 留鳥
枝止まり  「水生植物園」にて




飛び出しの~飛翔


エゴノキの実の中の~枝に止まって


ヤマガラ:全長14㎝ ♂♀同色 留鳥、漂鳥
採取したエゴノキの実を~咥えて


飛翔


コゲラ:全長15㎝ 留鳥
♂~後頭部に赤い羽があるが、見える事が少ないです。 ♀~赤い羽は無い。
枝止まり~後頭部に、何とか見えます♂の印の赤い羽が見えます




カワセミ若鳥♂
枝に止まって~休息中 「ひょうたん池」の、中程にある倒木前、右側の枝に止まって




次回も続きますパート②を~よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマガラ・エゾビタキ・コゲラの可愛い枝止まりと~今季、初見のツツドリの姿を・・・

2023-10-18 09:11:43 | 野鳥と木の実
白金の自然教育園にて
先日の10月3日に、園内の「水生植物園」で、
ヤマガラとエゴノキの実との枝止まり姿を近くから、
エゾビタキ、コゲラの可愛い枝止まりシーン、
ツツドリの、今季、初見の遠い止まりと飛翔シーンなど、
色んなアングルで目とファインダーを楽しませてくれました。
数多く撮りました中から選んだ写真で紹介します。

ヤマガラ:全長14㎝ ♂♀同色 留鳥、漂鳥
枝に止まって~採取したエゴノキの実を脚で掴んで




一番上の皮を剥いて~濃茶色の実にして、嘴に咥えて


エゾビタキ:ヒタキ科 全長15㎝ ♂♀同色 旅鳥
枝止まり






コゲラ:全長15㎝ 留鳥
枝止まり




ツツドリ:カッコウ科 全長33㎝
40m以上と遠い所に~止まって居る姿 遠い姿にて、♂♀の判別出来ず


飛翔


次回もまだ続きますので、よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コゲラ・ヤマガラ・メジロ・3種の姿を~色んなアングルで・・・

2023-09-21 10:06:42 | 野鳥と木の実
白金の自然教育園にて
先日の9月10日に、園内で出会った数種の野鳥・昆虫の中から、
今回は、園内の「東屋」付近で、コゲラの近い止まり姿、
ヤマガラのエゴノキの実を咥えてのシーン、
メジロの枝止まりからの飛翔シーンなど、
可愛い小鳥3種の姿を、色んなアングルで楽しみ、
数多く撮りました中から、選んだ写真で紹介します。

コゲラ:全長15㎝ 留鳥
♂♀ほぼ同色ですが、♂の後頭部には赤い羽があるが、見える事は少ない。
枝止まり~近くから


突いて


木屑を飛ばして


↑移動して




ヤマガラ:全長14㎝ ♂♀同色 留鳥、漂鳥
枝止まり~何時見ても、おとぼけ顔が可愛いです


エゴノキの実を~摘まんで


嘴に咥えて~飛び出し寸前


飛び出し


メジロ:全長12㎝ ♂♀同色 留鳥、漂鳥
枝止まり


翼を広げて


ジャンプして


次回もまだ続きますので、よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エナガの近遠・シメ♂の採食・コゲラの巣穴からの飛び出し・・・

2023-04-07 09:15:18 | 野鳥と木の実
白金の自然教育園にて
前回同日(3月27日)の続きです。
今回は、園内の三叉路から「東屋」方面へ行く途中で、
エナガの近遠の可愛い姿、シメ♂の採食シーン、
コゲラの巣穴での、顔出しと飛び出しシーンなど、
色んなアングルで目とファインダーを楽しませてくれました。

エナガ
①枝止まりの可愛い姿を~近くから





③少し遠い~枝止まりからの羽ばたき


④飛翔


シメ♂
①枝止まり


②↑移動して~採食行動








コゲラ
①巣穴から~顔を出して


②飛び出して


次回もまだ続きますので、よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョウビタキ♂の見納め・コゲラ2羽の交代~エナガ・アオジ♀の姿を近くから・・・

2023-03-31 08:55:22 | 野鳥と木の実
白金の自然教育園にて
前回同日(3月19日)の続きです。
今回(最終回)は、園内の「森の小道」で、
ジョウビタキ♂との、ここでの今季、見納めとなったシーン、
三叉路から「東屋」へ向かう途中で、コゲラ2羽による、巣作りの交代シーン、
「東屋」付近で、エナガ、アオジ♀の近くからの可愛い姿など、
色んなアングルで目とファインダーを楽しませてくれました。
数多く撮りました中から選んだ写真で紹介します。

ジョウビタキ♂
①枝止まり~後ろ姿 「湿地」にあるヨシ原の一番奥にて


②飛んで


③枝に止まって


④羽ばたいて


⑤後ろ姿~ここでの今季の見納めのシーンとなりました。


コゲラ
①巣作りをしている所へ~もう1羽が飛来して、2羽のシーン


②2羽の内の1羽が~上へ移動して


③上の方へ移動した1羽が~飛び出しての交代シーン


エナガ
①枝止まり~可愛い姿





アオジ♀
①地上に降りて~近い姿(ノートリ)


②小さな黒い実を~採食して


次回もまだ続きますので、よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョウビタキ♀・コゲラ・アオジ♂♀の枝止まりほか~メジロの水浴びシーン・・・

2023-03-21 09:10:22 | 野鳥と木の実
白金の自然教育園にて
前回同日(3月8日)の続きです。
今回は、ジョウビタキ♀の枝止まりと飛翔、コゲラの枝止まり、
アオジ♂の枝止まり、♀の採食、メジロ2羽による水浴びシーンなど、
可愛い小鳥たちの姿を色んなアングルで楽しみ、
撮りました中から選んだ写真で紹介します。

ジョウビタキ♀
枝止まり  「湿地」にて


後方への飛翔


コゲラ
枝止まり 「東屋」付近で、






アオジ♂
枝止まり  「イモリの池」付近の水路にて


アオジ♀
落ち葉の中から~採食


メジロ
2羽の内~1羽が水浴びしている姿を、もう1羽が見ています


上に居た1羽が~下に降りて、2羽で水浴び




次回もまだ続きますので、よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオゲラ・エナガ・ジョウビタキ♂♀・3種の姿を~色んなアングルで・・・

2023-03-08 08:45:43 | 野鳥と木の実
白金の自然教育園にて
先日の2月22日に、園内で出会った数種の野鳥の中から、
今回は、アオゲラと、園内の三叉路から、遠い高木に止まって居る姿、
三叉路から「水鳥の沼」へ向かう途中で、エナガの巣材を咥えて居る姿、
ジョウビタキ♂と、「森の小道」の中程にあるビューポイントで、遠い枝に止まって居る姿、
ジョウビタキ♀と、「水生植物園」で、ノイバラの赤い実とのコラボシーンなど、
色んなアングルで楽しみ、撮りました中から選んだ写真で紹介します。

アオゲラ:全長29㎝ 留鳥
遠い枝に~止まって居る姿を見つけて 後頭だけが赤いので~♀と思われる






エナガ:全長14㎝ ♂♀同色 留鳥
枝に止まって 


巣材の羽根を~小さな嘴に咥えて




ジョウビタキ♂
20m以上と遠い枝に~止まって




ジョウビタキ♀
ホバリングをしながら


↑ノイバラの赤い実を摘まんで~咥えての飛翔


次回もまだ続きますので、よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオゲラ・ルリビタキ♀・ジョウビタキ♂・3種の姿を~色んなアングルで・・・

2023-03-03 08:58:53 | 野鳥と木の実
白金の自然教育園にて
前回同日(2月15日)の続きです。
今回は、前回紹介しましたカワセミ♂以外に、
園内で出会った数種の野鳥の中から、
今、園内では運良く、グッドタイミングしか出会えない野鳥、
アオゲラと「水生植物園」の橋付近から、高木に止まって居る姿、
ルリビタキ♀と「水鳥の沼」の付近で、ロープ、地上に降りての姿、
ジョウビタキ♂と「森の小道」にて、枝、杭、ノイバラ止まりなど、
色んなアングルで目とファインダーを楽しませてくれました。
数多く撮りました中から選んだ写真で紹介します。
※その他に、ウグイス、ジョウビタキ♀、コゲラ、キンクロハジロ♂・
アオジ♂♀、エナガ、シロハラ、ツグミなどにも出会いました。

アオゲラ:全長29㎝ 留鳥
高木に止まって




ルリビタキ♀
ロープに止まって


↑地上に降りて


落ちている~木の実を咥えて


ジョウビタキ♂
枝に止まって


杭の上に~止まって




ノイバラの~小枝に止まって


次回もまだ続きますので、よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする