goo blog サービス終了のお知らせ 

KIKUのフォトルーム

ひと時の、安らぎ。

キビタキ♂♀に~カラスザンショウの中での枝止まりと飛翔シーンに再会して・・・

2024-11-04 09:39:52 | 野鳥と木の実
白金の自然教育園にて
前回同日(10月27日)に、園内の「水鳥の沼」の付近にある、
カラスザンショウの木の実の採食を求めて飛来した、
色彩のコントラストが美しいキビタキ♂と、
地味な体色ですが可愛いキビタキ♀の姿に再会して、
色んなアングルで目とファインダーを楽しませてくれました。
数多く撮りました中から選んだ写真で紹介します。

キビタキ:ヒタキ科 全長14㎝ 夏鳥
♂~上面は黒く、背から腰は黄色。白い斑紋、黄色い眉斑。喉は橙色みが強い。
枝に止まって








カラスザンショウの実を~摘まんで


採食


♀~全体にオリーブ褐色で、黄色い眉斑も翼の白斑もないです。
枝に止まって




飛び出し


カラスザンショウの実み中で~ホバリングしながら採食行動


飛翔


※お知らせ~私事の都合により、明日11月5日より~2週間ほど、
ブログの更新をお休みしますので、よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キビタキ♂♀・メジロ・コゲラ・3種と~カラスザンショウとのコラボシーン・・・

2024-11-01 09:22:23 | 野鳥と木の実
白金の自然教育園にて
先日の10月24日に、園内の「水鳥の沼」の付近にある、
カラスザンショウの木の実を求めて飛来した、
キビタキ♂♀、メジロ、コゲラ、3種とのコラボシーンを、
色んなアングルで目とファインダーを楽しませてくれました。
数多く撮りました中から選んだ写真で紹介します。

キビタキ♂
枝止まり~色彩のコントラストが美しい






キビタキ♀
カラスザンショウとの~コラボシーン


枝止まり


カラスザンショウの採った実を~嘴に咥えて


採食


メジロ
小枝に止まって~カラスザンショウの実を摘まんで




コゲラ
枝に止まって




次回もまだ続きますので、よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コゲラ・メジロとカラスザンショウ~エナガの枝止まりほか・・・

2024-10-30 10:28:20 | 野鳥と木の実
白金の自然教育園にて
前回同日(10月22日)の続きです。
今回は、前回同様のカラスザンショウの木に、
飛来したコゲラと、採食行動しているメジロの姿、
「イモリの池」付近で、エナガの枝止まりシーンほか、
その他に、「水生植物園」で、複眼の青色が美しい、
アオイトトンボ♂♀の交尾シーンなど、色んなアングルで楽しみ、
撮りました中から選んだ写真で紹介します。

コゲラ
枝止まり




背止まり~残念ながら、後頭部にある赤斑が確認出来ずでした。




メジロ
カラスザンショウの~枝に止まって


カラスザンショウの実の中で~採食行動


エナガ
枝止まり




アオイトトンボ♂♀
ヒメガマに止まって~交尾シーン




次回もまだ続きますので、よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キビタキ♂♀の~カラスザンショウの中での枝止まりと飛翔シーンほか・・・

2024-10-29 10:42:29 | 野鳥と木の実
白金の自然教育園にて
前回同日(10月22日)の続きです。
今回は、園内の「水鳥の沼」の付近にある、
カラスザンショウの木の実の採食を求めて飛来した、
キビタキ♂♀の姿に、約2時間半の長い間に、
数回の枝止まりと飛翔シーンに嬉しい出会いをして、
色んなアングルで目とファインダーを楽しませてくれました。
数多く撮りました中から選んだ写真で紹介します。

キビタキ:ヒタキ科 全長14㎝ 夏鳥
♂~上面は黒く、背から腰は黄色。白い斑紋。黄色い眉斑、喉は橙色みが強い。
枝止まり~カラスザンショウの中の枝に止まって、色彩のコントラストが美しいです。




カラスザンショウの実を~ホバリングしながらの採食シーン


翼を広げて




枝止まり


♀~全体にオリーブ褐色で、黄色の眉斑も翼の白斑もない。
枝止まり~カラスザンショウとのコラボシーン






カラスザンショウの黒い実~採食行動をしている姿


次回もまだ続きますので、よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴイサギの幼鳥ホシゴイの止まり姿と~ヤマガラのエゴノキの実を咥えてほか・・・

2024-10-26 09:43:43 | 野鳥と木の実
白金の自然教育園にて
前回同日(10月20日)の続きです。
今回は、園内の「森の小道」で、ゴイサギの幼鳥ホシゴイが、
枝葉の中にいる止まり姿と出会ったシーン。
ヤマガラと「東屋」付近にある、エゴノキの実を咥えての姿、
その他に、「水生植物園」で、複眼が青く美しい、
アオイトトンボ♂の止まり姿など、
色んなアングルで楽しみ、撮りました中から選んだ写真で紹介します。

ゴイサギ:全長57㎝ ♂♀同色 留鳥、漂鳥
成鳥~2本の長い冠羽 頭頂から体上面は紺色。眼が赤色。
幼鳥~黒褐色に黄白色の斑点がある為、「ホシゴイ」と呼ばれる。眼は黄色っぽい。
枝葉の中で~止まって居る姿を見つけて






ヤマガラ
枝に止まって~何時見てもおとぼけ顔が可愛いです。


↑エゴノキの実が連なっている~枝へ


摘まんだエゴノキの実を~咥えて


↑咥えたまま~近い枝に止まって


アオイトトンボ♂
ヒメガマに止まって~複眼の青色が美しいです


次回もまだ続きますので、よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エゾビタキの遠い止まりと飛翔~ヤマガラのエゴノキの実を咥えて・・・

2024-10-18 11:39:28 | 野鳥と木の実
白金の自然教育園にて
先日の10月6日に、園内で出会った数種の野鳥の中から、
今回は、園内の「武蔵野植物園」で、9月29日以来の、
エゾビタキの姿に出会い、遠い枝止まりと飛翔シーン。
「東屋」付近で、おとぼけ顔が可愛いヤマガラの、
近い枝止まりと、エゴノキの実を嘴に咥えて居るシーンなど、
色んなアングルで楽しみ、撮りました中から選んだ写真で紹介します。

エゾビタキ:ヒタキ科 全長15㎝ ♂♀同色 旅鳥
遠い高木の先端の枝に止まって


体位を変えて


飛翔




ヤマガラ:全長14㎝ ♂♀同色 留鳥、漂鳥
近い枝に止まって


↑エゴノキの実を採食行動して~嘴に咥えて






↑後ろ姿に体位を変えて~後方へ飛んで


次回もまだ続きますので、よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エナガ・コゲラ・ヤマガラ・3種の姿を~色んなアングルで・・・

2024-09-16 10:07:00 | 野鳥と木の実
白金の自然教育園にて
先日の9月6日に、園内で出会った数種の野鳥・昆虫の中から、
今回は、園内の「東屋」付近で、小さな体に長い尾を持つ可愛い小鳥、
エナガの枝止まりと飛翔。コゲラの枝止まりと飛翔。
おとぼけ顔が可愛いヤマガラのエゴノキの採食と近い姿など、
色んなアングルで目とファインダーを楽しませてくれました。
撮りました中から選んだ写真で紹介します。

エナガ
枝止まり






飛び出しの~飛翔


コゲラ
枝止まり


突いて~捕食行動


枝移動~飛翔


枝止まり


ヤマガラ
採ったエゴノキの実を~脚で動かないように固定して


果肉を取り除く作業


枝止まり姿を~近くから




次回もまだ続きますので、よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ♂の遠い飛翔シーンと~メジロのヤマザクラの赤い実の採食シーンほか・・・

2024-09-10 09:18:02 | 野鳥と木の実
白金の自然教育園にて
先日の8月28日に、園内で出会った数種の野鳥・昆虫の中から、
今回は、園内の「ひょうたん池」の50m以上と遠い奥で、
カワセミ♂と約2時間と長い出会いの中から、
最後の枝止まりからの飛翔シーン。
「水生植物園」で、可愛いメジロの枝止まりと、
ヤマザクラの赤い実を嘴で咥えて、採食するシーンなど、
色んなアングルで目とファインダーを楽しませてくれました。
撮りました中から選んだ写真で紹介します。

カワセミ♂
50m以上と遠い枝に止まって


↑左側への~飛翔シーン






左側の~茂み中へ飛行して 姿が見れなくなりました。


メジロ
可愛い枝止まり


ヤマザクラの赤い実を~小さな嘴で咥えて




口の中へ~呑み込んで




次回もまだ続きますので、よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エナガ・メジロの~可愛い枝止まり・採食シーンほか・・・

2024-08-20 09:13:25 | 野鳥と木の実
白金の自然教育園にて
前回同日(8月7日)の続きです。
今回は、園内の「水生植物園」で、可愛いエナガと、
約4分間の出会いの中で、枝から枝への移動しながら、
小さな虫の捕食行動している姿、
メジロのアカメガシワの黒い実の採食シーンなど、
色んなアングルで目とファインダーを楽しませてくれました。
数多く撮りました中から選んだ写真で紹介します。
おまけで~ホシホウジャクのトラノオの吸蜜シーンを載せました。

エナガ:全長14㎝ ♂♀同色 留鳥
枝止まり~捕った小さな虫?を咥えて




↑枝移動


飛び出し


枝から枝へ~移動






メジロ:全長12㎝ ♂♀同色 留鳥、漂鳥
アカメガシワの黒い実の~採食行動している姿




ホシホウジャク
ホバリングしながら~トラノオの吸蜜シーン




次回もまだ続きますので、よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トラツグミ・モズ♀・ヤマガラの姿ほか~ノスリとカラスとのバトルシーン・・・

2024-03-22 08:58:18 | 野鳥と木の実
白金の自然教育園にて
先日の3月9日に、園内で出会った数種の野鳥の中から、
今回は、「水生植物園」で、トラツグミと、
初撮りの2月17日から、同じ所で再会した姿、
モズ♀の枝止まりと飛び出しの姿、ヤマガラと木の実の採食シーン、
上空で、猛禽ノスリとカラスとのバトルシーンなど、
色んなアングルで目とファインダーを楽しませてくれました。
数多く撮りました中から選んだ写真で紹介します。

トラツグミ
草原の中から~姿を見せて


何回も出現して居る~横に倒れた木の下に居る姿




モズ♀
枝止まり


飛び出して


ヤマガラ
木の実を咥えて


木の実を~脚で押さえて突いて


採った実を~咥えて


残った木の実を~再び咥えて、飛び出し


ノスリとカラスとの~上空でのバトルシーン
2羽のカラスと


1羽のカラスと


次回もまだ続きますので、よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする