goo blog サービス終了のお知らせ 

KIKUのフォトルーム

ひと時の、安らぎ。

カワセミ♂の~モツゴの捕食と飛翔シーンほか・・・

2024-10-31 09:22:17 | 野鳥・生き物
白金の自然教育園にて
先日の10月24日に、園内の「ひょうたん池」で、
カワセミ♂と、約3分間の出会いの中で、
中程にある倒木前の右側の低い木の枝止まりから、
ダイビングして、捕った小魚モツゴを、
水面に近い落ち木の枝に止まって、捕食と飛翔シーンなど、
色んなアングルで目とファインダーを楽しませて、
数多く撮りました中から選んだ14枚の写真で紹介します。

カワセミ♂
①低木の~枝に止まって


②↑ダイビングして~捕った小魚モツゴを咥えて、水面に近い、少し手前の落ち木に止まって








⑤枝に叩き付けて~弱らす動作


⑥咥え直して


⑦弱ったモツゴを~口の方へ


⑧口の中へ~呑み込んで


⑨捕食


⑩捕食後~直ぐに体位を変えて


⑪右側の~枝の方へ飛行して


⑫低木の~枝に止まって


⑬飛び出し


⑭飛翔


次回もまだ続きますので、よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ♂の~枝止まり・ダイビング・捕った小魚を咥えての飛翔シーンほか・・・

2024-10-28 10:01:44 | 野鳥・生き物
白金の自然教育園にて
先日の10月22日に、園内の「ひょうたん池」で、
カワセミ♂と約11分間の出会いをして、
今回は、その中から、約3分間の中程にある倒木の右側にある、
低い木の枝止まりから、ダイビングをして、捕った小魚モツゴを咥えての、
水中からの飛び出しの飛翔と着地、着地後の補食シーンなど、
色んなアングルで目とファインダーを楽しませて、
撮りました中から選んだ12枚の写真で紹介します。

カワセミ♂
①低き木の枝に止まって


②ダイビング


③捕った小魚モツゴを咥えて~水中からの飛び出して


④飛翔





⑥翼を広げて~着地前


⑦着地


⑧体位を変えて


⑨弱らす動作


⑩咥え直して


⑪口の中へ~呑み込み、喉の所が膨らんで


⑫捕食後


次回もまだ続きますので、よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コサメビタキの飛翔と~初見の2羽のバトルシーン・・・

2024-10-12 10:28:04 | 野鳥・生き物
白金の自然教育園にて
先日の10月1日に、園内の「武蔵野植物園」で、
可愛いコサメビタキと約30分間と長い再会して、
コナラ(ブナ科)での、虫の捕食行動による飛翔シーンと、
何と!コサメビタキの2羽による、初見のバトルシーンなど、
色んなアングルで目とファインダーを楽しませてくれました。
数多く撮りました中から選んだ写真で紹介します。

コサメビタキ:ヒタキ科 全長13㎝ ♂♀同色 夏鳥
①枝に止まって


②上の方へ~飛び上がって 虫を捕りにフライングキャッチを行っているのかな?








⑤↑隣の松に止まって


⑥再び~コナラに止まって


⑦飛び出し


⑧2羽による~バトルシーン








次回もまだ続きますので、よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コサメビタキの~今季、初見のフライングキャッチと飛翔シーン・・・②

2024-10-11 08:54:41 | 野鳥・生き物
白金の自然教育園にて
前回同日(9月29日)の続きのパート②です。
前回のパート①で、エゾビタキとツーショットで紹介した、
可愛いコサメビタキの、園内の「武蔵野植物園」で、
枝葉の無い木の先端に止まってから、空中での、
今季、初見のフライングキャッチと、枝止まりからの飛翔シーンなど、
色んなアングルで目とファインダーを楽しませてくれました。
数多く撮りました中から選んだ14枚の写真で紹介します。

コサメビタキ:ヒタキ科 全長13㎝ ♂♀同色 夏鳥
目先は白っぽく、体上面は灰褐色。
①枝に止まって


②飛び出し


③飛翔


④空中で~翼を広げて


⑤枝葉の無い木の先端に止まって


⑥空中に居る虫の捕食行動~フライングキャッチシーン


⑦トンボもフライングキャッチをして





⑨再び~枝葉の無い木の先端に止まって


⑩↑右側に飛んで


⑪枝に止まって


⑫↑直ぐに~飛び出して


⑬飛翔





次回もまだ続きますので、よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマガラの捕食・コゲラ・シジュウカラ・ヒヨドリ幼鳥・ほか~色んなアングルで・・・

2024-09-20 08:46:06 | 野鳥・生き物
白金の自然教育園にて
前回同日(9月11日)の続きです。
今回は、園内の「森の小道」で、ヤマガラの幼虫捕食シーン。
「水生植物園」で、コゲラの枝止まりと飛び出しシーン、
シジュウカラの枝止まりと、ヒヨドリ幼鳥2羽の採食行動シーン、
その他に「路傍植物園」で、ホソミイトトンボ♂の姿など、
色んなアングルで目とファインダーを楽しませてくれました。
撮りました中から選んだ写真で紹介します。

ヤマガラ
幼虫を捕獲して


嘴で振り回し弱らせて


捕食後~飛び出し


コゲラ
枝止まり




飛び出し


シジュウカラ
枝葉の中で~採食行動




ヒヨドリ幼鳥
2羽~木の実の採食行動




ホソミイトトンボ:大きさ 夏型28~34㎜ 越冬型33~37㎜ 見られる時期3-12月
細長くスマートで、胸部側面と腹端が青いイトトンボ。 成虫で越冬する。
越冬型♂~葉っぱに止まって


次回もまだ続きますので、よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ♂の~遠い枝止まり・ホバからのダイブシーンほか・・・

2024-09-18 09:20:06 | 野鳥・生き物
白金の自然教育園にて
先日の9月8日に、園内の「ひょうたん池」の遠い奥で、
カワセミ♂と約20分間の出会いの中から、
枝止まりからホバリングからのダイビングシーンと、
枝止まりで、嘴に捕った餌の咥えと、補食シーンなど、
数多く撮りました中から選んだ12枚の写真で紹介します。

カワセミ♂
①水面に近い~枝止まり


②ホバリング





④ダイビング








⑦水中からの飛び出し


⑧捕った餌を咥えて~着地





⑩捕食後


⑪体位を変えて





次回もまだ続きますので、よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アオサギ若鳥の~ザリガニの補食シーンほか・・・

2024-09-05 07:13:01 | 野鳥・生き物
白金の自然教育園にて
前回同日(8月21日)の続きです。
今回は、前回に紹介したカワセミとコラボした、
アオサギ若鳥の、「水鳥の沼」の奥へ飛来した時のシーン、
25m以内で、餌のザリガニを2回捕食したシーンなど、
色んなアングルで目とファインダーを楽しませてくれました。
撮りました中から選んだ14枚の写真を3シーンに分けて紹介します。

アオサギ:全長93㎝ ♂♀同色 留鳥
若鳥~まだ成鳥のような、冠羽も飾り羽などが無い、灰色のシンプルなアオサギ。
1⃣:「水鳥の沼」の奥へ飛来した時
①翼を広げて


②翼を閉じて


③着地


2⃣:1回目の~ザリガニの捕食シーン
①捕獲して


②弱らす動作をした後~嘴を大きく開けて


③口の中へ


④吞み込んで


3⃣:2回目の~ザリガニの捕食シーン
①捕獲して


②弱らす動作を~数回繰り返して








⑤弱ったザリガニを~嘴の中へ


⑥大きく嘴を開けて


⑦口の中へ~呑み込んで


次回もまだ続きますので、よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ♂の右左の枝止まりからの飛翔・ダイビング・捕食シーンなど~色んなアングルで・・・

2024-08-31 09:45:10 | 野鳥・生き物
白金の自然教育園にて
先日の8月18日に、園内の「ひょうたん池」で、
カワセミ♂と、約1時間と長い出会いの中で、中程にある倒木の、右左側の枝止まりから、
ダイビングしての、水中からの飛び出しの飛翔、捕った小エビの補食シーンなど、
色んなアングルで目とファインダーを楽しませてくれました。
数多く撮りました中から選んだ15枚の写真で紹介します。

カワセミ♂
①枝止まり~右側の小枝に止まって


②↑ダイビングして~水中からの飛び出し


③飛翔


④着地前


⑤着地


⑥飛び出して~左側の枝止まりへの飛翔


⑦枝に止まって


⑧↑ダイビングして~水中から捕った小エビを咥えての飛び出し


⑨小エビを咥えて~飛翔


⑩飛翔


⑪右側の枝止まりへの~飛翔


⑫小エビを咥えて~小枝に着地して


⑬捕食後


⑭↑奥の方へ~飛行


⑮奥にある~枝に止まって、休息


次回もまだ続きますので、よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ♂の枝止まり・ダイビング・捕食・飛翔シーンなど~色んなアングルで・・・

2024-08-29 07:56:03 | 野鳥・生き物
白金の自然教育園にて
先日の8月17日に、園内の「ひょうたん池」で、
カワセミ♂と約50分間と長い出会いをして、
中程にある倒木の、右側、左側の枝止まりからの、
ダイビング、捕った小エビを咥えての、水中からの飛び出しの飛翔など、
色んなアングルで目とファインダーを楽しませてくれました。
数多く撮りました中から選んだ14枚の写真で紹介します。

カワセミ♂
①枝止まり~右側の小枝に止まって


②体位を変えて


③↑左側へ飛行して~枝止まり


④↑下方へ飛んで~止まり木に止まって


⑤↑ダイビング


⑥水中から捕った小エビを咥えて~飛び出し


⑦飛翔


⑧着地前


⑨着地


⑩捕った小エビを弱らし~咥え直して


⑪捕食


⑫捕食後


⑬↑右側へ~飛行して


⑭最初に出会った~同じ枝に止まって その後はダイビングをしてから、奥の方へ飛行して行きました。


次回もまだ続きますので、よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ♀の~捕ったモツゴを咥えての飛翔シーン・・・

2024-08-12 10:02:01 | 野鳥・生き物
白金の自然教育園にて
先日の7月30日に、園内の「イモリの池」で、
カワセミ♀と約8分間の嬉しい出会いをして、
枝止まりからダイビングして、大きめのモツゴを捕り、
水面に近い枝止まりで、数回の弱らす動作を見せた後、
弱ったモツゴを、嘴に頭を先に咥えての飛翔シーンなど、
色んなアングルで目とファインダーを楽しませてくれました。
数多く撮りました中から選んだ14枚の写真で紹介します。

カワセミ♀
①近い紅葉の~枝に止まって


②↑20m以上と~遠い枝に止まって


③ダイビングして~水面に近い枝に、捕った大きめのモツゴを咥えて


④弱らす動作~枝に叩き付けて


⑤咥え直して


⑥弱らす動作








⑨咥え直して


⑩弱ったモツゴの~頭を先に咥えて


⑪咥えたまま~体位を変えて


⑫体位を前に変えて


⑬咥えたまま~飛び出して


⑭飛翔~園内から飛び去って 子育て用かな? それとも落ち着いて食べれる所へ?


次回もまだ続きますので、よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする