goo blog サービス終了のお知らせ 

KIKUのフォトルーム

ひと時の、安らぎ。

ジョウビタキ♀と今季、初見の可愛い止まり姿と~モズ♀の止まりと飛翔シーン・・・

2024-12-16 09:57:49 | 野鳥・低木
白金の自然教育園にて
先日の12月5日に、園内で出会った数種の野鳥の中から、
今回は、園内の「水生植物園」で、
今季、初見のジョウビタキ♀と、約3分間の嬉しい枝止まり姿と、
モズ♀と約2分間の出会いの中で、枝止まりと飛翔シーンなど、
色んなアングルで目とファインダーを楽しませてくれました。
数多く撮りました中から選んだ写真で紹介します。

ジョウビタキ:全長14㎝ 冬鳥
♂~額から頭部は灰白色 腹部は橙色 翼に白い斑紋がある。
♀~全体に灰褐色で、腰から下がオレンジ色 翼に白い斑紋がある。
ジョウビタキ♀~可愛い枝止まり姿を~6枚の写真で






大きく嘴を開けて




顔を傾けて


モズ♀
「水生植物園」の奥での~枝止まりと飛び出しのシーンを~5枚の写真で








飛び出し


次回もまだ続きますので、よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モズ♀2羽の~園内2ヶ所での枝止まりシーン・・・

2024-12-09 09:27:24 | 野鳥・低木
白金の自然教育園にて
先日の11月29日に、園内で出会った数種の野鳥・昆虫の中から、
今回は、園内でモズ♀2羽と、各々と約1分間と短い出会いをして、
最初の1羽が園内の1⃣「湿地」で、ヨシ原の中にある低い木で、
約9分後に、園内の2⃣「水生植物園」の、近い低い木で、もう1羽と出会い、
縄張りをしている、各々枝止まりシーンを、
色んなアングルで目とファインダーを楽しませて、
撮りました中から選んだ各々5枚の写真で紹介します。

モズ:全長20㎝ 留鳥、漂鳥
♂~過眼線は黒く、脇腹は橙色で、翼に白斑がある。
♀~過眼線が淡く、腹部が鱗模様で、翼に白斑は無い。
モズ♀~1⃣:「湿地」にて
枝止まり~色んな可愛い動作シーン








↑更に~顔を傾けて


モズ♀~2⃣:「水生植物園」にて
枝止まり~近くからの姿を








飛び出し前


次回もまだ続きますので、よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オシドリ若♂とカワセミ♂・カルガモとの~初見スリーショットシーンほか・・・

2024-11-30 10:44:58 | 野鳥・低木
白金の自然教育園にて
前回同日(11月1日)の続きです。
園内の「ひょうたん池」の奥で、2023.10.11(10/25紹介済)に、
オシドリ成鳥と出会った以来、何と!今度は、初見のオシドリ若♂1羽が飛来し、
それも、カワセミ♂とカルガモとの初見スリーショットと、
オシドリ若♂の1羽のシーンなど、約25分間の嬉しい出会いをして、
色んなアングルで目とファインダーを楽しませてくれました。
数多く撮りました中から選んだ9枚の写真で紹介します。

オシドリ:カモ科 全長45㎝ 留鳥。漂鳥
♂成鳥~冠羽があり、イチョウ羽と呼ばれる大きな羽がある。嘴は赤く先は黄白色。
①冠羽がまだ無い若♂と~カワセミ♂・カルガモとのスリーショットシーン









④オシドリ若♂が~左側の方へ移動して








⑦左側へ~移動してから、約2分後に枝葉が茂る中に入って、姿が見られなくなり


⑧↑約20分後に~再び姿を見せて





次回もまだ続きますので、よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モズ♀の今季、初見の枝から枝へ移動のシーンほか~色んなアングルで・・・

2024-10-25 10:00:28 | 野鳥・低木
白金の自然教育園にて
先日の10月20日に、園内で出会った数種の野鳥・昆虫の中から、
今回は、園内の「湿地」で、今季、初見のモズ♀と、
約30分間の出会いをして、3回の枝から枝へ移動しての、
枝止まりと、鳴き声など、色んなアングルで楽しみ、
数多く撮りました中から選んだ12枚の写真で紹介します。

モズ:全長20㎝ 留鳥、漂鳥
♂~過眼線は黒く、脇腹は橙色、白斑がある。
♀~過眼線は淡い。腹部に鱗模様がある。白斑は無い。
モズ♀
①枝に止まって





③↑約3分後に1回目の枝移動~枝止まり


④大きく嘴を開けて~キイーキイキイ キリイ、キキキと響く声で鳴いて





⑥鳴き声を終えて


⑦背に体位を変えて


⑧↑約20分後に2回目の枝移動~少し高い方の枝へ


⑨↑約7分後に3回目の枝移動~更に少し高い枝へ








⑫↑1分以内の止まりから~飛び出し、「水生植物園」の方へ飛行して


次回もまだ続きますので、よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ♂の~中程にある止まり木からの飛翔シーンほか・・・

2024-10-22 10:14:30 | 野鳥・低木
白金の自然教育園にて
先日の10月11日に、園内の「ひょうたん池」で、
カワセミ♂と、中程にある倒木の左側の止まり木で、
約10分間の出会いをして、止まり木からダイビング後の、
水中からの飛び出しの飛翔と、着地後に、左側の茂みの方へ飛行して、
何度か見ています、茎に止まっての休憩する姿など、
色んなアングルで目とファインダーを楽しませてくれました。
数多く撮りました中から選んだ12枚の写真で紹介します。

カワセミ♂
①止まり木からのダイビング後の~水中からの飛び出しの飛翔


②飛翔


③着地前





⑤着地後


⑥羽繕い


⑦羽繕い後


⑧後方を向いて


⑨左側の茂みの方へ~飛び出し


⑩飛翔


⑪何度も見ています~好みの茎に止まって、休憩をします





次回もまだ続きますので、よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ♂の~枝止まりからのダイビングと飛翔シーン・・・

2024-10-16 08:09:39 | 野鳥・低木
白金の自然教育園にて
先日の10月4日に、園内の「ひょうたん池」で、
カワセミ♂と、約20分間の出会いの中から、
中程にある倒木前の、右側に低木の枝に止まってから、
ダイビングして水中からの飛び出しの飛翔と、
枝に着地してからの飛び出しの飛翔シーンなど、
色んなアングルで目とファインダーを楽しませてくれました。
撮りました中から選んだ12枚の写真で紹介します。

カワセミ♂
①枝に止まって


②体位を変えて


③↑ダイビングして





⑤水中からの飛び出しの~飛翔


⑥飛翔


⑦着地


⑧体位を変えて


⑨飛び出し


⑩飛翔





⑫中程にある倒木後方へ~飛行して


次回もまだ続きますので、よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ♂の止まりからのダイビング・飛翔シーンなど~色んなアングルで・・・

2024-10-05 09:56:58 | 野鳥・低木
白金の自然教育園にて
前回同日(9月25日)の続きです。
園内の「ひょうたん池」で、カワセミ♂と、
約1時間20分と長い出会いをして、遠近シーンを楽しみました。
今回は、その中から、最後の約6分間で出会ったシーン、
中程にある倒木前の、水面に近い枝止まりからダイビングをして、
水中からの飛び出し、左側の止まり木へ飛行して、
着地した止まり木からダイビングして、水中からの飛び出しの飛翔と、
着地した止まり木から、左側へ飛翔して、小枝に着地して休憩するシーンまで、
色んなアングルで目とファインダーを楽しませてくれました。
数多く撮りました中から選んだ16枚の写真で紹介します。

カワセミ♂
①右側の~水面に近い枝に止まって


②↑ダイビング~水面から顔を出して


③水中からの飛び出しの飛翔








⑥左側の止まり木へ~飛行


⑦↑止まり木へ着地


⑧ダイビング








⑪水中へ


⑫水中からの飛び出しの飛翔





⑭止まり木に着地


⑮左側の茂みの方へ~飛行


⑯小枝に着地して~休憩です


次回もまだ続きますので、よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ♂の~止まりからの遠い飛翔シーン・・・

2024-10-02 09:04:55 | 野鳥・低木
白金の自然教育園にて
前回同日(9月23日)の続きです。
園内の「ひょうたん池」で、カワセミ♂と、
約1時間40分と長い出会いをしましたが、
残念ながら、50m以上と水面に近い枝に止まっての動作が主で、
期待した中程にある倒木付近への飛来が、ありませんでしたので、
今回は、遠い枝止まりからの、左側への飛翔シーンを楽しみ、
撮りました中から選んだ10枚の写真で紹介します。

カワセミ♂
①水面に~近い枝に止まって


②体位を変えて





④左側の茂みの方へ~飛び出して


⑤飛翔














⑩茂みの中へ~飛行


次回もまだ続きますので、よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コゲラ・メジロの枝止まりと~今季、初見のセンダイムシクイの枝止まりシーン・・・

2024-09-28 10:03:52 | 野鳥・低木
白金の自然教育園にて
前回同日(9月18日)の続きです。
今回は、園内の「水生植物園」で、コゲラとメジロの枝止まりシーン、
「ひょうたん池」で、右側の中程にある倒木後方の低木の枝葉に、
当初はメジロと思っていましたが、何と!今季、初見の、
センダイムシクイの姿を、ほんの一瞬の枝止まりをキャッチした嬉しいシーンなど、
色んなアングルで目とファインダーを楽しませてくれました。
撮りました中から選んだ写真で紹介します。

コゲラ
枝止まり








メジロ
枝止まり


飛び出す寸前


センダイムシクイ:ウグイス科 全長13㎝ ♂♀同色 夏鳥
枝に止まって


次回もまだ続きますので、よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ♂の近遠の止まりからの飛翔シーンを~色んなアングルで・・・

2024-09-25 08:57:21 | 野鳥・低木
白金の自然教育園にて
先日の9月15日に、園内で出会った数種の野鳥・昆虫の中から、
今回は、園内の「ひょうたん池」で、カワセミ♂が、
何と!突然に、15m以内の近い止まり木に飛来して、
ほんの2秒と短い間ですが、嬉しい近い止まり姿と飛翔シーンと、
30m以上と遠い枝止まりと飛翔シーンなど、
近遠シーンを色んなアングルで楽しみ、
数多く撮りました中から選んだ14枚の写真で紹介します。

カワセミ♂
①近い枝止まり木に~止まって





③羽ばたきして


④飛び出す寸前


⑤飛び出し


⑥右側の奥の方へ~飛行して


⑦奥の枝に止まって


⑧↑約5分後~倒木後方の枝へ移動して


⑨体位を変えて


⑩止まって居る枝で~先の方へ少し移動して


⑪体位を変えて


⑫↑約2分間止まってから~飛び出して


⑬奥の方へ~飛行


⑭↑約13分間~姿を探して、倒木後方の枝葉の中の~枝に止まって居る背姿を見つけて


次回もまだ続きますので、よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする