goo blog サービス終了のお知らせ 

KIKUのフォトルーム

ひと時の、安らぎ。

カワセミ♂・コゲラ♂・ツグミの姿と~メジロのキブシとのコラボシーン・・・

2022-04-01 09:24:48 | 野鳥・花
白金の自然教育園にて
前回同日(3月20日)の続きです。
今も常住しているカワセミ♂の飛翔、コゲラ♂の赤い羽が見える姿、
積まれた小枝に止まるツグミ、メジロがキブシの吸蜜する初シーンなど、
色んなアングルで目とファインダーを楽しませてくれました。
撮りました中から選んだ写真で紹介します。

カワセミ♂
遠い枝止まりからの~飛翔と着地シーン 「イモリの池」の奥にて










コゲラ♂の印の~後頭部にある赤い羽は、見える事が少ないです。
何とか~後頭部に赤い羽が見える姿を 「森の小道」にて




ツグミ
積まれた~小枝の中に居る姿 「水生植物園」の奥




メジロ
キブシの花の吸蜜する~初見コラボシーン 園の入り口付近にあるキブシ




次回も続きますので、よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エナガ・ジョウビタキ♀・アオジ・メジロ・4種の~可愛い姿を・・・

2022-01-04 08:53:43 | 野鳥・花
白金の自然教育園にて
昨年の12月25日に、園内で出会った数種の野鳥の中から、
「武蔵野植物園」で、エナガと紅葉とのコラボシーンを近くから、
「湿地」で、ヨシの茎に止まって居るジョウビタキ♀と、
水場で、アオジとメジロが並んでの水浴びシーンなど、
可愛い姿を色んなアングルで楽しませてくれました。
数多く撮りました中から選んだ写真で紹介します。

エナガ
まだ紅葉が残って居る枝に止まって~コラボシーン








ジョウビタキ♀
ヨシの~茎に止まって




アオジとメジロが~並んで、交互に水浴びして
最初にアオジが~水浴びして


次にメジロが


アオジとメジロ~並んでのツーショットシーン


次回もまだ続きますので、よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ♂の~ホバリングからダイブの飛翔シーンなど・・・

2021-12-15 08:38:18 | 野鳥・花
白金の自然教育園にて
先日の12月2日に、カワセミ♂と、園内の「イモリの池」で、
約48分間と長い出会いをして、数回の枝止まりから飛び上がっての、
ダイブの飛翔、枝から枝への移動するシーンなど、
色んなアングルで目とファインダーを楽しませてくれました。
今回は、選んだ水中へダイブ前の飛翔シーンを主に紹介します。

カワセミ♂
池の中程にある枝に止まって~前に紅葉を入れて


↑アングルを変えて


飛び出しの~飛翔


少し前にある~止まり枝へ


↑ホバからの~水中へダイブ前の飛翔






15m以内にある~近い枝に止まって


↑飛び上がってから~ダイブ前の飛翔




少し後方の~枝に止まって


中程の枝に止まって


↑移動して~池の一番奥の枝に止まって


この池から~飛び去って


次回もまだ続きますので、よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワセミ♂の~枝止まりからの水浴びダイブシーンほか・・・

2021-12-01 08:28:53 | 野鳥・花
白金の自然教育園にて
前回同日(11月19日)の続きです。
今回は、今、園内に常住しているカワセミ♂と、
「水生植物園」の奥にある、ヒメガマとヨシの後方の、
左側の好みの低木に止まって居る枝から、
何と!4回の水浴びダイブシーンを見せて、前にあるヒメガマとヨシが被らない、
アングルを探して、その中から選んだ4回目のシーンなど、
色んなアングルで目とファインダーを楽しませてくれました。

カワセミ♂
枝止まり


ウオーミングアップ






ウオーミングアップ後から~約20分間ほど休んでから、
4回の水浴びダイブシーンを見せて~最後の4回目のシーンを








↑水浴びダイブ後~枝葉が被らない、少し上の方の良いアングルの枝に止まって




飛び出して


次回もまだ続きますので、よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛禽ツミ♀の枝止まり姿と~桜とのコラボシーン・・・

2020-04-27 08:43:14 | 野鳥・花
S公園にて
先日の4月6日に、猛禽ツミ♂♀の姿を撮りたく再び行きましたが、
なかなか見つからず、やっと園の端の方で♀にだけ出会い、
色んな枝止まり姿と、桜とのコラボシーンなど、
目とファインダーを楽しませてくれました。
数多く撮りました中から選んだ写真で紹介します。

ツミ:タカ目タカ科ハイタカ属 全長♂27㎝ ♀30㎝ 留鳥、漂鳥
成鳥♀~精悍な枝止まり姿を、色んなアングルで










桜との~コラボシーン










次回は、MFからです。よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛禽ツミ♂♀の~桜とのコラボシーンほか・・・

2020-04-25 08:35:08 | 野鳥・花
S公園にて
今回は、4月4日に再び猛禽ツミ♂♀成鳥の姿に出会い、
桜とのコラボ、捕食、飛翔シーンなど、
色んなアングルで目とファインダーを楽しませてくれました。
数多く撮りました中から、選んだ写真で紹介します。

ツミ:タカ目タカ科ハイタカ属 全長♂27㎝ ♀30㎝ 留鳥、漂鳥
成鳥♂~額から体の上側は青みがかった灰色。目は赤く、腹は淡いオレンジ色。
♂が~桜の枝に止まって、コラボシーン








成鳥♀~額から体の上側は濃い灰色。目は黄色。腹は淡い灰色で、黒みがかった茶色の横縞がある。
♀の~枝止まり姿を近くから


枝止まりからの~飛び出し


捕食シーン






桜との~コラボシーン




翼を広げて~飛翔


次回もまだ続きますので、よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウグイス・シジュウカラの姿と~ワカケホンセイインコ2羽のシーン・・・

2020-04-24 08:15:55 | 野鳥・花
S公園にて
今回は、4月3日に、植え込みから出現したウグイス、
シジュウカラと桜とのコラボシーン、
4月4日に、ワカケホンセイインコ2羽と近くからの出会いなど、
色んなアングルで楽しみ撮りました写真を紹介します。

ウグイス:全長♂16㎝ ♀14㎝ 留鳥、漂鳥
植え込みの中で、動き回っていたウグイスが~ほんの数秒間ですが、嬉しい姿を見せて










シジュウカラ:全長16㎝ ♂♀同色
桜の枝に止まって~コラボシーン


飛び出しの~飛翔


ワカケホンセイインコ:オウム目インコ科ホンセイインコ属 全長約40㎝
緑色の体色で、♂の成鳥には、喉から首にかけて、広い黒帯が走り、首の後ろは細い桃色の帯となる。
♂は首の輪が目立ち、♀は目立たないので、この輪をもとに♂♀を区別することができる。
枝に付けられたミカン(メジロなど小鳥用)に~何と!大きいインコが飛来して、
直ぐにもう1羽が飛来し~2羽とも首の輪が目立たいので、♀のようです。
2羽の動作を~近くから








次回も続きますので、よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コゲラ♂・カイツブリ・ツバメ・ムクドリ・アオジ~5種の姿を・・・

2020-04-16 08:18:04 | 野鳥・花
汽水池のある公園にて
今回は、コゲラ♂の後頭部にある赤い羽、水上を走るカイツブリ、
ツバメの飛翔、ムクドリと桜とのコラボ、アオジと水場でなど、
5種の姿を、色んなアングルで楽しみ撮りました写真を紹介します。

コゲラ:全長15㎝ 留鳥
後頭部にある赤い羽が見える~♂の枝止まり






桜とのコラボ


カイツブリ:全長26㎝ 留鳥、漂鳥 ♂♀同色
水上走り


ツバメ:全長17cm 夏鳥 ♂♀同色
飛翔~尾羽を開くと白い斑が見える


ムクドリ:全長24㎝ 留鳥、漂鳥
桜とのコラボ


アオジ:全長16㎝ 留鳥、漂鳥
♂~目先が黒い、頭部と頬は灰褐色。♀~目先は黒くない、眼の後方に淡い眉斑。
水場に降りた~目先が黒くない♀の姿 


次回もまだ続きますので、よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマガラ・アオジの姿と~遠いノスリの姿ほか・・・

2020-03-26 08:20:00 | 野鳥・花
前回の都内某所で出会った鳥の続きです。
今回は、お馴染みの小鳥、何時見てもおとぼけ顔が可愛いヤマガラ、
草原の中で採食しているアオジと、遠い枝に止まっている猛禽ノスリの姿を、
色んなアングルで楽しみ撮りました写真を紹介します。
おまけで、早春の野草として人気がある、
可憐に咲いていましたカタクリの花を載せました。

ヤマガラ
枝に止まって居る可愛い姿を~近くから








アオジ
地上の草原で~採食行動している姿を






ノスリ:タカ科 全長♂52㎝ ♀57㎝ ♂♀ほぼ同色 留鳥、冬鳥
ずんぐりとした体形で、くりくりとした優しい眼をしたタカ。顔がダルマさんのように見えますね。
遠い(100m以上)枝に止まって居る~姿を見つけて






カタクリ
花二輪が~可憐に咲いていました


次回もまだ続きますので、よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コゲラ♂♀の姿と~メジロとボケの花とのコラボシーン・・・

2020-03-16 09:00:34 | 野鳥・花
先日、S公園で出会った小鳥から、
コゲラと出会い、♂の印の赤い羽が見える姿、無い♀の姿と、
メジロがボケの花蜜を求めて飛来したコラボシーンなどを、
色んなアングルで楽しみ撮りました写真を紹介しまう。

コゲラ:全長15㎝ ♂♀ほぼ同色
♂の後頭部には赤い羽があるが、見える事は少ない。♀には赤い羽はない。
木の中に居る虫を突いて~捕食している姿 この時は、後頭部にある赤い羽が見えず


移動した枝止まりで~♂の印の後頭部にある、赤い羽がハッキリと見えました


↑飛び出し~綺麗な飛翔


枝に付いているカマキリの卵でしょうか?~捕食している姿 赤い羽が見えます




後頭部にある~赤い羽が見える姿


後頭部に赤い羽が見えない~♀の枝止まり姿を近くから




メジロ(全長12㎝)と~赤色のボケの花とのコラボシーン




次回は、再び汽水池のある公園で出会った鳥を紹介しますので、よろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする