自然教育園へ先日の12/20・12/21・12/22の3日間行って、
園内で出会った数種の鳥の中から、シロハラ、ヤマガラ、アオジ3種の姿を、
色んなアングルで楽しみ撮りました写真を紹介します。
その他に、園内で時々見られますタヌキに、
今年の出会った最後の日となった12/22の姿を載せました。
シロハラ:冬鳥 全長25㎝
枝止まりの姿 三叉路から東屋へ向かう途中にて 12/20撮影


↑後から、もう1羽が傍に飛来して~2羽のシーン

ヤマガラ~水飲みをしている姿、何時見てもおとぼけ顔が可愛い 「水鳥の沼」近くの水路にて 12/21撮影


アオジ~落ち葉の中から、虫を捕り、嘴に咥えている姿 「イモリの池」と「水鳥の沼」の中程の水路にて 12/20撮影

茎に~日射しを浴びて止まって居る可愛い姿 湿地にて 12/22PM14:31撮影

草原に居るタヌキの姿を見つけて 路傍植物園の史跡付近から 12/22PM15:44撮影

↑直ぐに隠れようと足早に、気になるのか~振り向いてくれました

今年1年間ありがとうございました。来年もお付き合いの程、よろしくお願いいたします。