おはなしきっき堂

引越ししてきました。
お話を中心にのせてます。

手間

2024年06月07日 | 絵日記

iPadにしてから何が良くなったかというと「紙」「ペン」「消しゴム」の消費がなくなった事。
そして、消しゴムをかける手間、スキャナーで読む込む手間、描いた紙の処分(最近はデータがパソコン内にあるのでそのたびに処分)などなど「手間」が減っている。
そうそう、些細な事だけど消しゴムカスを集めて捨てるのも手間だね。
もちろんちゃんとした絵は手描きもするつもりだけど良いことだらけと思っていたら、最近大好きな文房具コーナーに行かない事に気が付いた。
使わないから。
一昨日も本屋に行って、いつもだったら文具コーナーも見るのにスルーしている自分に気が付いた。
何か足りないと思っていたら、これだったのね。
新商品とか見るのが好きなのに。
次からは買わないけど見ることにする。

iPadとアクセサリーに金額は行ったけど、こういった物の購入や手間を考えると本当に買ってよかったと思う。

でもちょっと寂しいので今日、ダイソーに行ったけど買わないのにわざわざ文具コーナーも見てきた。
買わないけどやっぱり楽しい。

話は変わるけど、最近保存用の「プラ容器」を使わなくなった。
たまに使うけど、漬物を入れるぐらい。
その漬物(浅漬け)も家でつける場合は、こういったのを使っている。


これとかストックバック(冷凍保存は出来ないタイプ)とかアイラップなど。
かさばらなくていい。
最近はこうった枚数が多いのも増えてきた。
何回か洗って使って、最後は生ごみを入れて処分。

それで家にあったプラ容器をかなり処分した。
そうして処分したのにセカンドハウスから山ほど出てきて、それも新品以外はきれいであっても全部処分した。
その新品もみんな要らないという。
残りは近所のいつも野菜をくださる人にも声をかけてみようと思っているが、要らないと言われたら処分だ。

私も含めて保存の方法が違ってきているんだろうか。

今日、朝にテレビでマチ付きで立てておける保存袋を見た。
これはいい!と思い早速探しに行く。
テレビで見たのは大きなサイズだったけどそんなに大きなサイズは要らないなと思っていたら、ダイソーで見つける(これがダイソーに行った理由)


テレビで見たのより多分薄っぺらいかもしれない。

空のままで底を広げてみると一応立った。


汁漏れがかなり防げそうだ。

よく考えれば、こういった生活用品も変わってきているんだなと思う。

朝、日が当たる場所でくつろぐコブちゃん。


時間と共に日差しが変わるので徐々に移動している。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする