アラブの猫

ねこが好き。花が好き。おさんぽ大好き。
日々の暮らし。

いとうみ

2024年01月26日 | 植物
おはようございます。




大麻(おおあさ)から
糸績みの
手仕事を
習ってきました。



大麻(おおあさ)は
古来より清浄な植物とされ
穢れを払い清めるとともに
燃やすことで
清浄な空間をつくりだすと
いわれてきました。

大麻草の茎から表皮を剥いだものを
おがらといいます。
(先生がもっている枝)
お盆に茄子やキュウリで馬や牛を
作るときに足として使いますね。


これは
熟練の技術で研ぎ澄ました
黄金色の「精麻」です。

神社の綱や
お相撲さんの綱に使われています。


精麻が手仕事で
糸になっていきます。


二本の糸を


一本にします。


できた糸を
紡錘車で整え
おがらに巻き取ります。
この糸績みを続けると
長い糸になってゆきます。

「かあさんのうた」の歌にでてくる
かあさんが麻糸つむぐというのは
この作業のことだそうです。


伝統柄「麻の葉柄」
正六角形を重ねるデザインで
着物や和雑貨に使われています。
乳児が麻のように丈夫に早く成長してほしいという
願いをこめ赤ちゃんの産着につかわれます。

江戸時代に
赤ちゃんの背中から魔物が忍び寄ってこないよう
産着に「背守り」を縫い付けたそうです。
その柄は麻の葉柄だったそうです。


糸績みの先生が
アロマオイルについても教えてくださいました。


たくさんのアロマオイルのなかから
その日の気分によって何本か選び
調合してオリジナルを作ります。


クローブ、ペパーミント、ジュニパー、ローズマリー、
オレンジ、ネロリを選びました。

まこも茶を飲みながら。。


合わせて60滴を容器に入れ自分だけの精油を作ります。


使いやすいように
水で薄めて
スプレーボトルに入れます。
先生のご厚意により
お水は「月のしずく」を使いました。



精油のなかには
ウィトルウィウス的人体図!
なボトルもありました。
1+1は2以上になることもあるかも
しれませんね。


さて
ティータイムは
お豆腐を使ったチョコレートムースに
麻をトッピングしたデザートを
ご用意していただきました。
ヘルシーで美味しく
これはビーガン用に販売していただきたいほどでした。


一日はあっという間。
ほどよくあそんだあとはゆっくり眠れますね。


きょうも和みの日になりますように。
お越し頂きありがとうございます。



🌷
自分の選んだ精油の香りには意味がある。
なんてことをよくいいます。
この日はネロリを選んだのですが
安心と強さをもたらす精油なんだそうです。
私たちの太陽と月
意識と無意識の領域を再び融合させて
抑圧された感情の解放を助け、
リラックスさせてくれるようです。
外国に住んでいたとき
日本人同士が集まって
歌う機会がありました。
中島みゆきさんの「糸」と
井上陽水さんの「少年時代」を歌うと
涙するかたが大勢いました。
郷愁だったのかなあと今感じています。
お茶を飲みながら
話すのって豊かな時間
ただただありがたいことでした。









梅の夢

2024年01月25日 | 日々
おはようございます。





わたしおおきくなったら
うめぼしになるの。


庭の梅が
花を咲かせました。

この梅の木は
何十年とここにいます。
花が終わると
実がなって
収穫したら
塩を振ったり
ごろごろ揺らされたりして
瓶に入れられて
眠ります。
ざるのうえで天日干しも
してもらって
また眠ります。
そっと待てば
うめぼしになれます。

梅のまわりには
お花がたくさん咲いています。


これは蝋梅です。
甘いいい香りがしてきます。
うしろの楕円形のは
種です。


ルピナスです。


水仙の仲間で
キルタンサスマッケニーというそうです。


クモマソウです。


ヤマガラが遊びに来てました。


今年は柚子もたくさんできました。

今まで庭に遊びに来ていたスズメが
いなくなりました。
どこへいったのかしら~なんて
話していたら


川のほとりに
たくさん集まっていました。
スズメマンション。
なんだ元気でやってるんだ、
心配しなくてもよかったね。


きょうも素敵な一日になりますように。
お越しいただきありがとうございます。


🚈
横須賀線に小一時間乗りました。
車内販売があるので
楽しみにしていて
淹れたての温かいコーヒーを頼もうと
スタッフがくるのを楽しみにしていました。
来てみたらペットボトルとじゃがりことチーズとナッツ販売でした。
冷たいドリンクしかなくて少々さみしい思いもしましたが
温かいコーヒーが車内で飲めるってすごい幸せなことだったんだなあと
思ってしまいました。
新幹線の公衆電話もなくなってしまいましたし
シンデレラエクスプレスもきっともうないでしょう。
♬きっと君はこない~と壁の裏で
歌ってもだれもわからない時代も来るかもしません。
(いまでも歌ってるけどね)
夕方の駅のホームで
リュックを背負い参考書を読んで電車を待つ子や
ベンチでノートを広げてペンを走らせる子
一生懸命な姿をみて偉いなあと思いました。
ちらりと見えた参考書のマークが懐かしいものでした。
いっしょうけんめいな人をみると
こちらもいっしょうけんめいになりますね。
気がつくのがやや遅めでも大丈夫な気がします☺


気に入っています。







ちょこ

2024年01月24日 | お土産
おはようございます。






カファレルのチョコレートをいただきました。


Caffarelについて。
1826年、創業者ピエール・ポール・カファレルさんにより
イタリアピエモンテ州の街
トリノで最初のチョコレート会社として
始まりました。

ヘーゼルナッツが入った
ジャンドウーヤチョコは
カファレル社の職人が発祥であり、
当時の世界中の食卓に広がりました。
195年以上に渡り
イタリアのチョコレート業界の老舗ブランドとして
世界中のグルメに愛され続けています♡

外国のチョコレートは
包み紙がきれいです。
おとこのこがテディベアを
かかえていてるチョコを見ていると
ほっこり和みます。


江戸時代にチョコレートを
食べたらびっくりするだろうね。


1月23日
もう紅梅が満開でした。
早いですね。



きょうも素敵な一日になりますように。
お越し頂きありがとうございます。




📖
お孫さんがいる方とお話しをしました。
絵本「だるまさん」が人気だそうです。
こどもに読み聞かせると
きゃきゃと笑います。
だるまさんって丸くてかわいいよね。
絵本ってなんであんなに笑い転げられるのだろ。
このごろ電車の中で半袖の方をちらほら見かけます。
梅、木瓜、水仙、ジンチョウゲの花が咲いています。
やや早めですなと知人が言います。
人間ドックの結果が送られてきました。
日頃の生活を大切にしていこうと思います。
ほんのちょっとの血液採取で
病気のリスクがわかるなんて
すごい時代です。
1年前からとても忙しくなりスケジュール管理を
しっかりとしています。
ダブルブッキングしない、時間に遅れない、
無理しない。
自転車に乗るのを減らして歩くようにしたら
まわりの風景がゆっくり見えてなかなかいいです。
足が丈夫でありがたいです。
先人のアドバイスに感謝しております。


メジロ

2024年01月23日 | 
おはようございます。




こんにちは、メジロさん。
一年ぶりにあえました。




ツバキの蜜を吸ったあとに
ちょっと木の上で
休憩しているメジロさんです。


目の回りが白いからメジロといいます。
英名はJapanese white eye.


大きさはだいたい11センチ。
動きが速い。
体は黄緑色です。



鳴き声は
チュリチュリチュリチュリーチーチュルルチーチュルル。


ウグイス色というと、
メジロの黄緑色をイメージする人も多いですね。
ウグイス餅も黄緑色ですしね。


ウグイスの羽色は
黒緑茶色なんですよね。
(ちょっと灰色っぽい)


以前は
メジロのことを
ウグイスと思っていました。




空を見上げて
野鳥の声に耳を澄まします。


いつもかわいい声で私を楽しませてくれる
シジュウカラやゴジュウカラ、
スズメにヒヨドリ、ハトポッポ。
はずむような明るい鳴き声に囲まれていると
ちょっとばかり気分が落ちたときでも
楽しくなってくることがあります。
大きな烏がくると
ちいさな鳥たちが一斉に静かになって
息をひそめます。
わたしも一緒に息をひそめます。
無事でありますようにと願います。
一家でずっと元気でいてほしいなあと思います。




これは誰の落とし物かな。



きょうも素敵な一日になりますように。
お越し頂きありがとうございます。







スーパーに行ったら
ブロッコリーが新鮮でとても美味しそうでした。
一つ178円で二つ買いました。
ブロッコリーが指定野菜になるというニュースを見ました。
農水省は、特に消費量の多い野菜を指定野菜と定めているそうです。
キャベツ、キュウリ、大根、トマト、茄子など14品目が対象となっています。
ブロッコリーをおやつに食べるというダイエット法が流行りました。
私も冷蔵庫に茹でたブロッコリーを常備していたことがあります。
続かなかったけど。
ブロッコリーとしらすをあえて食べるのが好きです。
ブロッコリ-に含まれるビタミンCは
ストレスや病気へ抵抗力を高める働きがあるそうです。
しらすに含まれるDHAは緊張や不安など精神的ストレスによく
カルシウムは頭の回転をよくするそうです。
なんだか勉強したくなってきた!
私の勉強法は書き写すタイプ。
書き写すと手は疲れますがなんとなく手が覚えていてくれることがあって
テストなどあるといい感じで思い出してくれます。
大人になって資格テストなどあるときは書いて覚えていました。
最近、新聞の記事で
須賀敦子さんの
「自分がこうと思って歩き始めた道が、ふいに壁につきあたって先がみえなくなるたびに
私はサンテグジュペリを思いだし、これを羅針盤のようにして、自分がいまたっている地点を確かめた」
という文章を知りました。
とても大切な文章に思えたので
お台所で声にだして読んだり、机の上でノートに書いたりしています。
わたしはいつも壁につきあたってから解決策を探すから
時間もかかるしつかれてしまうこともありました。
(それがいいのかな)
事前にどうしたらいいかわかるといいなあと感じました。


おいも

2024年01月22日 | お土産
おはようございます。




壽堂の黄金芋を
いただいております。




包み紙には
四季精菓禄が書かれています。
薄い黄色の包み紙に
キャンディーのように包まれた
黄金芋は
開けるまえからニッキの香りが
してきます。


包み紙をあけると
まるで本物のお芋のようなお菓子がでてきます。
小さい焼き芋みたいです。

この黄金芋は明治30年代から
店頭に並んでいるそうです。
歴史あるお菓子に舌鼓☺です。


きょうも素敵な一日になりますように。
お越し頂きありがとうございます。




📝
日々、聞いたり見たりする中で気になることはいつもメモしておきます。
ドラマを見ていたら主人公が
スティーブジョブズの
「何を捨てるかで誇りが問われ、何を守るかで愛情が問われる」
について語っているシーンがありました。
メモした後、その言葉の意味を自分で考えます。
捨てる物は多くて、守る物は少ないかな。
ラジオを買いました。電池を入れるタイプです。
チューニングしていたところ同調という赤ランプがつくと
ノイズがなくなるようでした。
一番最初に聞いたのは、
(記念すべき音楽ですね)
チェッカーズの「神様ヘルプ!」でした。
何か困ってるのかな、わたし。
なんて思ってしまいました。
書き初めで「花」という字を書こうとしたら
くさかんむりは美しく書けたのに
「化」がいまいち書けませんでした。
漢字は難しいですね。
藤原基良の歌に
たらちねの心のやみをしるものは子を思ふ時の涙なりけり
この心のやみはどういうものだろうなあ
とあれこれかんがえています。
かくされたほんとうのものとは
なんでありましょう。
ラジオの人気番組をおしえていただきました。
とくべつなことじゃなくてふだんの暮らしのこと
そんなことが聞きたいよねえなんて話し合ってます。