goo blog サービス終了のお知らせ 

染織工房きはだや 「店主の独り言」

きはだや店主が今日の出来事を語る。喚く。話す。切る。
でも日記は苦手。
皆様の気軽なコメントをお待ちしています。

節分

2018年02月03日 | 店主の一日
今日は節分です。

最近の節分はすっかり恵方巻に押されてしまい、豆まきの存在はどうなってしまっているのかと、不甲斐なく感じます。
大豆製造組合とか全農とかの巻き返しを期待したいものです。

他方、ここにきてコンビニが広めた恵方巻に関する疑問が食物の大量廃棄やバイトくんへの押し付けも加わって広がりをみせていて、実に良い傾向です。
そうかと思えば、「具は七種類」と伝えられるのが、この際どうでもよくなってみたり、巻き寿司を鬼の金棒に見立てて吉方を向いて食べるルールが、普通の巻き寿司よろしく切って売ってたり、いろんな種類とバイキング形式になったりと、消費者ニーズをいち早く取り込んで、全く吉兆のなさそうな感じになっています。
あはは。

きはだやでも我が家でも旧来に則り、リアルに豆を撒きます。
蒔いた豆の始末が大変とか、そんなことが関係ありません。
数年前までは子供たちが喜んで豆を蒔いていたのですが、既に中学生。
もう、「大きな声で豆を撒け」なんて言っても全く、そのようになりません。
かと言って、僕が大きな声で「鬼はそと〜〜」もなぁ。。。
まあ、細やかに撒きます。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ビッグサイト | トップ | 悪貨が良貨を駆逐する。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

店主の一日」カテゴリの最新記事