染織工房きはだや 「店主の独り言」

きはだや店主が今日の出来事を語る。喚く。話す。切る。
でも日記は苦手。
皆様の気軽なコメントをお待ちしています。

浅草寺のほうずき市〜雷除け

2020年07月17日 | 店主の一日
きはだやにお客様のOさんから郵便が届きました。
お気遣いいただきありがとうございます。
浅草寺のほうずき市で授与される「雷除け」のお札。
普通の長四角のお札と違って、三角に折ったお札を割り箸くらいの竹で挟んであります。


今年は新型コロナの感染拡大もあって、ほうずき市は中止になっています。
ほうずき市も隅田川の花火大会も中止になってしまって、都内も全く寂しい感じです。
ほうずき市は中止になりましたが、お札の授与は行われたそうです。

僕はこの雷除けについてあまり知らなかったので、浅草寺のホームページを見てみました。
形状については細かくは載ってなかったのですが、7月9日、10日のほうずき市の二日間だけの特別なものだそうです。
7月10日はお参りをすると46000日分の功徳があるとされた日にあたるそうです。
ところが、我れ先にお参りをしようとする人が前日の9日から来るようになったので、9日、10日の二日に渡るようになったそうです。
ほうずきを売っている理由も書いてありました。

「雷除け」というのもまた古風です。
江戸時代には火事が多く、その中には雷に由来したものもあったのかもしれません。
まあ、何と言っても「地震雷火事親父」なくらいですから。
きっと「地震」以外にも「各種災難除け」のような感じなのでしょう。

最近、僕もなんとなく怒りっぽいので、自重しないとならないのかもしれないと、これを見て思いました。





コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 無題 | トップ | ビックロシアかスイカシベリ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
知らなかった (万吉)
2020-07-22 20:30:34
京都にくるまで、寺と神社の参拝のやり方の違いも、よく呑み込めていなかったこの私。(爆)
浅草寺には過去四度程お参りし、ほおずき市の存在も毎年のニュースで知ってはいましたが、このお札の存在は知りませんでした!
(因みに一度目と二度目は観光ついで。三度目のお参りは、人の紹介で観て貰った九星気学の大家に、大怪我の原因について『観音様に仲裁に入って頂きなさい』『この件に関しては浅草寺の観音様が関東随一』と言われて半信半疑で行きました。四度目は原因が判明し、問題が解決した事への御礼参りでした。(笑))

祇園祭もコロナで中止になってしまい、粽は期間限定てネット申込みとなったようです。
我家は夫の職場の方から岩戸山の粽を頂きました。
ご利益は厄除け。
なので雷避けには「くわばら、くわばら」と自分で唱えて祓うことにいたします。
返信する
まんきちさま (きは店)
2020-07-23 11:10:36
最近は、ネットに参拝の方法がかなり細かく書いてあうので、若い方でも皆さん、丁寧にしておられますね。
ただ、最近はコロナ禍で清め水が出ていないところも多く、ちょっと困惑いたします。
またコロナに合わせたお詣り対応を紹介している神社もありますね。

なるほど粽もネット授与になっておりました。
ちょっと味気ない感じ。
返信する

コメントを投稿

店主の一日」カテゴリの最新記事