goo blog サービス終了のお知らせ 

染織工房きはだや 「店主の独り言」

きはだや店主が今日の出来事を語る。喚く。話す。切る。
でも日記は苦手。
皆様の気軽なコメントをお待ちしています。

cave-ayuimi galleryのこと。

2025年05月25日 | 店主の一日

もっと早く、アップしようと思っていたのに、またこんなに遅くなってしまいました。
しかももう会期が終わってしまっているし。。。〜ごめんなさい。


きはだやがayumi galleryを借りている間、隣のビルにあるcave-ayumi galleryでは企画展の「Oil on Marble」が開催されていました。
あの場所で時間をかけてゆっくり見たかったのですが、会期中は意外と忙しくて、一回みただけでした。。
作品は彫刻した大理石にペインティングをしたもの。

本来固いはずの石にやわらかな色彩のペイントをすることで、固いはずの石が柔らかいものに見えてくるよるようです。

彫刻もとてもよくて、「自立しない人の像」


自立しないので壁にもたれかかっています。
まさに「自立しない人」です。ちょっとシュール。。

次回の企画展も楽しみにしていますね。


ギャラリーからのオフィシャルな解説はこちらを。
https://caveayumigallery.tokyo/NaotoKumagai-NaoyaIshikawa_OilonMarble_release_2025

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山菜の季節

2025年05月21日 | 店主の一日
キノメをたくさんいただきました。
まさに春の味です。
この時期になるとスッパリと冬に降った雪の事を忘れてしまうので困ったものです。
僕は山菜取りはしないので人頼みでごめんなさい。

ほか、ウドにタラノメにコシアブラ。
全て天ぷら。
春はよいです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サービスの終焉

2025年05月19日 | 店主の一日

今、これを書いているgoo blogのサービスが終了するようです。
これも世の中のながれなのでしょう。
徹底したパソコン音痴の僕が隣の丸久さんの力を借りてホームページを作ったのが30年近くなります。 嗚呼、懐かしのGo Live!!
当時、「掲示板」の存在を知らなったので「店主の独り言」はホームページに直接テキストで打ち込んでいくという想像を絶する原始的なもの。
その後に「掲示板」の存在を知ったので「tea cup.」にリンクを張る形で「店主の独り言」を運用してきました。
その「tea cup.」も運用をやめたのでこの「goo blog」になりました。
現在は「goo blog」に書いたものをFacebook、Instagram、Xにコピペしています。
代わりのブログは用意されているようなのですが、この先もどうしたものかと思案しています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

店主、美術館に傘を忘れる。

2025年05月11日 | 店主の一日
昨晩、東京で宿に着いたからポケットを探ったら鍵が出てきました。

西洋美術館に行った時に傘立てに傘を預けた時の鍵です。
帰りに寄って回収してきました。
傘立てに傘は無く保管庫にありました。忘れ物の傘は毎日回収するのだそうです。
「どんな傘ですか?」と言われて。
「グレーの折りたたみ傘で傘を巻くテープに糸でケンタと縫ってあります」と。
無事に戻って来て新幹線に乗れました。国立博物館で忘れていたら一本後の新幹線止むなしでしたね。
名前は恐らく僕が小学校だか中学校の頃にでもつけたのでしょう。

ヘタクソ。
チンタに見えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東博 東洋館

2025年05月10日 | 店主の一日
ここに来ると必ず行くのが東洋館地下にある東洋染織のコレクション。
おそらく膨大なコレクションがあるのだろう。順次入れ替えて展示されています。
今回の展示は圧巻です。
更紗を見ていると柄の違いがわからなくなります。もちろん少しずつ違うのですが丸と四角が入れ替わってもどうと言うことがない気がするのです。
ここで見るとそのぼんやりした誤解が消えるほどです。
更紗が余りにも美しくしばらく見入ってしまいました。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日、千穐楽。

2025年05月07日 | 店主の一日
雨の二日に始まった今回の新作展も今日が千穐楽。
好天で心地よい日です。
ソファに座っているとなんだか離れ難い感じです。
また次回もできるとよいなぁと。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の神楽坂

2025年05月06日 | 店主の一日
アユミギャラリーでの新作展も今日で五日目。
雨ですねぇ。
雨の神楽坂もしっとりしていてよいですが、お客様は少し少なめの予感。
ごゆっくりどうぞ。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

端午の節句

2025年05月05日 | 店主の一日
今日、五月五日もたくさんのお客様にお越しいただきありがとうございました。

今日は端午の節句。
アユミギャラリーから歩いてすぐの梅花亭さんで柏餅を買ってきて食べました。
ここ数年、「それでも」と思い、スーパーで買って食べていたのですが、創業90年なるほど美味しい柏餅でした。
店頭は混雑していました。
「こしあん」「味噌あん」「粒あん」のどれがいいかと聞かれましたが、全く拘りがないので、お任せにしたらこしあんをくれました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心地よい時間

2025年05月05日 | 店主の一日
今日もそろそろ閉廊のお時間。
この穏やかな時間のアユミギャラリーはとても心地よい。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025/05/04

2025年05月04日 | 店主の一日
三日目開廊
今日は少し蒸し暑いですね。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする