
二戸の地。
青空の下、降り立った二戸の地は冷え込んでいた。 盛岡と5度は違うのか。 でも天気も良い...

南部巴ほうきを作る~二戸の手仕事塾~に参加したぜ。
たまたまネットをしていて見つけた「南部巴ほうきを作る~二戸の手仕事塾~」。 締め切り前...

二戸観光。
今回の参加者は手先が器用らしく予定時間の2時間前に終了。 列車の時刻を一本早めて帰るこ...

帰路。
iGR銀河鉄道に乗って盛岡に戻る。 列車のシートはボックスと横並びのシート。 このボックス...

ひっつみ庵。
晩御飯を食べてから帰ることにした。 疲れて何もしたくないから。 列車の中でワンカップを...

月曜日の朝。
今週も始まりました。 楽しい一週間の始まりです。 もう頭の中は日曜日に向いている。 楽...

クリスマスなんてもんじゃない。
24日はイブ....なんて悠長なことは行っていられない日本。 それも岩手県二戸市。 12月...

塩ラーメンを作ってみた。
四十九日のレシピのレシピ (一般書)クリエーター情報なしポプラ社 小鍋に600㏄の水を入れ昆...

これは何でしょう。
答えは....。 『鮭とば輪切り』です。 皮がしなくて食いちぎれない。 美味...
古いタイル張りの温泉が消える。
あーーー非常に残念です。 好きだった温泉旅館が改築。 盛岡つなぎ温泉 ひぃなの丘 湖山...
- ハラハラ....(5)
- ワクワク。(2472)
- 頂きます。(697)
- 健康オタク(1)
- 暁天座禅会(125)
- 居酒屋「相方」(116)
- 畑の話。(223)
- とんでも話。(28)
- 今日の失敗は明日の糧(16)
- 仕込みです。(515)
- いただきまーす。(1683)
- とりあえずやってみる。(87)
- ワクワクワク。(796)
- いろいろ。(406)
- 美味くもないが不味くもない。(11)
- 美味しいか?(140)
- まあ..いろいろあるさ。(118)
- ふ.....と思うこと。(151)
- 備忘録。(9)
- 567(3)
- 実験君!(116)
- 自分のためのレシピメモ。(97)
- ジイジ頑張る!(17)
- クラッシックバイク(8)
- レストアしてみる。(8)
- お盆です。(19)
- ぽん子。(200)
- サタニ君(1)
- スピーカー作り。(15)
- Weblog(5617)
- 習わしじゃ!(30)
- 変化.....?(4)
- ミドとファド。(6)
- 教え。(8)
- 鉄鍋入門。(6)
- 大黒様。(4)
- さんぽ。(146)
- 蓮の花を咲かせるぞ。(6)
- 呑み会(7)
- 「かみさまとのやくそく」(4)
- 秋刀魚は下の火で焼くのが美味い。(5)
- 神様カード(6)
- 鉄瓶入門。(23)
- 平成30年だね。(5)
- 帰省対応等(16)
- まる。(72)
- ん。(26)
- 土壌菌。(2)
- 南部鉄器タミさんのパン焼き器(7)
- 一歩下がってニュースを見ると。(4)
- 孫式(2)