バスを降り比叡電鉄の出町柳駅。
電車が居たのでトイレも済ませずとりあえず乗る。
カーブが多いのでキーキー鳴くのが面白い電車です。
紅葉の時期は混みあうんだろうと思った。
鞍馬駅到着。


歩いて上るか鞍馬山ケーブルを使うか。
昨日の伏見稲荷の疲れが残っているのでケーブルに決定。

凄い角度を上っていく。
約二分で到着。
ここは狛犬ではなくトラか?ジャガーかも。


たしかこれに似たのを神楽坂でも見た気がする。

祥雲という蓋石なそうである。
そして前の人たちが同じポーズで写真を撮っているので真似をする。

そして俺。

いまにもシュワッチと空に飛んでいきそうである。
本殿に詣でる。

いろんなものを見つけ鞍馬寺を堪能するのだった。
