
朔日。
閏九月一日。 そうか。 今年は171年ぶりに後の十三夜(のちのじゅうさんや)があるのだ。 そ...

綿津見三神。
海を司る神。 表津綿津見神(海面担当) 中津綿津見神(中ほどを担当) 底津綿津見神(海底担当)...

吸気管。
ストーブの吸気管。 薪置場の下にあるので気になっていた。 昼休み薪を移動してスノコを上げ...

床屋です。
いつもは「おこづかい」を手にして月初めに行く床屋。 今回は訳あって早めの床屋です。 や...

役員会という名の「いものこ会」。
仕事で会議に遅れた。 会場に到着時した時には宴会の準備が始まっていた。 グットタイミング...

今日も綿津見三神。
最近続けて出てくる。 何かの啓示? 他人に気を使ってのイエスをやめなさい。 心の奥とつ...

土曜日休み。
休みになると俄然と張り切る。 玄米を研ぎ。 コーヒーを淹れ。 おでんの出汁を取り。 パンを...

いつもの日曜日。
やっとジムに来た。 振り返ってみると今月は一回になってしまった。 久しぶりなせいかロープ...

晩飯。
俺がタイの汁なし麺を作り相方がニンジンのソムタムとリンゴとチーズの盛り合わせを担当。 ...

自然酵母。
自然酵母で作ったパンは日持ちする。 やはりイーストよりは自然酵母だ。 そんなわけで買っ...
- ハラハラ....(5)
- ワクワク。(2472)
- 頂きます。(697)
- 健康オタク(1)
- 暁天座禅会(125)
- 居酒屋「相方」(116)
- 畑の話。(223)
- とんでも話。(28)
- 今日の失敗は明日の糧(16)
- 仕込みです。(515)
- いただきまーす。(1683)
- とりあえずやってみる。(87)
- ワクワクワク。(796)
- いろいろ。(406)
- 美味くもないが不味くもない。(11)
- 美味しいか?(140)
- まあ..いろいろあるさ。(118)
- ふ.....と思うこと。(151)
- 備忘録。(9)
- 567(3)
- 実験君!(116)
- 自分のためのレシピメモ。(97)
- ジイジ頑張る!(17)
- クラッシックバイク(8)
- レストアしてみる。(8)
- お盆です。(19)
- ぽん子。(200)
- サタニ君(1)
- スピーカー作り。(15)
- Weblog(5617)
- 習わしじゃ!(30)
- 変化.....?(4)
- ミドとファド。(6)
- 教え。(8)
- 鉄鍋入門。(6)
- 大黒様。(4)
- さんぽ。(146)
- 蓮の花を咲かせるぞ。(6)
- 呑み会(7)
- 「かみさまとのやくそく」(4)
- 秋刀魚は下の火で焼くのが美味い。(5)
- 神様カード(6)
- 鉄瓶入門。(23)
- 平成30年だね。(5)
- 帰省対応等(16)
- まる。(72)
- ん。(26)
- 土壌菌。(2)
- 南部鉄器タミさんのパン焼き器(7)
- 一歩下がってニュースを見ると。(4)
- 孫式(2)