goo blog サービス終了のお知らせ 

なかなか日記  アラ古希

なかなかいい関係!なかなか仲良し!
なかなかファミリーの日常を綴ります 
毎日更新中のなかなか日記も19年目に…。

節分

2018-08-06 15:34:40 | 59

昨日も猛暑が襲い続ける。
今年最多の全国256地点で35℃以上の猛暑日を観測、
名古屋市で39.9℃、岐阜県郡上八幡市で39.7℃、
京都市で39.5℃東京都練馬区で36.8℃を
観測、猛烈で強烈な暑さの一日だった。
当初の計画では、夕方から
残りスタンプ9駅となった
『JR東日本ポケモンスタンプラリー2018』
で、立川駅と八王子駅に行く予定であったが、
急遽、家族で熱中症対策の一環として、
エアコンが効いた居酒屋で暑気払いをすることにした。

先ずは、息子とふたりで昼飲み、川崎の大衆酒場で

そして、鶴見の大衆酒場で、二度目のウォーミングアップ…。

待ち合わせ時間には、妻も合流した。

一昨日、孫と娘が帰宅した。

孫の子守のサポートをしたおばあちゃんのご苦労様会

久しぶりに息子も一緒に3人で酒を飲み続けた。
話題も満載で、話も酒も止まらないといういつものパターンに…。

かなり酔っぱらって帰宅、シャワーを浴びてからは、
記憶喪失に…。

今朝は、4時05分には、目覚める。
そして、4時55分から「めざましテレビ」

昨日のアルコールはほとんど残っていないが、
今朝は、ウォーキング通勤で汗を流すことにした。

ミンミンゼミとアブラゼミたちに送られて歩きはじめる。

平安公園の花壇には、紅葉葵か1輪咲いていた。

ウォーキング通勤のときはも第一京浜国道の歩道を進む。

昨日まで川崎山王祭で賑わっていた稲毛神社
境内は、きれいに片づけられていた。

今朝は、神社の所有する「孔雀」「玉」と呼ばれる男女2基の御輿の
は、本殿に納められ、飾られていた。
昨日、一昨日のこの界隈は、大勢の半纏を纏った担ぎ手と見物客等、
まつりを楽しむ人々で多いに盛り上がったことだろう。

事務所まで55分
早速、汗で濡れた下着のティーシャツを着替え、体と頭と顔を拭く。

そして、襟がビッショリのボタンダウンのシャツを干す。

明日、8月7日は、暦の上では、立秋、
ということは、今日は、節分…。

「節分」とは、季節の分かれ目という意味があり、
季節が変わる前日のことを指すそうだ。
ということは、年4回あることになる。

今日も終日、パスコンに向かって資料を作成する。

仕事帰りは、実家へ
13日の亡き父の誕生日会の打ち合わせを行う。
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6,013円

2018-08-05 14:17:06 | 59

『JR東日本ポケモンスタンプラリー2018』
昨日は、2部制で、夕方・夜の部も…。



東海道線上野東京ライン高崎線直通高崎行きに乗車、
品川駅で途中下車、



品川駅15番線からの常磐線快速勝田行で北千住駅まで向かう。

北千住駅の改札を出てポケモンスタンプを押して、
地下のホームへ

常磐線各駅停車で亀有駅まで向かう。

亀有駅で降りるのは、2回目になる。
4年前の11月23日の「東京さんぽ」以来となる。
2014.11.23   2014.11.24



亀有駅からふたたび常磐線各駅停車で松戸駅まで向かう。

松戸駅改札の外には、
「松戸市制75周年記念、松戸花火大会イン2018」の見物で、

浴衣を着た若者が大勢で賑わっていた。
そんな中でポケモンスタンプを押す還暦聴牌のおじいさん…。

松戸駅からは、常磐線快速取手行きに乗車、



柏駅で降りて、スタンプを押す。柏駅は、ピカチュウ



次発の常磐線各駅停車高萩行きに乗車、

3駅目の取手駅で降り、改札外のスタンプを押す。

常磐線ラリーのラストは、牛久駅、
もうあたりは、暗くなってきていた。
常磐線各駅停車水戸行きに乗車、
2駅目の佐貫駅で特急列車「ときわ」の待ち合わせ
次駅の牛久駅で降りて、ダッシュで改札を通過、

ポケモンスタンプを押しも記念写真を取って、
2分後の上り常磐線快速上野行きに間に合うことができた。

帰りは、我孫子と柏の間で花火を車窓から眺めることができた。

調べてみると「手賀沼花火」の大輪のようだ。
松戸を過ぎてからは、松戸花火大会の打ち上げ花火がとても綺麗だった。
流石にミネラルウォーター1本しか飲んでいないかったので、
そろそろビールが恋しくなってきた。
されど、折角だからとスマホで「駅から時刻表」をチェックする。
結果、まだまだ続けることに…。

上野駅からは、宇都宮線直通の「快速ラビット」に乗り、

蓮田駅まで向かう。蓮田駅の改札外でスタンプを押し、
昇り列車が来るまでの間にホームで一番搾り350mlをいただく。

その後、大宮駅、

浦和駅、赤羽駅で途中下車、
スタンプを集めて、赤羽駅からは、
東海道線上野東京ライン平塚行で川崎駅まで戻る。

川崎駅で降り、京浜東北根岸線に乗り換えると、
なかなか、発車しない。
横浜駅で線路立ち入りがあった影響で、
運転見合せ、結局、22分遅れで発車となった。
日高屋の餃子と肉野菜炒めと生ビール2杯は、
とても美味しかった。

昨日は、早朝の部と合わせて、
船橋駅、津田沼駅、千葉駅、蘇我駅、稲毛海岸駅、
新浦安駅、東京駅、
北千住駅、亀有駅、松戸駅、柏駅、取手駅、牛久駅、
蓮田駅、大宮駅、浦和駅、赤羽駅、の
17駅、17個のスタンプを集めることができた。
残るは、9個、
今日は、残り駅へのルートを検討する。

昨日は、「休日おでかけパス」を利用する。
(1日間有効、フリーエリア乗り降り自由 2,670円)
Suicaを使用したとしたら、6,013円也

今日は、8月のスケジュールを確認する。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生後5か月

2018-08-04 16:21:16 | 59

0時27分にお腹が空いて、おっぱい屋さんの出番、
満腹になったら、
おむつ屋さん兼抱っこ屋さんが、寝かせようとするが、

なかなか、ねんねんちゃんにはならない。
そして写真屋さんの出番…。暫し、夜遊びにお付き合いする。
2時00分、母乳を飲ませてやっとおやすみ…。
しかし、それも束の間、3時過ぎには、お目覚め…。

3月4日に誕生した孫は、今日で丸5か月となる。
来月2日(土)は、嫁ぎ先のご両親と娘夫婦と我が夫婦で、
『1/2バースディ』を計画している。

娘と孫は、今日、娘婿が迎えに来て、帰宅する。
娘の体調もだいぶ快復してきている。

『JR東日本ポケモンスタンプラリー2018』
【オリジナルポケモンスタンプラリー帳に
全55駅のスタンプを集めてポケモングッズをゲット】も
あと26駅で全駅制覇できるところまで集めることができた。

ここまでくると孫のためにといいつつ、
自分の達成感と満足感ためにに変化してきていることは確か…。
今日は、「休日おでかけパス」を利用する。
(1日間有効、フリーエリア乗り降り自由 2,670円)

これからは、都区内パスエリア外の遠方になる。

3時45分、妻と孫に送られて、いざ出発、
3時50分、敷地内の駐輪場を出発する。
真っ暗な夜道を走行する。

川崎駅東口の温湿度計は、4時14分、

気温28℃、湿度70%と表示されていた。
この時間に28℃、今日も途轍もなく暑くなることだろう。

川崎駅の北改札は、シャッターが閉まっている。
南改札は、4時20分に改札が開通、構内へ入場することができた。

暑くなる前にということで、川崎駅4時34分発の

始発の京浜東北線に乗車、先ずは、東京駅へ
京浜東北線ホームから総武線快速ホームまで3分で移動、

5時4分発の総武線快速の始発、
成田空港行きに乗車することができた。



6駅目の船橋駅で降り、改札外でスタンプを押す。
総武線で錦糸町から千葉方面に乗車したのははじめてのこと。

以後、総武線快速君津行きで津田沼駅へ、

そして、総武線普通で千葉駅へ、

千葉駅からは、内房線姉ヶ崎行きに乗車して蘇我駅へ

蘇我駅でスタンプを押し、京葉線で稲毛海岸駅へ

稲毛海岸駅では、
快速の待ち合わせの停車時間にスタンプを押してきた。

続いて新浦安駅の改札外でスタンプを押し、
早朝の部のラストは、東京駅丸の内南口の改札外、

京葉線のホームから丸の内南口までは、
とても長い距離を移動した。

本日、早朝の部は、ここで終了、
東海道線熱海行きで、一度川崎駅まで戻る。

早朝の7駅での乗り降りでスタンプを7個集める。
Suicaを使用したとしたら、2,129円也

本日は、2部制で、次は、夕方・夜の部に…。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑日

2018-08-03 16:52:19 | 59

孫は、明日で丸5か月を迎える。
あやすと声をだして無邪気に笑うようになってきた。
感情が豊かになってきているのだろう。
寝かせていても寝返りの連続、
ミニベビーベッドでは、
活発に足をバタバタと蹴り上げている。

よだれが多くなり、だらだら垂らしている。指をしゃぶる。

枕にしているタオルを口に持っていき咥える。
指で握る力も強くなってきている。
嬉しいと声を上げて喜び、
「え~え~」と会話もするようになってきた。
甘え泣きもはじまってきた。
一昨日、はじめて離乳食を試験的に娘が上げてみた。

日に日に成長するも我が家へ来ると夜勤をしてくれる。
今朝も2時52分にやっとおやすみしてくれた。
パパが夜勤を頑張ってくれているのがわかるのだろうか。

今朝は、納豆ごはんと白菜と油揚げとわかめの味噌汁
とフジッコのひじきの朝食

6時18分、孫は、お目覚め、

暫し、孫の様子を見てから階下へ

昨日、自転車を川崎駅前の駐輪場へ置いてきているので、
今朝は、たっぶりと汗を掛けるウォーキング通勤

今朝は、平安公園の花壇には、紅葉葵が6輪も咲いていた。

毎年8月1日~5日までは、川崎稲毛神社の山王祭が行われる。

1日が前夜祭、2日が例祭・宮座式、5日が神幸祭

今朝の稲毛神社界隈や境内には、たくさんの露天が、もう出店準備。
境内では、今日から露店が開店する。

 

稲毛神社の社殿には、神社の所有する
「孔雀」「玉」と呼ばれる男女2基の御輿に飾られていた。

明日4日(土)、5日(日)は、町内の祭礼、この界隈は、
大勢の半纏を纏った担ぎ手と見物客等、
夏まつりを楽しむ人々で多いに賑わうことだろう。

明後日は、神幸祭
「孔雀」と「玉」の2基の神社神輿が氏子23町会を巡幸する。
今年も「エイサー、エイサー」と威勢の良い掛け声が響き渡ることだろう。

今朝は、事務所まで57分、
下着のTシャツがビッショリ、全身汗まみれで到着した。

 

8月上旬は、1年で最も暑いところが多い時期だが、
今年は、レベルが違いすぎる…。
猛烈の強烈、35℃以上の猛暑日が続出している。
昨日は、岐阜県多治見市で40.2℃を記録、
東京都心は、最高気温が37.3℃で2日連続の猛暑日となったとのこと。
今日も猛烈の強烈な暑さは、続くようだ。

実家へ立ち寄れない日は、必ず母に電話を入れ、
安否を確認している。
外出は、できる限り控えるように注意を促している。

予報では、今日も猛暑日になる見込みとのこと。
東京では、今日も35℃を超え、3日連続の猛暑日となり、
今年8回目となった。

この暑さは、異常だ。

仕事帰りは、不動産屋さんで打ち合わせ、
さそして、実家へ

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やるき指数

2018-08-02 18:18:29 | 59

諸般の事情と娘婿の仕事の関係で、日曜日の夜から、
またまた里帰りしている娘と孫、
当初の予定通り4日(土)には、帰宅させる。
はやく快復して、
お仕事を頑張っているパパのもとへ帰してあげなければ…。

寝かせるために腹持ちの良いミルクを飲ませるが、逆効果、
真夜中に元気はつらつ…。

汗を掻いたり、よだれを流したりで真夜中のお着替え

孫とまた、真夜中に孫とじじばばは、遊んで上げることに…。

4時になって娘の母乳を飲んでやっとおやすみ…。

よだれかけは、部屋干し

昨日の五目寿司の残りの朝食を食べて、
ミニベッドの孫の幸せそうな寝顔を見て、
やるき指数が上がる。

「よし、今日も一日暑さに負けずに頑張るぞ」と階下へ

6時25分、敷地内駐輪場を出発する。

平安公園の花壇では、草花にシャワーが掛けられ、
生き生きとしているように見える。

今朝は、紅葉葵が一輪だけ咲いていたが、
真っ赤な花びらのところどころが破れ痛々しい姿だった。
たった一日だけしか咲けないのに可哀そう…。

川崎駅東口の駐輪場には、昨日よりも多い汗を流して到着する。
昨朝とほぼ同時刻、体感温度で昨朝より高いと実感する。

川崎駅東口の温湿度計は、昨朝と同時刻の6時50分、
気温30℃、湿度66%と表示されていた。
やはり昨朝より1℃高い、湿度はまったくおんなじ…。



川崎地下街アゼリアのエスカレータを降りながら
温湿度計を見あれげると31℃に表示が変わっていた。

事務所に汗を流しながら到着、
早速、汗を拭い、手洗い、うがい、水道水で洗顔、
そして冷蔵庫で冷やしてあるほうじ茶のペットボトルを胃袋に注ぐ。
続いて、濡れた下着のTシャツを着替える。

今日もパソコンに向かい、こつこつと資料の作成をはじめる。

今日は、お昼休みしか外出をしていないが、
危険な暑さを体感してきた。

17日に私の誕生日を迎える。いよいよ赤いちゃんちゃんこまで、
2週間となってしまった。
19日(日)は、家族で還暦のお祝いをしてくれるとのこと。
今日、午餐会の会場を娘が予約してくれたという。
とても嬉しい。
妻と娘夫婦と息子、そして、孫に人生の節目を祝ってもらえる。
妻とは、結婚33周年記念と第二のスタートを記念して、
10月に旅行を予定している。
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二の丑

2018-08-01 16:41:04 | 59

今日から8月、今日8月1日は、
『土用の丑の日』今年は、2回あるので、
今日が「二の丑」
土用とは、二十四節気の四立である
「立春、立夏、立秋、立冬」の前の約18日間をいうそうだ。
一般的に土用は夏を指すので、
立秋(8月7日)の前の18日間である
7月20日~8月6日が土用の期間、
その期間の【丑の日】が『土用の丑』
因みに今年は、7月20日と8月1日の2回あるという。

7月20日に我が家では、この夏を乗り切るべく、
鰻をいただいている。
今日の「二の丑」は、お財布にやさしいことを妻が考えているようだ。

今朝も4時55分のアラームで目覚め、
テレビのリモコンのスイッチを入れる。
夜中にしばらく起きていたこともあり寝不足ぎみ…。
5時50分のアラームでなんとか寝床から這い上がる。

6時25分、眩しく暑い朝陽の中、蝉の鳴き声に送られ、
自転車のペダルを漕ぎはじめる。

今朝も平安公園では紅葉葵は咲いていなかったが、
それでもまだまだ蕾はたくさんできていた。

蝉の大合唱のルフロン公園の小径を汗を流しながら歩く。

川崎駅東口の温湿度計は、6時50分、
気温29℃、湿度66%と表示されていた。

8月1日、2日は、稲毛神社の山王祭

今日から8月、いよいよ、「なかなか日記59」もあと15回となった。 
8月17日には、新しいシリーズがまたはじまる予定だ…。

今月も公私ともに忙しい日々が続く。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生誕150日

2018-07-31 16:42:12 | 59

4時55分のアラームで目覚める。
早速、テレビのリモコンを操作、
「めざましテレビ」からの情報を収集する。
昨日、我が母校は、
劇的なさよなら2ランホームランで甲子園の切符を手にした。
西東京大会の決勝戦は、兄弟校対決、
私が、中学2年に進級した1972年(昭和44年)、
春の選抜高校野球大会の決勝戦で惜しくも敗れ、
2年連続優勝を逃している高校との対戦となった。

あれから46年が経過したことになる。
46年も立つと孫ができる年になっていた。

3月4日に生まれた孫は、今日で生誕150日になる。
孫もいつの日か、この日記を目にすることもあるのだろうか?
150日目の今日は、3回目の予防接種を受ける。

今日は、月末なれど、午前中、半日休暇をいただく。
その分、昨日、前倒しで仕事を進めておいた。

川崎駅東口の温湿度計は、6時49分、
気温28℃、湿度72%と表示されていた。

朝の内、事務所で段取りをする。

孫は、今月、里帰り時にはじめての発熱、その影響で、
当初予約していた予防接種が延期になってしまった。
ということで、9時00分には、東中野のクリニックへ

自宅から娘が、連れて行くことになってたが、
諸般の事情で、優しい、じじばばが車で送迎してあげることになった次第…。

予防接種は、今回で3回目とのこと。

はじめての予防接種は、5月15日
そして、2回目は、6月19日

今回は、【ロタウイルス③】【ヒブ③】
【小児用肺炎球菌③】【四種混合②】の4つのワクチンの同時接種を行ったとのこと。
3本の皮下注射と経口摂取、孫は、大泣きをしていたそうだ。

車に戻ってからは、口をパクパク、指を咥えていた。

お腹が空いたのだろう、娘夫婦の住まいで、母乳を10分間飲み続ける。
満腹で。ベビーベッドに横たわり微笑む150日目の孫

しばらくするとベビーシートでまた気持ちよく眠り始めた。

孫の予防接種の送迎が終わり、午後からは、晦日の仕事に復帰する。

今日は、7月の晦日、
じゃあ、蕎麦にしょうということになった。
妻と娘によれば、
先日TBS「マツコの知らない世界で」紹介されたという
『信州田舎そば 小諸七兵衛』があるそうだ。

香りと歯ごたえの太切りそばで、
つゆとからみの良いもみ切り打ちとのこと。
ということで、
今夜は、てんやの天ぷらと一緒に食卓にならぶ。

 

 

 生誕150日目の孫。ハイハイをするまでもう少し…。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い夏を乗り切るパワーを充電

2018-07-30 16:51:45 | 59

昨日は、妻と
『高橋真梨子コンサート vol.42 2018』に参戦、
東京フォーラムへ

高橋真梨子コンサートは、5年連続、5回目となる。


バラードの女王の魅力に心身共に癒され、
パワーをたくさん、たくさん、あげて、いただいてきた。

オープニング曲は、
「帰り道を教えてよ」
続いて、
「流れる・・・」
「教会へ行く」
「五番街のマリーへ」
「ジョニーへの伝言」
「陽かげりの街」
「逢いにゆくよ」
「カリソメ」
「コバルトの海」
「桃色吐息」
「ごめんね…」
「雲母の波」
「追憶」
「ヒ・ラ・ヒ・ラ淫ら」
「勝手にしやがれ」
「酒と泪と男と女」
「はがゆい唇」
「fou you…」
「グランパ」
「約束」
ENCORE
「あなたの空に翔びたい」
「アナタの横顔」
「海色の風」

今年は、
「遥かな人へ」「蜃気楼」「フレンズ」「ランナー」は、
聴くことはできなかった。それでも、
心の奥まで染み渡る生の歌声、
バラードの素晴らししさに酔いしれる。

今回も 「グランパ」で初老の紳士淑女がスタンディング…。

今年も暑い夏を乗り切るパワーを2時間で十二分に充電できた。



今年も開演前には、紳士淑女の真似をして、
スパークリングワインで妻と乾杯もできた。

帰りは、庶民に戻り、餃子の王将で夕食を取って帰宅した。

今朝は、アラームのセットを怠るも
5時26分に目覚める。体内時計も機能している。
早速、テレビのリモコンを操作する。

今朝は、バタージャムトーストとアイスコーヒーの朝食

妻に贈られ玄関のドアを開けるとミンミンゼミの音と
眩しく暑い朝陽が照り付けてきた。

先週金曜日に川崎駅前の駐輪場に自転車を
置いてきているので、今朝は、ウォーキング通勤を楽しむ。

 

平安公園の花壇では、紅葉葵が一輪だけ咲いていた。



ラジオ体操が行われている公園前には、ピンクの芙蓉、

芙蓉も一日花

今朝も稲毛神社を参拝、
汗をビッショリと掻いて、事務所へ到着、
今朝は、56分要する。
早速、手洗い、うがい、洗顔、
汗を拭き、シダのTシャツを着替えて、
冷たいほうじ茶を流しこむ。

今月、最終の月曜日、明日は。月末なれど、
午前中に休暇を取ることになってしまった。
今日は、明日の分まで、頑張って仕事をこなそうと張り切る。

我が母校が、
『第100回全国高校野球選手権大会西東京大会』
で兄弟対決に勝利、
5年ぶり17度目の甲子園出場となった。


仕事帰りは、実家へ
父の位牌に手を合わせ、お線香をあげて、報告しようと思う。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4000回目

2018-07-29 20:24:14 | 59

今日の更新で「なかなか日記」は、
4000日連続4000回目の更新を達成した。

2007年(平成19年)8月17日、49回目の
誕生日の記念にブログを記しはじめた。
当時、息子は、高校1年生、娘は高校3年生、
息子は、H2柔道部の夏合宿で参加していた。

あの日から、まもなく11年を迎える。 

記念すべき1回目の「なかなか日記」 2007.08.17

 100日目 2007年11月24日 
【お陰様で、100回目を迎えました】

 200日目 2008年 3月 3日 
【200回目は、記憶に残る日】 

 300日目 2008年 6月11日 
【300回目のなかなか】 

 400日目 2008年 9月19日 
【お陰様で400回目!】

 500日目 2008年12月28日 
【500回目】

1000日目 2010年 5月12日 
【お陰さまで1000回目】

1500日目 2011年 9月24日 
【お蔭様で1500回】

2000日目  2013年 2月 5日 
【2000回目】

2500日目 2014年 6月20日 
【2500日目】

3000回目 2015年11月 2日 
【3000回】

3500日目 2017年 3月16日 
【3500回目】

「なかなか日記」4000回目の今日は、
『高橋真梨子コンサート vol.42 2018』東京フォーラムへ

5年連続、5回目の参戦をする。
今夜は、バラードの女王の魅力に心身共に癒され、パワーをいただくことにする。

今年も会場は、東京フォーラムAホール、今年は2階席
17時30分 開場  18時30分 開演



その前に『JR東日本ポケモンスタンプラリー2018』
本日は、山手線の駅のスタンプを集める。

本日の成果
品川駅、大崎駅、恵比寿駅、高田馬場駅、大塚駅、巣鴨駅、田端駅、
日暮里駅、上野駅、有楽町駅、
そして、バラードの女王の魅力に心身共に癒され、
パワーをあげたり、もらったりの余韻で、
浜松町駅でもスタンプを押してから帰路に…。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3999日

2018-07-28 17:51:26 | 59

昨日は、仕事帰り、孫のために
『JR東日本ポケモンスタンプラリー2018』
【オリジナルポケモンスタンプラリー帳に
全55駅のスタンプを集めてポケモングッズをゲット】
に参戦してきた。

先ずは、川崎駅北口改札から南武線で武蔵小杉駅へ
ホームから改札口までとても長い距離を歩く。
新南改札外でウソッキーのスタンプを押す。

3番線ホームで横須賀線に乗車、東戸塚駅まで向かう。

改札外でシルヴァディのスタンプを押す。
ふたたび改札を通過、湘南新宿ライン逗子行きに乗車して、
大船駅で降りる。

南改札外でヒメグマのスタンプを押す。

ヒメグマといえば、ポケモンGOでゲットしている。
2017.02.20

締めは、南浦和行き京浜東北・根岸線で石川町駅へ

中華街口(北口)改札外でラッキーのスタンプを押す。
ラッキーも、ポケモンGOでゲットしている。
2016.09.25

昨日4個のスタンプを押し、
これで、スタンプは、18個、残り37駅、37個となった。
果たして、このペースで孫へ賞品をプレゼントできるのだろうか…。

昨夜は、遅い夕食をひとり寂しく取り、350m缶ビールを3缶開ける。
その後、妻も息子も帰宅、
ぐっすりと睡眠を取ることができた。

台風12号が強い勢力を維持したまま北上、
今夜から明日未明にかけて
東海から近畿に上陸する恐れがでている。

反時計回りのような西寄りの異例のコースを進むため、
雨や風が強まる場所などが通常と異なり、
これまでの経験が通用しない可能性があると報道されている。

関東地方は、断続的に雨で、午後からは雨脚が強まり、
夕方以降は、大荒れの天気になりそうだ。

「なかなか日記」も本日の更新で、
3999日連続3999回目となった。

11年前の8月17日の誕生日から記し始めたこの日記、
私生活を公開し続けて、明日の更新で、
いよいよ、記念すべき、4000回目更新となる。 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする