goo blog サービス終了のお知らせ 

なかなか日記  アラ古希

なかなかいい関係!なかなか仲良し!
なかなかファミリーの日常を綴ります 
毎日更新中のなかなか日記も19年目に…。

ポケモンスタンプラリー

2018-07-27 17:11:35 | 59

アラームのセットを怠るも、目覚めると
5時00分、ジャスト、
5分遅れで、テレビをリモコンを押す。

毎週金曜日は、「ペットボトル」「アルミ缶」「瓶」の収集日、
ビニールのごみ袋をゴミ集積所まで運くでから、
6時23分、歩きはじめる。

平安公園の花壇では、今朝も紅葉葵の双子が一組咲いていた。
今朝も極端な暑さはない。

ウォークキング通勤のコースは、
稲毛神社を参拝してから事務所へ
本日は、57分

台風12号の接近により、
今日の夜からは、雨の予報がでている。
最高気温は、東京、横浜30℃、川崎29℃、
昨日とおなじくらいの暑さになるようだ。
明日は、風とあるが強まり荒れた天気になる恐れがあり得る。

今日は、部内研修会の一日になる。

 

『JR東日本ポケモンスタンプラリー2018』
【オリジナルポケモンスタンプラリー帳に
全55駅のスタンプを集めてポケモングッズをゲット】
実施期間は、8月19日(日)まで
すでに集めた6駅のスタンプは、娘が切り取って貼ってある。
果たして、
孫にオリジナルポケモンビニールバッグを
プレゼントすることができるのか…。

今までに集めたスタンプは6個、
横浜駅、桜木町駅、川崎駅、蒲田駅、神田駅、そして高円寺駅

昨日は、秋葉原で開催されてれた業界団体の研修会に出席、
昼食を取った、大井町駅と秋葉原駅でスタンプを押してきた。

秋葉原での研修会終了後直帰することにした。
大井町のブルドッグでのメンチカツ定食で、
満腹になったこともあり、少し、運動をすることにした。
電車の乗り降り、階段の降り昇り、電車の乗り継ぎ…。

総武線で娘夫婦の住まいへ向かう前に
折角の機会なので、総武線ぶらり途中下車、
錦糸町駅、市ヶ谷駅、四ツ谷駅、
四ツ谷駅からは、中央線で武蔵小金井へ
そして、吉祥寺駅、荻窪駅に途中下車、スタンプを押してきた。
これでスタンプは、14個、残り41個…。

汗をビッショリ掻いて、娘宅へ向かい孫と対面、
いまにもハイハイしそうな孫…。

お尻を持つ揚げて、足をバタバタと蹴り上げている。

娘夫婦宅へお弁当の差し入れる。
娘もスタンプラリーに参加したいらしいが、
暑い夏、孫を一緒に連れて行くのは如何かと…。
娘と作戦会議、となれば…。

仕事帰りは、天候にもよるが、武蔵小杉へ向かう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋葉原へ

2018-07-26 08:00:38 | 59

毎朝、4時55分からの
「めざましテレビ」のニュース、スポーツ、エンタメ
の情報を聴くことから一日がはじまる。

昨晩は、息子と久しぶりに話をする時間もとれた。
そして、睡眠もたっぷりとれた。

朝食は、ジャムトーストと菓子パンとアイスコーヒー

6時22分、敷地内の駐輪場を出発する。
今朝は、暑さを感じない。北東からの風が気持ち良い。

平安公園では、ミニサイズの紅葉葵が、
2輪ずつ2カ所で寄り添って咲いていた。

まるで双子のような紅葉葵

今朝は、快適に駐輪場へ到着、来月の定期券の更新を行う。

川崎駅東口の温湿度計は、6時50分、
気温26℃、湿度67%と表示されていた。
この時間帯に30℃を切っているのは、久しぶりのこと。

今朝は、汗の量も少なく事務所へ到着する。

今日は、午後から業界団体の研修会にスタッフと出席する。
今回がはじめての会場で行われる。

秋葉原までは、京浜東北線で向かう。

折角の機会なので、大井町でぶらり途中下車して、
大井町駅前の昭和の雰囲気が色濃く残る「東小路飲食街」の
昔ながらの洋食店の風情を醸し出す老舗洋食店
「ブルドック」でランチをいただく。

前回スタッフを連れていったところたまたま絵に描いたように休業日だった。
2017.12.20

今日は、休業日でないことを確認、
今回も「わらじかつ」といわれる巨大な「メンチカツ定食」
をいただいてみようと思う。

研修会終了後は、直帰することに…。
秋葉原まで来たのだから、
総武線に乗って、娘夫婦のところに寄ってあげなければ…。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

身長68㎝、体重7.5㎏

2018-07-25 17:24:24 | 59

昨日は、夏季休暇をいただき、
午前中に母が所有している貸室の
点検と作業について、
業者と日程、作業方法等の打ち合わせをした。
11時には、妻と娘と孫を車に乗せて、
娘夫婦の自宅まで送っていく。

後部座席のチャイルドシートに孫は陣取り、ご満悦、
娘は、車内で日傘を差す、過保護状態…。

首都高速の芝公園あたりではもう夢の中へ
新宿ランプで降り、青梅街道へ

折角、夏季休暇を取ったのだから、
宝仙寺を参拝、御朱印を2枚いただく。

これで、御朱印は、252寺社、301枚目となった。
そして、15時には、R東中野駅前のクリニックで予備検診を受け、
予防接種の日程を決める。
身長68㎝、体重7.5㎏
生後5か月の男の子は、身長61.9~70.4㎝、
体重6.1~9.2㎏とのこと。
孫は、5カ月まであと11日あるので、
順調に生育してくれていることになる。

クリニックからの帰り道は、JR高円寺駅へ
高円寺は、【ポケモンスタンプラリー2018】のゴール
娘が、スタンプを押し行く。

昨日、妻と娘で35分ほどお買い物にでかけている間、
孫とふたりだけでお留守番、

孫は、まもなく、おしっこ…。
誰もいない。はじめて、おむつを交換してあげた。

孫は、18時には、ベビーベッドでおやすみ、
車での移動と検診で疲れたのか、城に戻ってホッとしたのか…。
結局、22時30分に1度起こし、母乳を飲ませたそうだ。
そして、1時30分に泣くまで、またおやすみ、
母乳を飲ませ、おむつを交換、
しばらくは、寝返りを打ったりして夜遊び、
3時頃に母乳を飲ませたら6時過ぎまで寝てくれたそうだ。
久しぶりに暮らすパパも仕事に支障はなさそうだ。

 

今朝は、孫の夜泣きも夜遊びにつきあうこともなかったので、
たっぷり睡眠を取ることができた。
それでも3時33分に一度、目が覚める。

曇り空の朝、いままでにくらべ暑さは和らいでくれた。
今朝は、久しぶりにウォーキング通勤

平安公園の花壇には、紅葉葵が4輪咲いていた。

ウォーキング通勤の朝は、稲毛神社を参拝している。

昨日、1日だけ夏休みを取っただけなのに
朝から慌ただしく、忙しい。

仕事帰りは、実家へ
久しぶりに母との夕食



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏季休暇

2018-07-24 09:58:18 | 59

昨夜、帰宅すると孫は、お風呂から上がり、
ミニベビーベッドで右半身を下にして横向きで寝ていた。
寝返りが打てるようになってこのような寝相を目にする。
疲れると自然に仰向けになる。

娘と妻によると夕方、眠いところを寝かさないようにしていたが、
お風呂に入ったらもうグッタリになってしまったようだ。



結局、孫は、5時間以上の睡眠を取り、
日付が変わった0時38分に目覚め、おむつの交換、
それからが、山盛りくん、おしっこ、母乳、ミルク、

夜遊び、寝返り、
2時01分のおやすみ、3時30分に目覚め、
母乳、おむつ交換、


そして、夜遊び…。
4時55分からの「めざましテレビ」は、孫と一緒に見る。
5時20分には、娘の母乳を飲んでふたたびおやすみ…。

今朝は、昨晩のカレーライス

孫の様子も見るともうおはようをしていた。

毎週火曜日は、「燃やすごみの日」
今朝は、妻とエレベータで階下へ
ごみの詰まったビニールのゴミ袋3袋、
孫の使用済みおむつがたくさん詰まっている。

昨日、埼玉県熊谷市で41.1℃を観測、
日本歴代最高気温を5年ぶりに更新したそうだ。

熊谷では、13時前に40℃を突破、
その後も気温は上昇、14時16分に41.1℃を観測、
2013年8月12日に記録した高知県江川崎の41.0℃を
上回る記録となったようだ。

今日も猛暑は続く。それでも朝の内は、曇っていて、
北東からの風が暑さを和らげてくれた。
予報では、今日も34℃、東京は、36℃とのこと。
今日も体に応える猛暑は続く。

だからというわけではないが、
今日は、急遽、夏季休暇を1日いただくことにした。

午前中に母が所有している貸室へ
現状、また空室になってしまっている。
今日、業者と作業日程、作業方法等の打ち合わせをする。

午後からは、娘と孫を住まいまで車で送って行く。
猛暑の中、帰るのだから、エアコンの効いた車のほうが安全、
日曜日に娘から今週の都合のいい日にと頼まれていた。
「♪孫のためなら  エンヤコラ」
じじ馬鹿、ばば馬鹿をフル回転する。
娘と孫は、我が家へ11泊、嫁ぎ先のご両親宅に1泊、
なんと12日ぶりに自宅へ戻る娘と孫、
孫の発熱等、想定外のことがあったが、今夜からは、家族3人の生活に戻ってもらう。
一生懸命働いている娘婿には申し訳ないことをしてしまった。
疲れて、帰宅しても我が子の可愛い寝顔が見れれば、
また明日の活力になる。

孫の発熱で、先週の4か月検診と予防接種が延期になってしまった。
15時からは、JR東中野駅前のクリニックで予備検診を受け、
予防接種の日程を決める。

今日は、一日、娘と孫へのサービスに徹し、気分転換をする。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大暑

2018-07-23 18:19:12 | 59

今日は、二十四節気の「大暑」、1年で一番暑い時期にあたる。
日本列島は、連日猛暑が続いている。
昨日は、全国236地点で猛暑日を観測、
今年一番の暑さとなったとのこと。
名古屋で39.5℃を記録、東京都心も35.6℃
今日は、さらに気温が上がり、暑くなる予想がでている。

昨日夕方、嫁ぎ先のご両親宅で歓迎を受けてきた
娘夫婦と孫が、帰り道に立ち寄ってくれた。

私が、父のお墓参りから戻ると孫は、お風呂から出て、
気持ちよさそうにしていた。

夕食は、ほっともっとの和風幕の内弁当、
自宅へ帰る予定でいたが、
娘と孫は、火曜日に帰宅することになった。
嫁ぎ先のご両親宅でも昼夜逆転、それでもじ~じばあばの前では、
にこにこ笑顔と寝返りの連続でとても元気、
頗る良い子だったと聞いてる。
これを機に我が家だけではなく、
ご両親宅へも定期的に遊びに行ってもらいたいと思う。
昨夜は、21時過ぎから2時間、ミニベビーベッドでおやすみ、

23時過ぎに腹持ちの良いミルクを200ml飲ませ、
ふたたびお休みモードに持っていくはずが、逆効果。
元気はつらつに…。
日付が変わり、1時過ぎにやっとおやすみ、しかし、それも束の間、
45分ほどで泣きはじめる。
2時08分、おむつ交換、娘が13分間ミルクを飲ませる。

孫は、目をパッチリ開けて、完全にお目覚め…。

そこから、1時間交代、妻、娘、
そして、4時55分「めざましテレビ」のオープニングから私、
5時10分、なんと抱っこしてゆりかご、
そして「♪ワニさんの歌」で
寝かせることに成功、
「♪ワニさんワニ、ワニさんていうんだほんとワニ」
孫も馬鹿馬鹿しくて、寝るしかなかったのか、
たまたま、良いタイミングでバトンを受けたからなのかは不明…。

6時15分、孫の寝顔を見て、階下へ
敷地内の駐輪場を6時18分に出発する。
今週は、自転車通勤からはじまる。
今朝は、北北西からの風もあり、気温ほど暑くはなかった。

天気予報では、
最高気温は、東京37℃、横浜、川崎36℃とのこと。
猛烈な暑さは、今日も続く。

平安公園では、紅葉葵が3輪咲いている。

京町公園では、納涼盆踊りの櫓を囲んでラジオ体操が始まっていた。

池田町児童公園、上並木公園、でも

納涼盆踊りの櫓と提灯が設営されていた。

川崎駅東口の温湿度計は、6時51分、
気温31℃、湿度51%と表示されていた。
この時間帯で31℃の表示は、今シーズンはじめて

6時52分、事務所へ到着する。
ウォーキング通勤ほどの汗は掻いていないが、
早速、下着のTシャツを着替える。

今日は、7月後半の予定表の確認からはじめる。

今日も途轍もなく暑い一日となった。

埼玉県熊谷市で41.1℃を観測、
日本歴代最高気温を5年ぶりに更新したそうだ。

 

仕事帰りもまだ32℃を表示していた。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月命日

2018-07-22 16:41:05 | 59

今日も朝からもう猛暑、
今日、22日は、父の月命日を迎えた。
早く、お墓参りをしてあげたいが、今日は、すこしは暑さが和らぐ、
夕方にお墓参りをする。


孫は、昨夜は、嫁ぎ先のご両親宅にはじめてお泊りさせていただいた。
良い子していただろうか…。夜泣きをしただろうか…。

昨夜は、夫婦で「十人の会 暑気払い会」に参戦してきた。
危険な3時間飲み放題プラン

先ずは、娘から頼まれている【ポケモンスタンプラリー2018】

神田駅南口改札のみどりの窓口横で5個目のスタンプを押す。
これで、横浜駅、桜木町駅、川崎駅、蒲田駅、神田駅、
コールまであと1駅

北口へ移動して、待ち合わせ場所へ



今年の暑気払いは、
【土佐名物の鰹藁焼きをはじめ四国の郷土料理と地酒を愉しむ会】
四国郷土活性化 藁家88 神田店で



愉しい面々との宴席、最初から最後まで大盛り上がりとなった。
危険な3時間飲み放題も事故もなく無事、終了。



続いて、8名で2次会、
3時間飲み放題は、2次会分も飲むという目的だったのに…。

次回は、9月1日(土)の「H2柔道部父母OB会残暑払い会」

父のお墓参りの前に実家へ


 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダブルヘッダー

2018-07-21 14:48:37 | 59

今日、娘と孫は、帰宅する。
今日は、娘婿の実家にお招きいただいている。
仕事上りに娘婿が我が家へ迎えに来て、車で向かうとのこと。

12日(木)から里帰りしてきた娘と孫、はじめての発熱もあり、
大事を取って、9日10日の滞在となった。
その間には、昼夜逆転の解消をできたが、発熱から、
また体内時計が狂い、結局、また夜勤生活に戻ってしまった。




今朝は、6時30分現在、寝返りを打ち、うつぶせで起きている。

川崎駅東口の温湿度計は、7時02分、
気温30℃、湿度63%と表示されていた。
早くも真夏日…。

 

 今日は、ダブルヘッダー
6時00分からは、
母が所有している部屋のあるマンションの管理組合の
「定時総会」に出席する。

はじめての出席、重要案件のみ説明を聞く。
今、とても大きな問題に直面している。
考えてみれば、今の自宅マンションに住んで22年、
一度も管理組合の総会に出席したことなどなかったっけ…。

続いて、川崎駅で妻と待ち合わせて、神田まで向かう。
この暑さを吹き飛ばすには、やっぱり気心知れたメンバーとの

暑気払い…。
今日は、「十人の会暑気払い会」を開催する。
【土佐名物の鰹藁焼きをはじめ四国の郷土料理と地酒を愉しむ会】
四国郷土活性化 藁家88 神田店で、3時間プレミアム飲み放題、
はちはちプレミアムコース〈全10品〉

今回も4夫婦と1ペアの10名で盛り上がることになる。
「十人の会」は、今年の赤坂サカスのお花見以来となる。
2018.03.31  2018.04.01
10名全員がそろうのは、昨年の「秋の夜長を楽しむ会」以来となる、
2017.11.03  2017.11.04

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土用の丑の日

2018-07-20 14:57:45 | 59

昨日は、夕方、娘と待ち合わせて、横浜駅西口へ

孫は、妻とお留守番をしていた。
帰宅してから、娘と孫の入浴、準備の間、孫と遊ぶ。
するとなにやら甘い香り、そうです。山盛りくん
お風呂に入り、ご機嫌なところで、母乳を飲んで、
孫は、20時31分に寝てくれた。
その間に夕食を取る。昨夜はお弁当、
23時37分、妻が孫の様子見に行くとタイミングよくお目覚め、
たっぷりのおしっこのおむつを交換、母乳を飲ませる。

10分間、たっぷりとエネルギーを補給したら、
またもや、元気はつらつ

ミニベビーベッドの上で寝返り、うさおくんにキック
またまた、甘い香りに妻が気がつく。
おむつを交換してもらい、娘にしばらく抱かれいた。
「えい、えい」いいながら、
1時6分、そのまま、おとなしくなった。
しかし、40分で起きてしまいまたまた、えいえいくんに…。
目パッチリで元気になり、妻と娘が真夜中のお遊びにお付き合い
3時39分におっぱい屋さんで母乳を補給、
満腹でやっと寝る気配が…。
気配だけで、朝を迎える。孫と我々は、夜勤となってしまった。
5時から担当のじ~じ、17分まで、
抱っこしているとなんと眠る気配、
妻に引継ぎ、5時23分やっとおやすみ…。
明日は、嫁ぎ先のご両親宅にはじめて泊まりにお呼ばれしている。
ご迷惑をかけることにならなければ良いが…。

今夜、一夜漬けができるか…。

厳しい暑さが続いている。
昨日は、猛暑日は、今年最多の206地点で観測、
真夏日は、654地点、
全国で一番暑かったのは、京都で39.8℃を記録したとのこと。
それでも今朝もウォーキング通勤を楽しむ。
6時18分。エントランスを出発する。今日で4日連続、

平安公園の花壇には紅葉葵は、5輪も開花していた、



今日は、「土用の丑の日」
老舗のウナギ店では、朝早くから仕込みに追われている。
昨年は、7月25日   2017.07.25

明日、娘と孫が帰る行くので、今夜は、奮発することになった。

今朝は、エントランスを出て平安公園までと稲毛神社を参拝して
事務所までの間に風が吹き、ちょっぴり和らいだが、
汗をビッショリ掻いて53分、ほんのり小麦色になって到着する。

「なかなか日記」は、
今日の更新で3991日連続、3991回目となった。
あと9日で4000回目を達成することになる。

明日、娘と孫は、帰宅する。
はじめの発熱という想定外のこともあり、大事を取り帰宅が遅れてしまった。
今夜は、妻のお疲れさまと娘の明日からの頑張りを激励して、
豪華な夕餉となった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

体内時計

2018-07-19 16:52:54 | 59

昨夜、実家から自転車で帰宅する。
孫は、久しぶりのお風呂に入り、上機嫌でいた。
21時には、おやすみ…。

22時40分、寝返りをして、目が覚め泣いてしまった。
母乳、おしっこ、山盛りくん、
発熱をしてから、また、体内時計が狂ってしまったのか、
チュパチュパして、眠らない。遊びはじめる。

1時からは、じ~じが、真夜中の活動にお付き合いする。

1時30分からは、ミルクのお時間に…。

エネルギー補給で、さらに元気になってしまった。



2時7分、やっとおやすみ、
しかし、30分で泣き出して、こんどは、母乳を補給
4時にやっとおやすみ…。

190地点で真夏日
連日、気温がグングンと上がり、猛烈な猛暑が続いている。
14日-161地点、15日-200地点、16日-186地点、
17日-149地点、そして昨日、18日ー185地点
最高気温も16日に岐阜県揖斐川町で39.3℃を観測しているが、
昨日は、午前中から気温が上昇、最高気温の記録を更新、
岐阜県多治見市で40.7℃、美濃市で40.6℃に達したとのこと。
2013年8月13日の
高知県江川崎で40℃を観測して以来5年ぶりとのこと。
この暑さは、今月いっぱい続くとのことだ。

昨日、仕事帰り実家で母と夕食を取る。
帰りは、送り火の日に置いてきた自転車に乗り帰宅した。
しかし、今日は、夕方、妻と待ち合わせて横浜駅西口まで行くので、
自転車通勤は、中止、
よせばいいのに3日連続のウォーキング通勤で汗を流す。

孫は、気持ちよく寝ている。
6時18分、エントランスを出発する。今朝もウォーキング通勤、
3日連続で有酸素運動をしながら事務所へ向かう。

平安公園の花壇では、
今朝は、真夏の真っ赤な紅葉葵が全開していた。

今朝も稲毛神社を参拝、
境内では、ミンミンゼミの大合唱がはじまっていた。

今年もいちばんの汗を毎日更新している。
今朝は、52分、たっぷり汗を掻き、
先ずは下着のTシャツを着替える。

仕事帰りは、娘と待ち合わせ、
横浜駅西口へ



孫は、おっぱいでないおばあちゃんとお留守番

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子育て

2018-07-18 16:58:36 | 59

昨夜、昼間たくさん寝ていたのだから、今夜ぐらいはしかたない。
といっていた娘と妻、
案の定寝てくれない。久しぶりの夜泣き、
娘と妻で交代で寝かそうとあやしていた。
3時過ぎにやっと寝かせつける。
孫は、一昨日の0時30分、初めての発熱、37.6℃、
その後、38.1℃まで上がる。
それでも孫は、元気で母乳も飲み、寝返りも打とうとする。
ガーゼを水で搾り、おでこに乗せて冷やす。
7時30分には、急患で市立病院まで妻と娘が子育てタクシーで連れて行く。
私は、汗を掻きながら自転車で追い掛ける。

診察の結果、胸の音、喉の炎症はないとのことで、
発熱を抑える頓服薬を処方される。

都合3回、頓服を服用して、昨日の0時30分を最後に発熱はしていない。
今朝、5時15分に熱を測ると平熱を保っていたとのこと。
最後の発熱から30時間経過する。
もう大丈夫…。
孫のおでこと腕と胸に手を当てて体温を確認、大丈夫、
私は、人間体温計…。
里帰り中にはじめての発熱をさせてしまい嫁ぎ先のご両親、娘婿にも
ご心配をかけてしまい申しわけないことをしてしまったが、
快方に向かい何よりホッとしている。
看病した娘と妻、ご苦労様、
娘にとっては、はじめての経験、まだまだこれから…。
子育ては、楽しいことばかりではない。苦労と心配の連続…。

6時22分、エントランスを出発、今朝もウォーキング通勤をする。

まもなく、ミンミンゼミの鳴き声が聞こえてきた。
一度は、立ち切れたものの平安公園の手前でまた聞こえてきた。
今朝は、紅葉葵の一日花は咲いていない。

京町公園では、納涼盆踊りの櫓が組まれはじめていた。

今朝も稲毛神社を参拝してから事務所へ
今日は、53分で汗をビッショリと掻いて到着する。


昨日の取締役会で決定した秋の催事、
プレゼントする賞品の取引交渉をする。
今回は、はじめての取引先、どのような交渉結果がでるか。
朝から戦術を練る。これがまたたまらなく面白く楽しい。

午後からは、校正業務に徹する。

仕事帰りは、実家へ
実家までは、ウォーキング、
母と夕食を取り、自宅までは、自転車で帰る。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする