goo blog サービス終了のお知らせ 

K's lifelog

S造の家とHV 便利グッズで日々を楽しむ♪ 男♂のライフクルージングblog!

今日は洗濯機の修理

2025-05-17 21:56:47 | Interior&HomeElectronics

我家の浴槽には、洗濯機への風呂水給水システムがインストールされています。

洗濯する時に、洗濯機が浴槽の残り湯を吸いあげるのですが、このごろ吸わなくなりました(-_-;)

もう9年間使ってる洗濯機だし、ポンプか何かがダメなんだろうなと思いました。

そこで思い出したのがTEPCOの家電修理サービス!

購入から10年までの洗濯機、冷蔵庫、エアコンを無料で修理できるサービスです。

以前、エアコンを無料で修理してもらいました(^^)v

今回は9年目の洗濯機ですが、ポンプと継ぎ手を交換して修理完了!

タダで直りました~♪

こんなサービスを利用しない手はありませんよ?

コメント

LDKのエアコンが新しくなった!

2025-05-16 22:10:07 | Interior&HomeElectronics

今週月曜日に商談成立した大型エアコン、本日設置完了しました!

優しい社長といっしょにやってきたのは、画像の頼れる職人(^^)

まずダイキンエアコンを取り外しています。

 

2時間ほどで交換完了しました。

部屋に合わせて29畳用、9.0kWクラスなのでパワーに余裕がありそうです(^^)

梅雨入り前に交換できて良かった♪

以前のダイキンエアコンに比べて前方への出っ張りが大きいです。

 

こちらが取り外す前のダイキンエアコン。

これでも充分大きいけどさらにデカイのがやって来たわけです(^^;

 

そしてエオリアアプリをスマホにインストールして、エアコンを無線LANに接続完了!

これで外出先から室内の環境をチェックしたり、エアコンの制御が可能になりました。

我家にはペットのウサギが3羽居るので、特に夏の室温を監視できるのはありがたいです。

さらにスバラシイ機能がありました!

花粉症のボクはスギ花粉がとっくに終ったはずの今、最悪の症状が出ています(-_-;)

家の中にいても目が痒く、鼻水と咳が出ます。

近いうちにお医者さんにアレルゲンを特定して欲しいと思っていますが、今度のエアコンにはナノイーXが搭載されていて、花粉などのアレル物質の活動を抑制できるそうです。

さっそくナノイーXをONでしばらくすると、なんと!症状が緩和されました♪

我家にはナノイー搭載エアコンが書斎と寝室にあってONにしていますが、それほど効果は感じません。

ナノイーの、100倍のOHラジカルを生成すると言うナノイーXはスゴイです!

工事費込み455,000円はトヨタホームでの施工に比べてほぼ半分。

いいお店でいいモノが買えました(^^)

コメント

LDKのエアコン工事日決定!

2025-05-14 22:21:15 | Interior&HomeElectronics

今週月曜日に、町の電気屋さんと相談した我家の次期エアコン。

明日、商品が入荷予定との連絡がありました。

なので明後日以降、取付可能とのこと。

ボクの休暇と調整して、梅雨入り前にやっちまいましょう(^^)

今度のエアコンはパワーに余裕があるし、静かで強力であることを期待しています(^^)

コメント

LDKのエアコン、注文完了!

2025-05-12 22:58:01 | Interior&HomeElectronics

ちょうど1ヶ月前の先月12日、町の電気屋さんでLDKのエアコン交換を相談しました。

その後、見積書をもらいましたが有効期限は明後日まで(-_-;)

他にもう一軒、町の電気屋さんで気になっているお店があって、今日はそちらへ仕事帰りに相談に行きました。

するとすぐ我家に見に来てくれて、立ち話で商談.....

以前見積もりをしてもらったお店より安くしてもらって商談成立!

社長の感じがイイのが決め手でした(^^)

以前相談した町の電気屋さんは、社長が超肥満(^^;

ガハハハッと笑う姿が、居酒屋でうるさい迷惑オヤジっぽいのが気になっていました(^^;

無精ひげと自慢の愛車もなんだかなぁ.....

と言うことでLDKエアコンの手配完了です!

コメント

エアコン新調の件

2025-05-03 22:48:58 | Interior&HomeElectronics

昨年夏、水が降って来たLDKのメインエアコンを夏までに新調しようと思っています。

今日は別件でも用があって、トヨタホームのリフォーム担当者が来ました。

しかしエアコンが最優先なので見積もりを拝見すると、ダイキンの壁掛けエアコン9kWが81万円(-_-;)

寝室と書斎に、ヤマダ電機で付けてもらったパナソニックエアコンはたしか1台10万円以下。

LDK29畳に対して寝室と書斎は8畳用なのでもちろんパワーが違いますが、LDKのエアコンが81万円とは(-_-;)

 

こちらは先月、町の電気屋さんで見積もりをもらっていたPanasonicの9kWエアコン。

LDKのエアコンは隠蔽配管なのですが、既設配管をそのまま使えれば48万円ちょっと。

トヨタホームでは、紫外線の影響を受けにくい隠蔽配管なら30年くらいは既設配管が使えるハズとのことです。

もうじき16年が経過する我家ですから、あと14年くらいはイケるんじゃないかな(^^;

施工時にはまず配管の状態を確認するそうなのでやってみないとわからないけど、この価格差では町の電気屋さんにお願いするしかないでしょうね。

見積書の有効期限は5月14日。

他の電気屋さんにも相談してみるか?

コメント