まだ評価ボードやってます。はい。
やることはC言語なのですが、ハードによって制約があることは前述の通りです。
以前も書いたビット数やメモリ領域の制約と、入出力のポートに関する制約ですね。
例えば、何番のポートがLED1につながっていて、そのLEDを点灯する為に使うメモリ領域はココ、て決まってるとか。
そういうのを
『説明書を見れば載ってますから』
で済まされるので、いちいち100ページ超の説明書(といってもpdfだが)を開かなきゃならなくて、異常に時間がかかります。
覚えればいいんだけど、記号としての数字も苦手なもんで…。^^
で。
最近うるさく言われるのが
『ジョブカードを提出してください』
なんですよ。
なんだか委託訓練に通ってると提出が義務になったみたいです。今期から。
それは判るんだけどもさ…。
まず、ジョブカードというのはハローワークでのみ通用する職務経歴書のようなものです。
普通の会社に面接に行くときには履歴書と職務経歴書を持参するのが常識なので、本来は必要ない物です。
(と前期にキャリアアップハローワークに通っていた時に言われた)
まあ?訓練に通ってる人に書かせるのが義務になったというのはハローワーク側の体制の問題ですから、しょうがないんですけども。
それより問題なのは。
ハローワーク内の規定で、ジョブカードを書かせることができるのは「資格を持ったアドバイザーのみ」だったような気がするんです。
だって、言わずもがな、個人情報の塊じゃないですか。
今、通っている学校にも専門のアドバイザーが居るらしいのですが、姿を見たことはなく、書き方の指導(とゆーかイチャモンつけ)は講師が行っています。
他の生徒さんは真面目なので、言われるまま書いてらっしゃるんですが…。
彼が提出すると内容を読んだ講師が
「アナタ、なんでココが空白なんですか?
無職だったんですか?なんで?」
とバカでかい声で聞くんです。^^;
そこで尋ねられるから彼もそこで答えますよね?
「あー、その時は卒業してすぐ就職氷河期で…」とかなんとか。
プライバシーとか個人情報保護の意識、まったくもってゼロです。
普通は個別に指導するもんですぜ???
なので、恐ろしくて提出する気になれません。
なんだかんだ理屈つけて書かないでおこうかな、と思ってます。はい。
やることはC言語なのですが、ハードによって制約があることは前述の通りです。
以前も書いたビット数やメモリ領域の制約と、入出力のポートに関する制約ですね。
例えば、何番のポートがLED1につながっていて、そのLEDを点灯する為に使うメモリ領域はココ、て決まってるとか。
そういうのを
『説明書を見れば載ってますから』
で済まされるので、いちいち100ページ超の説明書(といってもpdfだが)を開かなきゃならなくて、異常に時間がかかります。
覚えればいいんだけど、記号としての数字も苦手なもんで…。^^
で。
最近うるさく言われるのが
『ジョブカードを提出してください』
なんですよ。
なんだか委託訓練に通ってると提出が義務になったみたいです。今期から。
それは判るんだけどもさ…。
まず、ジョブカードというのはハローワークでのみ通用する職務経歴書のようなものです。
普通の会社に面接に行くときには履歴書と職務経歴書を持参するのが常識なので、本来は必要ない物です。
(と前期にキャリアアップハローワークに通っていた時に言われた)
まあ?訓練に通ってる人に書かせるのが義務になったというのはハローワーク側の体制の問題ですから、しょうがないんですけども。
それより問題なのは。
ハローワーク内の規定で、ジョブカードを書かせることができるのは「資格を持ったアドバイザーのみ」だったような気がするんです。
だって、言わずもがな、個人情報の塊じゃないですか。
今、通っている学校にも専門のアドバイザーが居るらしいのですが、姿を見たことはなく、書き方の指導(とゆーかイチャモンつけ)は講師が行っています。
他の生徒さんは真面目なので、言われるまま書いてらっしゃるんですが…。
彼が提出すると内容を読んだ講師が
「アナタ、なんでココが空白なんですか?
無職だったんですか?なんで?」
とバカでかい声で聞くんです。^^;
そこで尋ねられるから彼もそこで答えますよね?
「あー、その時は卒業してすぐ就職氷河期で…」とかなんとか。
プライバシーとか個人情報保護の意識、まったくもってゼロです。
普通は個別に指導するもんですぜ???
なので、恐ろしくて提出する気になれません。
なんだかんだ理屈つけて書かないでおこうかな、と思ってます。はい。
そんなことしたらほかの方も怖くて誰も提出しなくなるんじゃないですかね。
@sameさん
結局、現時点で「彼」以外誰も提出してなかったりww
(提出期限は8/6でした)
さすがに教室中に響き渡る大声で履歴書的なものを朗読されちゃうとねぇ…。
よく話しているクラスメイト数人は全員「提出するのやだ!」と言ってます。(うち一人はすでに直接拒否済み)
書くの面倒臭いってのもあるけど、提出してからあれこれケチつけられるのも面倒臭いです。^^
@履歴書の添え状さん
すみません。そこ、お名前を書いて頂く欄です。(笑)
まあここのコメント、タイトル欄が無いですからね。
と、意地悪書いてる場合ではなくて。
URLからサイト拝見しました。
丁寧に書いてらっしゃって、見やすくて良いサイトですね。
個人で運営されているのでしょうか。
恐らく宣伝の為に書きこんで頂いてると思うのですが、特に危険なサイトさんではないようなので消去せずに残させて頂きます。(なんだか上からな書き方になってしまって申し訳ありません)
こちらのコメントからこちらのサイトさんをご利用になる場合は自己責任でお願いします。m(_ _)m