ちゃんとやってる?^^
もちろん、キャンペーンのフラグ立ての為にやり始めたワケですが、意外と夢中になります。
基本、テキストアドベンチャー好きなもんでwizardryにもハマったもんね。
そりゃwizほど作り込んでるモノではありませんが、「探索」→「敵(悪魔)と遭遇」or「アイテムを拾う」という結果になります。
敵とゆーか悪魔と遭遇しても戦うワケではなく、なぜか「悪魔合体」をするかしないかという選択になりますが。
ここで拾ったアイテムはAP(恐らくアクションポイントの略であろうと思われるが気分的にはHP)を1使ってイマジンのポストに送ることもできます。
しかし…笑った。

こんなゴミ拾ってもwww
基本的な動作をご紹介しておきます。
<AP>
上記の通り、なにかをする為に必要なポイント。初めて始める時は10/10です。
「探索」、悪魔と遭遇した時は「合体」、アイテムを見つけた時は「ポストに送付」するのにそれぞれ1ポイント使用します。
最後に行動した時から1時間ごとに1ポイントずつ回復します。
また、フレンド(クラメン含む)に「なでなで」されると1~ポイント回復します。(数値はランダムの様子)
数値が0/10になっても「無茶をする」という行動選択ができますが、すると「Deadly」という状態になり、自然回復しなくなります。
<Deadlyについて>
後述の「フレンド」に助けてもらうか、課金アイテムを使うか、24時間経つと復活します。
<フレンド>
プレイ中/未プレイのフレンドやクラメンが一覧で出てきます。
プレイ中の人の中で見たい人をクリック(というのか?携帯で)すると、その人の現在の状態(悪魔名、AP残など)が見られます。
下のほうまでスクロールすると「なでなでする」「パーティを組む/はずす」「フレンド合体」を選べます。
フレンドの中に「Deadly」になっている人が居れば、名前の横に赤文字で「Help」と表示されます。
<なでなでする>
AP不要。相手のAPが回復します。たまに「なでなでボーナス」で自分もAPがもらえることがあります。
<パーティ>
勝手に組んじゃってかまいません。探索時、パーティ人数が条件に入っているダンジョンがあるので活用しましょう。
相手には全く影響ありません。
<フレンド合体>
AP10/10必要。勝手に合体しちゃってかまいません。
相手の仲魔が居なくなったり、影響を及ぼすことはありません。
<助ける>(誰かが「Deadly」になっている場合)
AP不要。早めに起こしてあげないとAPが自然回復しません。カワイソス。
この「フレンド合体」がかなりおススメ。
APは大量に消費するものの、相手の仲魔のレベルが高いと自分のレベルを上げやすい利点があります。
また、この合体法則はイマジンの中で使われているものが適用されるようなので、普通にやってると最初は(レベルの低いダンジョンだと敵としても同様の種族しか出てこない為)
ピクシー→コダマ→エンジェル→カーシー→スライム
というように同じ種族をぐるぐる回るだけになってしまいます。
まれに合体事故や、出てきた悪魔を「乗っ取る」という行為ができるのでこの無限ループから逃れられる人が居ます。
レベルが上がると次の段階のダンジョンに入れるので違う敵と遭遇しやすくなります。
とゆーことは、さらに種族の幅が広がるワケですな。
今の所、拾ったアイテムは「イチガヤ/セル金プレート」「攻労の香?」(アイテム名うろ覚え)「チャクラチップ」「チャクラパウダー」のみです。
たいしたものではないけど、レベルが上がってきたらもしかしたらもっといいモノ拾えるかも?なんて期待してみたりw
まあ軽侮だからなぁ…。
ご注意
プレイするのは携帯で、ですが、パケ代がハンパなくかかります。
金額固定ではない方は、くれぐれもご注意ください。
もちろん、キャンペーンのフラグ立ての為にやり始めたワケですが、意外と夢中になります。
基本、テキストアドベンチャー好きなもんでwizardryにもハマったもんね。
そりゃwizほど作り込んでるモノではありませんが、「探索」→「敵(悪魔)と遭遇」or「アイテムを拾う」という結果になります。
敵とゆーか悪魔と遭遇しても戦うワケではなく、なぜか「悪魔合体」をするかしないかという選択になりますが。
ここで拾ったアイテムはAP(恐らくアクションポイントの略であろうと思われるが気分的にはHP)を1使ってイマジンのポストに送ることもできます。
しかし…笑った。

こんなゴミ拾ってもwww
基本的な動作をご紹介しておきます。
<AP>
上記の通り、なにかをする為に必要なポイント。初めて始める時は10/10です。
「探索」、悪魔と遭遇した時は「合体」、アイテムを見つけた時は「ポストに送付」するのにそれぞれ1ポイント使用します。
最後に行動した時から1時間ごとに1ポイントずつ回復します。
また、フレンド(クラメン含む)に「なでなで」されると1~ポイント回復します。(数値はランダムの様子)
数値が0/10になっても「無茶をする」という行動選択ができますが、すると「Deadly」という状態になり、自然回復しなくなります。
<Deadlyについて>
後述の「フレンド」に助けてもらうか、課金アイテムを使うか、24時間経つと復活します。
<フレンド>
プレイ中/未プレイのフレンドやクラメンが一覧で出てきます。
プレイ中の人の中で見たい人をクリック(というのか?携帯で)すると、その人の現在の状態(悪魔名、AP残など)が見られます。
下のほうまでスクロールすると「なでなでする」「パーティを組む/はずす」「フレンド合体」を選べます。
フレンドの中に「Deadly」になっている人が居れば、名前の横に赤文字で「Help」と表示されます。
<なでなでする>
AP不要。相手のAPが回復します。たまに「なでなでボーナス」で自分もAPがもらえることがあります。
<パーティ>
勝手に組んじゃってかまいません。探索時、パーティ人数が条件に入っているダンジョンがあるので活用しましょう。
相手には全く影響ありません。
<フレンド合体>
AP10/10必要。勝手に合体しちゃってかまいません。
相手の仲魔が居なくなったり、影響を及ぼすことはありません。
<助ける>(誰かが「Deadly」になっている場合)
AP不要。早めに起こしてあげないとAPが自然回復しません。カワイソス。
この「フレンド合体」がかなりおススメ。
APは大量に消費するものの、相手の仲魔のレベルが高いと自分のレベルを上げやすい利点があります。
また、この合体法則はイマジンの中で使われているものが適用されるようなので、普通にやってると最初は(レベルの低いダンジョンだと敵としても同様の種族しか出てこない為)
ピクシー→コダマ→エンジェル→カーシー→スライム
というように同じ種族をぐるぐる回るだけになってしまいます。
まれに合体事故や、出てきた悪魔を「乗っ取る」という行為ができるのでこの無限ループから逃れられる人が居ます。
レベルが上がると次の段階のダンジョンに入れるので違う敵と遭遇しやすくなります。
とゆーことは、さらに種族の幅が広がるワケですな。
今の所、拾ったアイテムは「イチガヤ/セル金プレート」「攻労の香?」(アイテム名うろ覚え)「チャクラチップ」「チャクラパウダー」のみです。
たいしたものではないけど、レベルが上がってきたらもしかしたらもっといいモノ拾えるかも?なんて期待してみたりw
まあ軽侮だからなぁ…。
ご注意
プレイするのは携帯で、ですが、パケ代がハンパなくかかります。
金額固定ではない方は、くれぐれもご注意ください。