昨日(今朝?)記事を書き、臨時メンテを乗り越えてJさんでも再度挑戦。
ちなみに、先日の記事はこちら。
カッパの憂鬱・導入編
カッパの憂鬱・攻略ネタバレ編
(全文表示されますので、ネタバレを読みたくない方はご注意を)
先日の「攻略ネタバレ編」で
「…かもしれない」と書いた部分を少し試してみたのと、
(結果としては「あ、ムリ」だったので期待しないでください)
「どうしても同じ所をグルグルしちゃうよー!」という方に向けてのアドバイス的なものを以下に記します。
道順さえ判れば、一番簡単なルートを通れば30分もかからずにクリアできました…。
昨日のJさん、4時間かかって「もういい!(逆ギレ)」とログアウトしたのに…。^^
「デモンズなんとかの為だけにクリアさえできればいい!」という方法。
持ち物
入場料のジオンガストーン10個
メディカルパウダー1個
イワクラの水1個
戦闘に必要なもの(回復薬、弾丸など)少し
中に入ったらまず、「山羊屋はこちら」の看板が見えるように方向を調整します。
見えない場合はオプションの画面設定で、一番遠くまで表示できるように調整しましょう。
画面の明るさは真ん中くらいにしておくほうが良いです。
山羊屋など、もともと明りがついている建物などが光って見えますが、画面の明るさを最大にしていると白浮きして逆に見えなくなります。
看板の方向に向かって走ります。
看板の近くまで来たら画面上のほうを見ながら、山羊屋横の廃墟のシルエットを探します。
木々と違って四角く鋭利なシルエットなので見つけやすいと思います。
そちらのほうに向かって走ると、方向によっては山羊屋がぼんやりオレンジ色に光っています。
目指す建物は山羊屋の隣なので、とりあえずそちらに向かいましょう。
山羊屋、または建物っぽいものが見つかったら、建物の壁を見ながらぐるっと周ります。
周っていると音楽が切り替わる地点があるので、そのまま壁沿いに走ると「地下鉄の出口」であるマンホールのフタが見えます。
地下鉄出口をクリックするとセリフが出ます。
ここで「メディカルパウダー」を渡します。
「ありがとう」のセリフが出て、チェッククリア。
次に。
レーダーを見ながら南に向かってひたすら走ります。
なにも見えませんが果てしなく走っていると、そのうち壁にぶち当たります。
壁が見えたら方角を東に変えます。
右側に壁を見たまま壁沿いに走ります。
敵に襲われたりして道を見失ったら、とりあえず南に走って、また壁を探してください。
しばらく壁沿いに走ると音楽が変わります。
そのうち、水音が聞こえてきたら、レーダーに注目しながら進んでください。
緑の点の地点にアークエンジェルが居ます。
アークは本当に真横まで来ないと画面では見えないので、必ずレーダーを確認してください。
アークエンジェルに話しかけて「お幸せに」を選びます。
「男性を励ましました」と文字が出て、このチェックポイントはクリア。
右手に壁を見たまま道なりに進みます。
方角はあまり気にしなくてもいいのですが、壁は見失わないようにしましょう。
見失ったら、このへんではまだ南に走れば壁を見つけられるはずです。
しばらく進むと、遠くにヤギヌマのコンテナがうっすら光っているのが見えてきます。
この辺りから音楽が変わります。
襲われて方角を見失っても、落ち着いてコンテナを探してください。
コンテナ近くまで来たら、またレーダーの緑の点を探してください。
アークと同じで、ノーラもかなり近くまで寄らないと視認できません。
ノーラに話しかけて「イワクラの水」を渡します。
渡すと「キモを試すシャドウ×4、キモを試すスペクター×1」が出現。
その辺に居るのと同じくらいの強さなので、普通に倒してください。
囲まれるとレベルによっては辛いかもしれませんが頑張って~。
これを倒すとこのチェックポイントはクリアです。
この地点から、次は画面上のほうを見て、シルエットの切れ目を探してください。
この場所は山(?)と山に囲まれていて周りは真っ黒な塊だらけなのですが、方角を調整していると山の塊と塊の間の道が見えますので、その方向に向かって走ります。
方角的には北東ですが、方角だけを気にすると迷うかもしれません。
また、これまでのように壁沿いに走るとそのうちシンジュクフィールドの入口に吸い込まれてワープしてしまうので、景色で確認してください。
しばらく走っていると景色に木々のシルエットが増えてきます。
その中で廃墟のシルエットを探してください。
画面上のほうに、鋭利な骨組みのようなシルエットが見つかれば、そこが廃墟です。
とりあえず廃墟を目指して走ります。
廃墟の近くまで来たら方角を調整し、北に向かって走ります。
そのうち赤ん坊の泣き声が聞こえてきます。
ここまで来たらレーダーで緑の点を探しながら、少しずつ北に向かってください。
力いっぱい走ると新宿バベル入口に吸い込まれてワープする可能性大ですw
もし「新宿はこちら」の立て看板が見えたら、そこから真北です。
木が見つかったらクリックして「報告」を選ぶと「キモを試すギュウキ」が出現。
なんかもう、普通の「非凡なギュウキ」くらいの強さなので、とりあえず死ぬほど苦しむことはないでしょう。
倒すと宝箱が出現してクリア、となります。
宝箱からは「キモ試しクリア証明証」×3が出ます。
強い版ラスボスを倒すと、この証明証の数が増えるのかもしれません。
…だって倒せないんだもん…。
とりあえず、「キモ試しクリア証明証」を集めてもらえる「何か」には興味ありますが、メンドくさいので今後やるかどうかは不明です。^^
ちなみに、先日の記事はこちら。
カッパの憂鬱・導入編
カッパの憂鬱・攻略ネタバレ編
(全文表示されますので、ネタバレを読みたくない方はご注意を)
先日の「攻略ネタバレ編」で
「…かもしれない」と書いた部分を少し試してみたのと、
(結果としては「あ、ムリ」だったので期待しないでください)
「どうしても同じ所をグルグルしちゃうよー!」という方に向けてのアドバイス的なものを以下に記します。
道順さえ判れば、一番簡単なルートを通れば30分もかからずにクリアできました…。
昨日のJさん、4時間かかって「もういい!(逆ギレ)」とログアウトしたのに…。^^
「デモンズなんとかの為だけにクリアさえできればいい!」という方法。





中に入ったらまず、「山羊屋はこちら」の看板が見えるように方向を調整します。
見えない場合はオプションの画面設定で、一番遠くまで表示できるように調整しましょう。
画面の明るさは真ん中くらいにしておくほうが良いです。
山羊屋など、もともと明りがついている建物などが光って見えますが、画面の明るさを最大にしていると白浮きして逆に見えなくなります。

看板の近くまで来たら画面上のほうを見ながら、山羊屋横の廃墟のシルエットを探します。
木々と違って四角く鋭利なシルエットなので見つけやすいと思います。
そちらのほうに向かって走ると、方向によっては山羊屋がぼんやりオレンジ色に光っています。
目指す建物は山羊屋の隣なので、とりあえずそちらに向かいましょう。
山羊屋、または建物っぽいものが見つかったら、建物の壁を見ながらぐるっと周ります。
周っていると音楽が切り替わる地点があるので、そのまま壁沿いに走ると「地下鉄の出口」であるマンホールのフタが見えます。
地下鉄出口をクリックするとセリフが出ます。
ここで「メディカルパウダー」を渡します。
「ありがとう」のセリフが出て、チェッククリア。
「渡さない」を選ぶと、異常に固い「キモを試すモウリョウ」が多数出現します。
LBでもないと倒せない勢いです。
特に撃破しなくても、逃げられれば逃げてもいいです。
LBでもないと倒せない勢いです。
特に撃破しなくても、逃げられれば逃げてもいいです。

レーダーを見ながら南に向かってひたすら走ります。
なにも見えませんが果てしなく走っていると、そのうち壁にぶち当たります。
壁が見えたら方角を東に変えます。
右側に壁を見たまま壁沿いに走ります。
敵に襲われたりして道を見失ったら、とりあえず南に走って、また壁を探してください。
しばらく壁沿いに走ると音楽が変わります。
そのうち、水音が聞こえてきたら、レーダーに注目しながら進んでください。
緑の点の地点にアークエンジェルが居ます。
アークは本当に真横まで来ないと画面では見えないので、必ずレーダーを確認してください。
アークエンジェルに話しかけて「お幸せに」を選びます。
「男性を励ましました」と文字が出て、このチェックポイントはクリア。
「目を覚まさせる」を選んだ場合は未検証。
どなたかお願い♪
どなたかお願い♪

方角はあまり気にしなくてもいいのですが、壁は見失わないようにしましょう。
見失ったら、このへんではまだ南に走れば壁を見つけられるはずです。
しばらく進むと、遠くにヤギヌマのコンテナがうっすら光っているのが見えてきます。
この辺りから音楽が変わります。
襲われて方角を見失っても、落ち着いてコンテナを探してください。
コンテナ近くまで来たら、またレーダーの緑の点を探してください。
アークと同じで、ノーラもかなり近くまで寄らないと視認できません。
ノーラに話しかけて「イワクラの水」を渡します。
渡すと「キモを試すシャドウ×4、キモを試すスペクター×1」が出現。
その辺に居るのと同じくらいの強さなので、普通に倒してください。
囲まれるとレベルによっては辛いかもしれませんが頑張って~。
これを倒すとこのチェックポイントはクリアです。
「水を渡さない」を選ぶと「キモを試す」シャドウとスペクターが多数出現します。
果てしなく固い版です。
これも特に撃破は必要なさそうです。
てか、撃破できなかったので、倒した場合はどうか、は検証できませんけどもw
果てしなく固い版です。
これも特に撃破は必要なさそうです。
てか、撃破できなかったので、倒した場合はどうか、は検証できませんけどもw

この場所は山(?)と山に囲まれていて周りは真っ黒な塊だらけなのですが、方角を調整していると山の塊と塊の間の道が見えますので、その方向に向かって走ります。
方角的には北東ですが、方角だけを気にすると迷うかもしれません。
また、これまでのように壁沿いに走るとそのうちシンジュクフィールドの入口に吸い込まれてワープしてしまうので、景色で確認してください。
しばらく走っていると景色に木々のシルエットが増えてきます。
その中で廃墟のシルエットを探してください。
画面上のほうに、鋭利な骨組みのようなシルエットが見つかれば、そこが廃墟です。
とりあえず廃墟を目指して走ります。
廃墟の近くまで来たら方角を調整し、北に向かって走ります。
そのうち赤ん坊の泣き声が聞こえてきます。
ここまで来たらレーダーで緑の点を探しながら、少しずつ北に向かってください。
力いっぱい走ると新宿バベル入口に吸い込まれてワープする可能性大ですw
もし「新宿はこちら」の立て看板が見えたら、そこから真北です。
木が見つかったらクリックして「報告」を選ぶと「キモを試すギュウキ」が出現。
なんかもう、普通の「非凡なギュウキ」くらいの強さなので、とりあえず死ぬほど苦しむことはないでしょう。
倒すと宝箱が出現してクリア、となります。
ここまでのチェックポイントで一度でも「キモを試す・固い版」を出していると、ラスボスも「固い版」のモウリョウなどが多数出現します。
これを倒さないとクリアにならないので、よほど腕に自信がある方以外は「オススメしないっパ」です。
ええ、私はここで即死して「ゾーンの入口で蘇生」を選び、入口のコダマに帰らせてもらいました…。
固い版ですが、気分的には「カッパに仇なす」でカッパ装備していない時くらいの固さです。
ダメージはそれなり通りますが、再生能力のほうが上って感じですかね。
それこそ与ダメ9999の方なら倒せるのかもしれませんが、一斉にラッシュで突っ込んで来られるのでバリアなど無いと辛いかもしれません。
これを倒さないとクリアにならないので、よほど腕に自信がある方以外は「オススメしないっパ」です。
ええ、私はここで即死して「ゾーンの入口で蘇生」を選び、入口のコダマに帰らせてもらいました…。
固い版ですが、気分的には「カッパに仇なす」でカッパ装備していない時くらいの固さです。
ダメージはそれなり通りますが、再生能力のほうが上って感じですかね。
それこそ与ダメ9999の方なら倒せるのかもしれませんが、一斉にラッシュで突っ込んで来られるのでバリアなど無いと辛いかもしれません。
宝箱からは「キモ試しクリア証明証」×3が出ます。
強い版ラスボスを倒すと、この証明証の数が増えるのかもしれません。
…だって倒せないんだもん…。
とりあえず、「キモ試しクリア証明証」を集めてもらえる「何か」には興味ありますが、メンドくさいので今後やるかどうかは不明です。^^