ひゃっはぁ!いろいろ大変だぜぇぇっっ!
テレビ台に直接キーボードを置くと足が伸ばせなくてしんどいことに気付いたぜっ。
だから段ボール箱を少し離して並べて、上に板を渡して簡易机を作ったぜっ。
…早く普通に椅子に座ってネットできるようになりたい…。
とゆーわけで、すったもんだの原因はネット関係のことですが。
NTT(というか工事業者)が下見に来ました。
が…。
・工事の計画を出すのに配電盤などを見ないといけない。
・配電盤はマンションの共有部分の為、鍵を開ける為には管理組合の許可が必要。(以前の管理人なら配電盤くらいは勝手に開けてくれた)
・以下①と②の間でウロウロしまくる。
①「共有部分をいじる工事は拒否」とのことで許可が下りない。
②そもそも、いじる必要があるかどうかも配電盤を見ないと解らない。
・イラっとしてBフレッツからマンションタイプへ変更。
・マンションタイプの工事待ち。←今ココ
前はこんなメンドくさいことなかったのに…。
と思ったら、私がBフレッツを引いた頃はまだこのマンション、ケーブルネット(一番遅いタイプ)しか入ってなかったからなんです。
その後いつの間にかギャオ光、NTT光の各マンションタイプが入り、配管がパンパンに。^^
「ネット使いたいなら3サービスから選べ」というのも一因ではあるのですが、ひそかにもっとメンドくさい要因があったのでした。
うちより後に引っ越してきた家の人がハンパなくうるさいんです。
私から見れば単なる「かまってちゃん」のジーさんなんですが、なにかとマンション内の出来事に首を突っ込んで、知ったかぶりの知識をふりかざして口を挟んでくるんですよね。
廊下など共有部分の防水工事などをすれば
「以前の工事で○年間の保証があるだろう。保証が切れてないのに料金を払って工事する必要はない!」
と言い出したり。
(保証というのは「防水工事をしたけど水漏れした」時の保証であり、経年劣化に対する保証ではないですよね。)
また、ある家がクーラー(窓コン)を取り付けたら
「窓の外は共有部分だ。勝手に突き出して設置するな!」
と怒ってその家のドアを蹴り壊した、なんてことも。
(この時は警察沙汰になりました^^)
しかもですよ…。
このジーさんのムカつくところは、マンション全体の工事などに対しては管理組合宛に書状で上記のようなことを送りつけてきます。
わざわざ相手の家まで行って文句を言うのは「自分より後に入居した人で、なおかつ奥さんや子供しか居ない時」なんです。^^
文句があるなら直接堂々と言ってこいやぁぁぁぁ!w
以前の警察沙汰のことや他にもいろいろもあるので管理組合でも退去願おうかと話し合ったんですが、いざとなると老人であることを盾にしやがるんですよね。^^
なので、管理組合もこのジーさんには触れないでおきたいようで。
結局、マンションタイプに変更、というところで妥協したものの、通常なら必要ないハズの「工事許可書」を管理組合に提出してほしいとお願いされました。
もしこのジーさんが文句をつけてきたら「ちゃんと工事の許可が下りてます」と言えるから、だそうで。
ぶっちゃけ、なんでこんなジーさんにそこまで気を遣ってやらなきゃならんのか解りませんw
もし文句言われたら直接家まで行って文句言ってやるのにw
<余談>
そのNTT光マンションタイプ。116に言ったら「10日くらいかかります」と言われました。
思わず「えっ?マンションタイプなのにそんなにかかるの?」と言ってしまったくらい。^^
そう言ったら早くしてもらえたけど、それでも1週間です。
兄が使ってるケーブルネットは引っ越し当日につながり、その後不具合があってその翌日にまた工事者が来ました。
NTTさんよぉ~、フットワーク悪すぎだぜぇぇぇぇw
テレビ台に直接キーボードを置くと足が伸ばせなくてしんどいことに気付いたぜっ。
だから段ボール箱を少し離して並べて、上に板を渡して簡易机を作ったぜっ。
…早く普通に椅子に座ってネットできるようになりたい…。
とゆーわけで、すったもんだの原因はネット関係のことですが。
NTT(というか工事業者)が下見に来ました。
が…。
・工事の計画を出すのに配電盤などを見ないといけない。
・配電盤はマンションの共有部分の為、鍵を開ける為には管理組合の許可が必要。(以前の管理人なら配電盤くらいは勝手に開けてくれた)
・以下①と②の間でウロウロしまくる。
①「共有部分をいじる工事は拒否」とのことで許可が下りない。
②そもそも、いじる必要があるかどうかも配電盤を見ないと解らない。
・イラっとしてBフレッツからマンションタイプへ変更。
・マンションタイプの工事待ち。←今ココ
前はこんなメンドくさいことなかったのに…。
と思ったら、私がBフレッツを引いた頃はまだこのマンション、ケーブルネット(一番遅いタイプ)しか入ってなかったからなんです。
その後いつの間にかギャオ光、NTT光の各マンションタイプが入り、配管がパンパンに。^^
「ネット使いたいなら3サービスから選べ」というのも一因ではあるのですが、ひそかにもっとメンドくさい要因があったのでした。
うちより後に引っ越してきた家の人がハンパなくうるさいんです。
私から見れば単なる「かまってちゃん」のジーさんなんですが、なにかとマンション内の出来事に首を突っ込んで、知ったかぶりの知識をふりかざして口を挟んでくるんですよね。
廊下など共有部分の防水工事などをすれば
「以前の工事で○年間の保証があるだろう。保証が切れてないのに料金を払って工事する必要はない!」
と言い出したり。
(保証というのは「防水工事をしたけど水漏れした」時の保証であり、経年劣化に対する保証ではないですよね。)
また、ある家がクーラー(窓コン)を取り付けたら
「窓の外は共有部分だ。勝手に突き出して設置するな!」
と怒ってその家のドアを蹴り壊した、なんてことも。
(この時は警察沙汰になりました^^)
しかもですよ…。
このジーさんのムカつくところは、マンション全体の工事などに対しては管理組合宛に書状で上記のようなことを送りつけてきます。
わざわざ相手の家まで行って文句を言うのは「自分より後に入居した人で、なおかつ奥さんや子供しか居ない時」なんです。^^
文句があるなら直接堂々と言ってこいやぁぁぁぁ!w
以前の警察沙汰のことや他にもいろいろもあるので管理組合でも退去願おうかと話し合ったんですが、いざとなると老人であることを盾にしやがるんですよね。^^
なので、管理組合もこのジーさんには触れないでおきたいようで。
結局、マンションタイプに変更、というところで妥協したものの、通常なら必要ないハズの「工事許可書」を管理組合に提出してほしいとお願いされました。
もしこのジーさんが文句をつけてきたら「ちゃんと工事の許可が下りてます」と言えるから、だそうで。
ぶっちゃけ、なんでこんなジーさんにそこまで気を遣ってやらなきゃならんのか解りませんw
もし文句言われたら直接家まで行って文句言ってやるのにw
<余談>
そのNTT光マンションタイプ。116に言ったら「10日くらいかかります」と言われました。
思わず「えっ?マンションタイプなのにそんなにかかるの?」と言ってしまったくらい。^^
そう言ったら早くしてもらえたけど、それでも1週間です。
兄が使ってるケーブルネットは引っ越し当日につながり、その後不具合があってその翌日にまた工事者が来ました。
NTTさんよぉ~、フットワーク悪すぎだぜぇぇぇぇw