goo blog サービス終了のお知らせ 

真・女神転生imagine-JZ13(バックアップ)

Broachで投稿していた記事のバックアップです。

今日の昼めし

2010-11-10 19:10:33 | 日常
昼間は誰も居ないので、私の昼食はエサ箱に入れてもらってるパンなどです。
(エサ箱:果物などを入れるようなカゴなのですが、モノグサな私は用意されてないと昼食を食べない為、「ここに入っているものは必ず食べるように!」と逆の意味で指定されています。)

今日はエサ箱に何も入って無かったのですが、(お惣菜屋さんの)カラアゲが置いてあったよ♪
その隣には冷ご飯。
カラアゲをオカズに茶づけで食べろということでした。
でも、冷えてる油物(しかもお惣菜屋さんのだと油も悪い)ってマズくて食えない贅沢者。
エサ箱に入って無かったという理由でスルーしようかと思ったのですが、また叱られるので…。

なんとなく。
「エセ親子丼でも作るかなぁ」と思い立ちました。

親子丼。
専用の鍋がないと作り辛いです。
別に、普通のフライパンでも出来るとは思いますが、
カラアゲも少ないし、丼というほど大きい器ではないので卵1個で作りたい。
フライパンだと傾けて果てしなくかき混ぜながら火を通さないといけなくてメンドい…。

そこで、モノグサな生き物でも失敗なく作れる手抜きエセ親子丼を…。

材料:(少し大きめの茶碗1杯分)
冷ごはん適量
カラアゲ2~3個(日にちが経って多少干からびててもOKw)
卵1個
市販のめんつゆテキトー
お好みでネギなど

①ごはんにめんつゆ大さじ1杯くらい回しかけ、ラップしてレンジで温めます。
 (普通に冷ご飯が温まる程度)
②カラアゲは大きなものは一口大に切っておきます。
③薬味が欲しい人はネギも刻んでおきます。
④小鉢に卵を割り入れ、よく混ぜます。
⑤卵にめんつゆ大さじ2~3杯(てゆーかテキトーに)入れて混ぜ、カラアゲと薬味等を加えて混ぜておきます。
⑥卵の小鉢にラップをしてレンジで調理。火が通り過ぎないように見張ってください。
 ちなみに、600wで1分半やったらダシ巻き卵みたいになっちゃいましたw(それはそれでうまかったけど)
⑦卵に火が通ったら、温めたご飯に乗せて完成。5分でできます♪

まあこれは料理ではないけども…。^^;
カラアゲを揚げ直すより手間がなくて、しかも洗い物も少なくて済むのでお手軽かと。
レンジさんが居ないとオイラ生きてけなーい♪

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。