goo blog サービス終了のお知らせ 

真・女神転生imagine-JZ13(バックアップ)

Broachで投稿していた記事のバックアップです。

うきぃぃぃぃぃ!

2010-01-25 02:45:17 | 日常
日曜日は休日。
たまったビデオを見たりゲームをしたり…するつもりでした…。

兄が買った新しい部屋。(隣)
実は私、買う前には1度見てるのですが、購入後には一度も見に行ってませんでした。
買う前は以前の住人が住んでいるままの生活感あふれる状態で見ており、その後どうなったか知らなかったのです。
それで母が「見に行ってみようよ!」と。

経緯を少し申し上げると、隣の住人が「売る」と言った時に当然、間に不動産屋が入ります。
兄はその不動産屋に以前から「角部屋が出たら購入を検討したい」と言っていたようで、連絡が入りました。
が、その時は金額が折り合わずに断念。
別の不動産屋が買ったそうです。

で、その「以前の住人」と言う人が、このマンションが建った頃(かれこれ40年近く前)に物件を購入。
そのままずっと住み続けていたのですが、住居のメンテナンスには興味のない方のようでして…。(^_^;
まあ、40年も住んでりゃ当たり前のハナシですが、私が見た時は壁紙や床材が湿気ではがれてメロメロ、
床材に至ってはワックスなど手入れもしてなかったようで「う、足にトゲが…」な状態。
それを見て、他の購入検討者は逃げて帰ったそうです。(笑)
が、私はそれを「素材」と見て「リフォームに○円くらいかかるとして、この状態で○円くらいならおトクじゃね?」と言ってたのですが、相手の方も安く買い叩かれたくないですよね。
そこで金額が折り合わなかったのです。

正直、そこの時点で私の興味は無くなりました。
例えばね。
リフォ-ム代金を私がいくらか追加したとしても、自分の好きな壁紙や床材を選んだりできると楽しいかな、と思ったんですよ。

元々、間取りがちょっと個性的な作りになってるので、内装に手をかけないと住みにくそうだなという印象でした。
なんかこう…良く言えば収納スペースが多いんですが、無駄な場所に無駄なスペースが多いんです。
まず無駄に玄関が広い。
そして風呂やトイレのスペースが異常に狭い。
廊下はゆったりめ、でも部屋は押し入れなど除くとちょっとコンパクト。
リビングが無駄に広いのになぜか真ん中に段差があって分割されている。
というような具合。

自分がリフォームするとしたら、少なくともこのリビングの段差をなくして広く使いたいなと。
どうせ床材はすべてはがして張り替えないと使えない状態でしたから、それくらいは簡単にできると思ったんです。
が。

中間バイヤーが入ってリフォームして新たに売り出し、また兄に連絡が来た、というところで買ったんですが。
今日、実際にリフォームした姿を見てビックリ、というか、ブチ切れ!(笑)

全部屋のカーテンレールがない!!!

いや、たぶん、古くて錆びたりしてたから外したんだと思うんですけど、外したまま放置すんなや!!!
そんな細かい所で怒るなって?
こんな細かい所だから怒るんですよ。(^_^;

だって、リフォーム業者に「カーテンレールだけ付けて」なんて言えないじゃないですか。
そしたら自分で取り付けるしかないわけで…。
金額的には微々たるもんですが、その手間がメンドくさい…。

全体的には室内のドアや棚などが全てダークブラウンに統一されており、シックな雰囲気のつもりかもしれんけど重苦しくて部屋が狭く見えます。
(今住んでる所は全てパステル基調なのでそんな雰囲気はない)
気になっていたリビングの段差は、御丁寧にリビング側をブラウン、キッチン側をダークブラウンにして段差も健在。
せめて同じ色に統一せぇや!もうアフォかヴァカかと…。

また、以前の住人が住んでいた時には家具等に隠れて見えなかった部分になぜか段差があり、家具を置くにも中途半端な状態が判明しました。
つか…兄も買う時に気付けよ…。(まあ、見せてもらった時にはまだ家具置きっぱなしだったもんな)
住居の床の真ん中にエアコンの配水管が通っているそうで、部屋を横切るように段差があるんです。
(リビングの段差もそのせい)
その中途半端な段差のせいで「どうやって家具を置くんだ???」という状態で。

元々はその段差を埋めるように畳を置いてあったと思うんですが(なんつーか床の間状態?)
住人が居た時は和室だった部屋がなぜかフローリングになっており、段差だけが残っている状態。
いったいどないせぇと?
よくもまあこんなに、住む人のことを考えないリフォームが出来たもんです。

リフォーム後に「自分で間取りを変えてリフォームもやり直すから買いたい」と言った人も居たそうですが、それも金額が折り合わずにダメだったそうで。
そりゃ…あんな不思議な間取りだったら誰でもそう言うよ…。
要所要所の壁や柱さえ残せばあとは全部ベニヤ板なので、いくらでも間取りは変えられると思うんですがね…。

しかし、兄もけっこうな金額を払ったようです。
今更「この物件、失敗だったんじゃね?」とも言えずw
いや、購入時にはちゃんと反対したんですよ?でも、兄もアツくなっててさぁ…。(^_^;
私も不動産のプロというワケではありませんが、ちょっと考えたらあの段差、めちゃくちゃ邪魔じゃんかよー…。(笑)

とゆーことで色々と今日は「ムキー!」となっておりました。
考えたら死にそうになるので、すぐ引っ越しというわけでもないのでとりあえず放置。

ホントはさ…。
引っ越しとかなかったらMacMINIを買おうかと思ってたんすよ…。
今はQuick SilverとHP(XP)が2台並んでる状態。
どちらも相当デカいPCなのでかなり邪魔。
MacMINIにすれば場所は取らないし1台にまとめられるし、とゆーことで検討してたんです。
モニタなどはあるからPC本体をフルチューンしても10万前後で大丈夫だし、調子の悪いプリンタも思いきって変えられるし、とか思ってたんですが…。

引っ越すとなるとサイアクの場合、家具を全部買い替えなきゃいけなくなるじゃん…。
そーなるとPC買い替えなんてゼータク言ってられないじゃん…。
ナヤムナヤム…。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。