goo blog サービス終了のお知らせ 

真・女神転生imagine-JZ13(バックアップ)

Broachで投稿していた記事のバックアップです。

たちゅまる劇場

2010-10-19 03:17:38 | アニメ・マンガ・TV
…って、もしかして関西でしかやってないの…?

たちゅまる劇場

ぬら孫のあとにひっそり放送してます。
実はぬら孫より楽しみにしてますw

往年のタツノコキャラクターを可愛くした…ってことにしときたいのですが、
ゴールドライタン
なんか知ってる人居るのか…?
(私はド真ん中ストライク世代だが)
なんで人気のタイムボカンじゃなくゴールドライタンなのか非常に気になる…w

実はwikiの竜の子プロダクションの項を見ていて我ながら爆笑してしまったのですが、
1969年「ハクション大魔王」から1983年の「ウラシマン」までの作品、
再放送分も含めてですが(1969年は生まれてないもんでな)全部見ております。
カバトットとゴワッパーゴーダムは見たような気がするのですが、
年代を見ると生まれてなくて、勘違いかもしれませんが…。
タイトル見るだけで主題歌が歌えるものまであったりで、凄く懐かしいです。

てゆーか、何度も再放送されるって、それだけタツノコアニメって人気があったんですよね。
それがいつの間にかサンライズ(ガンダム)に人気を取られて?影が薄くなり、
スタッフも独立したり他社に移ってしまったりでナリをひそめてしまいました。
そこで、初代社長の娘さんがゴーカイにリメイクなどして盛り返してきた…という経緯があります。

最初、このたちゅまる劇場を見た時、「うへっ!なんだよヒヨコって!」と嫌悪。
リメイクするにももう少しイメージを大事にしてほしい、なんて思ったりもしたんですが…
もう普通に面白いよ、これwww
大阪の読売テレビでは数分間「たちゅまる劇場」を放映した後、
ガッチャマンなどの当時の本編を放送しているのですが
コレメインでいいです。これだけでいいです。マジで。
(そもそもこれの前番組は「殿といっしょ5分間劇場」だwできればixaにコラボしてもらいたい作品である。)←コロサレル

もし他地方で放映してないなら動画見てくださいね。
可愛いし、無駄に面白いですw

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。