goo blog サービス終了のお知らせ 

真・女神転生imagine-JZ13(バックアップ)

Broachで投稿していた記事のバックアップです。

PCがあれこれ不審

2014-01-13 02:30:58 | 日常
てゆーか、自分のせいってとこもあるんだけど。

まず、ガッデーム!M×CRO S×FT!な部分。
このPCは元々Macで、Windows7とOffice2007のパッケージ版を購入して入れてあるものです。

以前、会社で必要な資格ってことで、MOS試験を受けたのは既述ですが。
今時、Office2007の試験なんて実施してるところなんてあまりなかったので、今回受けたのはWord2010の試験でした。
最初は2007のテキストで勉強したんですが、見事!予想通りに不合格でしたw
しゃあなし、2010のテキストを買ってきたんですけど、これ、2010本体がないと勉強できないシロモノだったんです。

そこで。
試験勉強の為だけだし、本体を買うまでもないか、と思ってMI×RO SOF×のサイトから2010試用版をダウンロードしたんですよね。
この時、もっと注意していれば良かったんですけど…。

試用版の試用期間は約3ヶ月です。
そこで、3ヶ月経つ前にアンインストールしました。
そうすっと…。

EcxelやWord(2007)を起動しようとするたびに「準備しています」と表示。
起動はするんですが、この「準備しています」がやたらと長い。
しかも毎回、なんやら.libがありませんとか怒られる。
めんどくさい。すぐ起動しろよ。
そこでググってみた。
Mのサイトに同じような質問が載ってました。

要約すると、ファイルの優先権が2010になってしまい、2010がすでに存在しないことを確かめに行ってからようやく2007に移行する為、毎回準備しなくちゃならんことになってしまうようです。
しかも「なんやら.lib」の使用権は2010から移行しないので、毎回怒られる破目になるそうで。
だから本当は、いったん2007をアンインストールしてから2010を入れ、用が済んで2010を消してから2007を入れ直さなきゃいけないんだそうで…。

もうね。
そんなんくらい自動的にやってよ…。

そこで、Mのサイトに書いてあった方法を一通り試す。
…まったくもって改善しない。

なので、もうマジギレしてメンドくさくなったので、2007を削除してやりました。
二度とMのソフトなんか使ってやるもんか。K×NG S×FTにしてやるわ!
とゆーことで、K×NG S×FT OFFICEを入れてみる。

やあ快適快適。
かいてk…?
なんか変換おかしいな。
単語登録してるはずなのに変換できないじゃん。
…あ…そか。
Office削除したらOfficeIMEも消えるんか。
うへ!めんどくせ!また単語登録やり直しか。やれやれ…。

… … …
単語登録…できない…だと…?

「単語の登録に失敗しました」と表示します。
…もうキレそう…。

まぁ辞書はググって解決策が見つかった(しかもYahoo知恵袋)ので事無きを得ましたが、ホントにめんどくさい。
金輪際絶対MのOfficeなんか使ってやるものか!

これはソフト(システム)面でのお話。
もっと深刻なのはハードのほうでして…。

さすがに3年(つかそろそろ4年)も使ってるといろいろとヤバいですね。
今なんて寒い時期だからか、起動めっさ遅いw
まぁ、起動さえすれば動作には問題ないんですけどね。
なによりヤバいのはODD!
半年くらい前からかなりの不審っぷり。

最初はDVDを入れても読み込めなかったんです。
まぁ、DVDだけ読めなくてCDは読めるとか、一般的によくある症状ですし、
そんなに頻繁にDVD入れて使うこともなかったんで気にしてなかったんですけども。

前述のOfficeのテキストにCD-ROMがついてたんですよね。
これが時々認識しなくなるのがイタくてw
練習問題できなくなるのが怖くて、本体のODDがDVD-ROMドライブだったのもあって外付けのBD-REドライブ買ったんですけど、USB接続だからちょっと反応悪いのが気になってて、やっぱ本体側のドライブ使っちゃう。
で、事件が起きたのが今日w

上記の辞書問題があったので、古い辞書のバックアップが入ってるCD-Rを入れてみたんです。
いつ取ったバックアップだったか判らないまま入れたらMacOS9の時ので、書式が違うから使えなくてショックを受けつつw取り出そうとしたら…出てこない!w
「取り出し」をしたらアンマウントするけどディスクは出てこないんです。
なんか「ギョエ、ギョエ」ってヘンな音までしてるwwwこぇぇぇwww

このMacMini、強制イジェクトホールがない機種で、もう目の前真っ暗ですよw
いや別に、古いディスクだからすでにバックアップとしての意味もないですし、外付けドライブはあるから、最悪入ったままでもいいんですけど、なにか気分的にザワザワするじゃないですか。
なんとかして取り出せんもんかとまたググってみるw

いやぁ、世の中には素敵な方がいらっしゃいますね。
ググる先生素敵。
iTunesのイジェクトボタンを押せって書いてあるサイトがあって、これだけのためにMacOSでリブートすんのメンドいからWindows Media Playerから取り出したら出てきたYO♪
…いったいどーなってんだこのハード…。
うん。次からは素直に外付けドライブだけ使うよ…。

とりあえず、完全にお亡くなりになるまでは使いますよ、このMacMini♪

聖夜のイヴイヴに

2013-12-24 01:55:31 | 日常
仕事帰りにネカフェに寄ってマッサージチェアに座ってやったわ!ふははは!
しかも「蒸気でホットアイマスク」をしてたら心地よくなりすぎて意識不明になり、終電ギリギリに駆け込み乗車してやったわ!
どうじゃ!
この非リア充っぷり!
かしづけ!我が元に!!!

寒いからか腰痛悪化w
マッサージ屋さんに行きたいのはヤマヤマなんですが、本格的なマッサージ屋だとうつぶせでベッドに寝るじゃないですか。
まだアゴが不安なんで、うつぶせコワイんですよね。。。

みったんのアドバイス通り、クリームつけてマッサージしてたら硬かった傷周りも柔らかくなったYO!ありがと!!!

それでは皆様、メリーミトラスマス!

その後のアゴ(後半メガネ語り)

2013-11-29 03:59:39 | 日常
ぶっコケてアゴをケガしてから、かれこれ2ヶ月。
アゴは外見上はキレイに直りました。外見上は。

なんか、今頃になって刺すような痛みが…。(^^;
いや、受傷直後は完全に麻痺してたので、痛みを感じるようになったのは逆に回復してるからなんだけど。

最近、傷が治りかけの時のような痛痒い感じはあったんですが、たまーにザクッ!!!と痛みが走ります。
例えて言うなら、細い針を傷の辺りから歯の奥に向かって思いっきり差し込んだみたいな。
一瞬だけなんですけど、不意に半端なく痛くなるので心臓に悪いww
傷の周り、異常に硬くなってるから、喋ったりして動かすと痛むんですかね。

切れた傷を縫ってるんだから、今まで痛くなかったほうがおかしかったんだし、ある意味ラクしてたんだから我慢しなきゃですね。
まぁこの程度の痛み、1年に1回やってくる頭痛の発作に比べりゃぜんぜん楽勝ですが。
そういや今年の台風の季節は大丈夫だったな♪

閑話休題。
ぶっコケた時に顔から倒れたので、実は若干ですがメガネが歪んで傷が入ってました。
こないだ映画を見に行った時に時間があったので、ようやく新しいメガネを作ったのです。
(度数が特注だから、出来上がりに時間がかかった)

前のメガネが高価だったこともあり、5年くらい使ってたんです。
久しぶりに視力検査してビックリw
メガネをかけても両目で0.3しかありませんでした。
しかも、元々右のほうが悪かったのに、今は左のほうが悪くなってまして。
で、ちゃんと視力に合わせた度数で作ったメガネに変えたら…頭痛がなくなった!!!
見えない目でムリに見ようとして負担がかかってたんでしょうか。

前のメガネ、フレーム+レンズで35000円。
新しいメガネ、JINSのエアフレーム+PCメガネ加工料で11000円…。
JINS、Sugeeeee!!!!
PCメガネの効果はいまいち実感はありませんけど、それでも前のメガネの1/3の値段でかけ心地もいいもんなぁ。
メンズデザインを買ったせいかテンプルが長くて、髪をブラッシングするとガリッと引っ掛けちゃいますけどw

デザイン的には実はあまり気に入ってないのだけど、エアフレームという名の通り軽くて、でもしっかりフィットしてて、かけ心地は最高に気に入ってます。
私の場合、メガネに変なこだわりがあるから、選べるデザインの幅が狭くてw

こだわりっつーか、フレームはメタルでオーバルかスクエアのハーフリム、テンプルはプラスチックってだけなんですけど、希望は。
フロントがメタルで横がプラスチックってのがあんまりないんですよね。
しかもハーフリムって希望が入ると絶望的に種類減るw

顔の印象が薄くて、セルフレームかけると「アラレちゃん」って言われるのがイヤで。
(いつの時代かわかるでしょう。子供の頃、そう言われたのがトラウマなんだよwww)
だからといって、チタンでもダメな重度の金属アレルギーだからテンプルがメタルなのは絶対ダメ。
よって、コンビフレームじゃなきゃダメなんです。
フルリムでも薄い色ならいいんだけど、濃い目の色だとハーフじゃなきゃいやだ。

で。
JINSの店頭でレディース、メンズの棚を、不審者のごとく何度も往復して、ようやく決めたのが今のメガネです。
うん。
デザインは、私がかけたら完全にオッサンだ!w
…JINSの名誉の為に言っときますが、しょうゆ顔の男前がかけたらきっとカッコいいんだよ。

JINS、デザインに懲りすぎて、普通のシンプルなシルバーフレームとかないんだもん…。
(あるんだけど、私のサイズにあわなかった…顔でかいんかな…)
ピンクとか花柄のフレームとか、自分的には有り得ないw

安かったし、このメガネに目が慣れたら、もう少し度数強めでもう1本作ってもいいかなと思ってます。
買いに行くのがめんどくさいんだよな…。

ままー 痛いよぉう

2013-10-14 06:46:27 | 日常
怪我をしてから2週間が経過いたしましたよ。
もうね。
うがーーー!痛ぇぇぇぇ!!!!!

アゴ?
アゴなんてまだ麻痺してて痛みなんてありませんさ。
何が痛いって、コケた時に打った胸!
多分打ち身なだけなんですけど、この時期、恒例の風邪引きサンになるじゃないですか。
咳したら痛いのなんのってwww
それでも煙草止めないんだから自業自得っつー気はしますけども。

顎の傷の方は順調な感じです、はい。
まぁあのあと、近所の医者にかかったわけですけどもね。

あらすじ。
救急車で運ばれた最初の病院で縫合。

翌日特攻した阪大病院で
「傷の消毒はしなくていいです。
軟膏出しますので、塗って保湿して下さい。
毎日顔を洗って、古い軟膏を落として塗りなおしてからガーゼ当てておいてください。
ガーゼは薬局でケーパインとか普通に売ってますから、自分で用意して下さい。
ガーゼは傷の保護の為ではなく、軟膏が服に着いたりしないように当てるだけです。
だから、ガッチガチに密閉しなくていいですよ。
来週の抜糸まで自分でケアしてください。」
と説明されました。

軟膏、出し忘れられたから、いつものごとくヴァセリンを塗ってたが。
そして女医よ。
ケーパインなんて、うちの近所じゃ売ってないんだがwww
(けっこう医療用よね、ケーパイン)

消毒すんなって言われたけど、縫い目から血が出てたから1日1回くらいはエタノールで洗浄兼消毒してました。
一応ガーゼは買ったんですが、一般的なドラッグストアで売ってるガーゼって1メートルくらいのをそのまま売ってますよね。
細かく切ったりすんの面倒でw最終的に落ち着いたのはパッド付き防水テープでした。

怪我した翌日から普通に洗顔したり風呂入ったりしてたので防水にこだわる必要はなかったんですが、防水テープだと薄くて密着してくれるし、よく伸びるので口を動かしても突っ張らないし、なによりパッド付きだから貼り付けるだけと手軽だったしで、1週間後の抜糸まで大活躍してましたよ。

それに。
防水だから、逆に肌からの水分の蒸発も防ぐ(=保湿)効果もあったらしく、顎から口の周りの擦り傷がめちゃくちゃ綺麗に治りました。

てか。
ガーゼって、あんまり傷に良くないと思うよ…。
織り目荒いから、自分でカットして使うと粉状になった糸が傷口に入るし、毛羽立って傷に貼りつくし…。
実はガーゼは大嫌いだw

で。
受傷後、1週間で近所の形成外科に行ったわけだが。
行ったら怒られたwwwwwwwww

「最近、縫合後の傷は近所の医者でケアしてっていう医者、多いの?
実はほかにもそういう患者さんが居たんだけど、診てみたら膿んでひどいことになってるってケースが多くてね。
アナタは大丈夫だけど、そんな状態でぽいって渡されたって、こっちだって困っちゃうわな。」

みたいな。
いや。私に言われてもwww
文句なら最初のN病院に言ってくれwww

そうならないように、ちゃんと毎日傷の具合は見てましたから!
まぁ、顔以外の傷は手当失敗した気はするけどな。

抜糸もスムーズに終わり、現在は細い糸みたいな傷跡が残ってるだけです。
でも、触ってもまったく感覚がありませんw
ホントに大丈夫なんかな…。
顎の内側も感覚がないので、下唇の裏と歯の間に物が挟まってても判んないんだよw
治らなかったらどうしようwwww

中までしっかり治るまで1カ月くらいかかりそうですが、気長に治療しますわ。
まぁ…自業自得だしなw