畑・野菜の記録

家庭菜園10年目の記録。

アントシアニン水菜

2016年11月21日 07時56分22秒 | ほうれん草・菜っ葉
種まきはしたけど、水耕で放置中の水菜と赤水菜。

伸びすぎのアントシアニンリッチの水菜・紅法師を移植しました。

余った玉ねぎ用地。

ちょっと伸びすぎで定着するには厳しい条件ですね。






コメント (24)    この記事についてブログを書く
« やっと最後の吊りたまパーフ... | トップ | 大きくなり過ぎた春菊の移植 »

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おはようございます )^o^( (トマ)
2016-11-21 08:14:56
タマネギ用地が余ったんですか?
赤ミズナと言うのがあるんですね。
根付きそうですね。

おはようございます♪ (テル)
2016-11-21 09:05:05
私も随分生長してから、移植しましたが今は元気に立ち上がりましたよ(*´Д`)ハァハァw
なので、すぎさんのも大丈夫でしょう~~~~(^。^)y-.。o○
Unknown (このは)
2016-11-21 09:09:55
寒さに強い水菜だけど・・・
流石に、今年の寒さは堪える様で、
全然、大きくなってくれない~
小さくて細いのは固い~
(>_<)

水菜 (Heyモー)
2016-11-21 10:20:05
 おはようございます!
水菜の定植ですね
この軸が赤い水菜は最近人気が出ているようですね
栄養有りそう!!
Heyモーブログにコメントを頂きまして どうもありがとうございました
<ゆずいいな〜(@_@。うちの柚子はまだまだですよ。今年はゆずの当たり年?たくさんできるんですね。>>
おかげさまで柚子は良い調子です
白菜を漬けるときには大活躍の予定です
Unknown (まあちゃん)
2016-11-21 12:52:51
すぎさん こんにちは
ほ~~~~お
水菜の植え替え出来るんだ
いつも種まきしすぎて間引きじゃもったいない
赤い水菜、鍋に彩がいいね
今週も頑張りましょう~~~
中日休みがいいね。。。
こんにちは! (スー)
2016-11-21 13:41:48
すぎさん こんにちは!
この品種は、ポリフェノールの一種であるアントシアニンを多く含むようですね(^^♪
ここまで生長していたら、そのまま収穫まで放置してしまうという作戦は採れなかったんでしょうか?
トマさんへ (すぎさん)
2016-11-21 15:16:19
トマさんこんにちは(^^)/

2畝、500分ぐらいが余りました。
根付くかどうか微妙ですよね。
テルさんへ (すぎさん)
2016-11-21 15:17:41
テルさんこんにちは(^^)/

根付きましたか?
うちのはどうかな?
このはさんへ (すぎさん)
2016-11-21 15:19:06
このはさんこんにちは(^^)/

ひょっとして露地栽培?
行けるの?
Heyモーさんへ (すぎさん)
2016-11-21 15:20:06
Heyモーさんこんにちは(^^)/

ゆずいいですね~。
鉢でもたくさんできるんですね。

コメントを投稿

ほうれん草・菜っ葉」カテゴリの最新記事