いっぱいあったんですヾ(@⌒▽⌒@)ノ
バドさんによるとカサブランカは乾燥に弱い。
ポットから
掘り上げ保存しておいた球根を
ポットに植えることにしました。
まずはチューリップ。
クロッカス
そして問題の百合。
ダメかもしれません。
消滅してるし、残った百合もやわやわ。
まだまだたくさんありますけど望みが薄いかも。
多少は畑の方に移しておいたのでそこは大丈夫だろうけど。
残念( ´△`)アァ-
ミニブロッコリーは
これぐらいで収穫?
でもいつの間にか
こんなことに(゜д゜lll)!
花が咲いたの食べます?
ミニなんですけどね・・・・。
普通のやつより大きい。
w(( ̄ ̄0 ̄ ̄))wワオッ
やっぱりみんな食べるんですね。
ミニブロッコリー、いつの間にかって いつの間にか過ぎるでしょ(^^;)
3倍ぐらいになってますよ・・・
少々花が咲いてても、グリーンのところなら食べます。
キャベツもそうです。
12月まで収穫できるはずが11月でほとんど終わりそうです。1月から収穫のものがもう半分くらい巻いています。どこかにしわ寄せが来ますよね。彡(-_-;)彡
やっぱりみなさん、花が咲いても食べるんですね。
よくわかりました。
花も大量にあるんですね~
今年の11月は暖かすぎて野菜が育ち過ぎですわ。
ブロッコリーはキュッと締まったものが好きなんだけど・・・
花は嫁担当ですが、あれせい、これせいと
畑の邪魔をします。
ブロッコリ、今夜たべました
嫁にしかられた
いつもこんなを持って帰る・・・
気を抜くとすぐ花ですよね。。。
バドさんのブログを見て、しまった ( ̄□||||!!と思いました。
でも遅かった。
多少でも生き残ってくれればいいんですけど。
ブロッコリーの成長の速さには負けます。
「青海苔のような風味で美味しい」
ぜひ試してみます、そういう情報がありがたいですね~。
ヾ(@^▽^@)ノ
種類ごとに袋に入れていたのにひどいのは一つもないのがあるんですよね。たぶん、バドさんのいうように乾燥して萎びてしまったんでしょう w(゜o゜)w
ピートモスを入れてたんですけど、意味なかったみたい ( ̄。 ̄)
気候が違いすぎますね。
ユリの花、畑の場合は3年ぐらい植えたままで行けるようですよ。
ブロッコリー、これぐらいはOKですね。
たくさんの球根すごいですね
ユリ再生してくれるといいですね
最近暖かいのでブロちゃんは油断大敵です~
どんどん収穫しています
ブロッコリーは、素揚げ(小麦粉を牛乳で溶かしてまぶす)にして食べるといいかも~~♪青海苔のような風味で美味しいですよ!
過去記事も見て来ましたが、凄い量ですねぇ~
写真小さくてよく解らないけど・・・
どんな原因でダメになったのですか?
残りが上手く行くと良いですねぇ~
ブロッコリーが大きくて羨ましい~
我が家のは、そろそろ最後です。
今日は、寒すぎて午前中で畑から撤退しました。
もうすぐ、根雪です~
花が終わった球根は掘り上げて保存しておくのですね
私は植えっ放しだから徐々に花が小さくなって行くような
又は花が咲かなかったりと・・・
ちゃんと手入れせんと花も答えてくれるはずがないですよね
ブロッコリーまだ食べれそうです