いままで、豚糞堆肥、バーク堆肥を20Kg300~400円で一杯買ってきました。
一度に10袋ずつ買っていました。2年半。数万円。
つい先日も10袋で2700円バーク堆肥を購入しました。
車からの積み下ろしも結構大変です。
今度ファームから購入することになりました。
3000円。しかも持ってきてもらえます。
豚糞堆肥です。おがこが半分はいっていて、機械で攪拌しながら醗酵させてあり、
雨ざらしにしてもふかふかです。においもありません。
2トン車の深いダンプ一杯にもって来るそうです。
知らないことばかりです。
さっそく堆肥置き場を駐車場に作りました。
そのとき、ゆりの球根を移動させました。今頃植え替えるとまずいかな?


タマネギの不織布をとりました。


これは、種から育てて、定植時には順調に鉛筆大の太さまで成長していた苗。
こちらは、購入時とっても細い苗だった購入苗。

不織布の有無もあるけど、定植時の違いでここまで差が出ます。
結局晩生の苗はだめでした。今年は早生のみの750本です。
一度に10袋ずつ買っていました。2年半。数万円。
つい先日も10袋で2700円バーク堆肥を購入しました。
車からの積み下ろしも結構大変です。
今度ファームから購入することになりました。
3000円。しかも持ってきてもらえます。
豚糞堆肥です。おがこが半分はいっていて、機械で攪拌しながら醗酵させてあり、
雨ざらしにしてもふかふかです。においもありません。
2トン車の深いダンプ一杯にもって来るそうです。
知らないことばかりです。
さっそく堆肥置き場を駐車場に作りました。
そのとき、ゆりの球根を移動させました。今頃植え替えるとまずいかな?


タマネギの不織布をとりました。


これは、種から育てて、定植時には順調に鉛筆大の太さまで成長していた苗。
こちらは、購入時とっても細い苗だった購入苗。

不織布の有無もあるけど、定植時の違いでここまで差が出ます。
結局晩生の苗はだめでした。今年は早生のみの750本です。