goo blog サービス終了のお知らせ 

畑・野菜の記録

家庭菜園10年目の記録。

パルサーから86へ

2013年07月25日 21時26分28秒 | その他
86取りに行ってきました。

ついでに広島のエリア86までドライブしてきました。

スロットルコントローラーを注文しました。

Tom`sのエアロが飾ってあって、カタログには無い魅力が実物にはありますね。

カタログに載っているものはいまいち納得できないのでエアロはつけませんでした。

素のままです。

サヨナラしたパルサーはアナログな車でした。



パワーウインドウも付いてませんでした。

腰を痛めてからはほとんど運転してませんので、

17年で10万㌔走っていません。




それにしても、1600ccから2000ccに乗換えなのに86ちっちゃ!



リミッターが無ければいったい何キロでるんでしょうか?



今日からマイカーです。86が。




コメント

86

2013年07月25日 12時10分01秒 | その他
5月の連休に注文したトヨタ86が今日来ます。

17年間乗ったパルサーとは今日でお別れです。

ありがとう。今まで故障もせずにずっと走ってくれて。

コメント

三度ダンゴ虫の害・証拠写真

2013年07月06日 20時21分44秒 | その他
じゃがいも、ナスとダンゴ虫の被害を書きましたが、

今度は紫蘇です。

紫蘇が一生懸命腋芽を出そうとしている端から、

ダンゴ虫が食べてしまいます。



もう最悪。


最初の被害は落花生などの発芽でした。







トマトハウスの病気のトマトを全て処分しました。



新たにやり直しです。





今度は大丈夫か?


コメント

ダンゴ虫の暴挙。証拠写真その②

2013年07月05日 11時08分35秒 | その他
前回じゃがいものときに、ダンゴ虫がじゃがいもを食い荒らして、

3割以上が被害にあったことを書きましたが


今回は茄子です。

もちろんちゃんと枝になっているナスです。

地面にあったものではありません。



まったくじゃがいもと一緒です。

ダンゴ虫を害虫じゃないといっている人。畑をやってみてください。

それはもう、ものすごい数のダンゴ虫が発生しますよ。

そしてそいつらは、野菜を貪り食います。

コメント

バジル定植

2013年06月25日 08時16分26秒 | その他
ミックスバジル

既に花が咲いていますが、去年栽培したら

相当大きくなるので、まだまだ大丈夫でしょう。

二十日ネギの場所に定植しました。

5月に終了した二十日ネギ。



一畝堀上げたらこんな感じです。



このうち60個ぐらいの鱗片を一畝に植えます。

あとは要りません。何とか貰い手を考えなくては。



定植しました。



一本だけしかないのがあるのですが、これもバジル?




コメント

耕運機修理

2013年06月24日 20時51分52秒 | その他
今日帰ったら耕運機が直ってると思ったら、

ありませんでした。

ヤンマーさんが持って帰ってしまいました。

そんな~・・・使いたかったのに。

残念。

コメント

裏赤紫蘇の救出。

2013年06月15日 10時11分28秒 | その他
葉っぱの裏側が赤い紫蘇

去年ちょっとだけ栽培しました。

今、雑草の中でひょろひょろと自生しているのを発見して、

植え替えました。





大根が一列塔立ちしていました。抜きました。




コメント

雨降りませんね。

2013年06月08日 09時48分45秒 | その他
入梅するので、安心していましたが、一向に雨は降りません。

おととい定植したスイカ第2弾と、

5/27日に定植したキャベツ第3弾

特にキャベツは枯死した苗も出てきたので、

点滴ホースを配管しました。

スイカ第2弾。



キャベツ第3弾。




コメント

籾殻薫炭作り

2013年05月27日 08時14分04秒 | その他
籾殻薫炭作りました。





サツマイモの苗、安納芋を30株植えました。母が。



隣は紅はるか。根付いています。

コメント

シバウラ8馬力オールド耕運機復活

2013年05月17日 21時04分20秒 | その他
オークションで安く購入して使用していたのに

先日動かなくなっていたシバウラの耕運機。



ヤンマーさんに直してもらいました。

格安で。

ありがとうございます。

 

これだと新しい土地の耕運が出来ます。

小さいのだともう壊れそうでした。








コメント