いつもは石窯で焼くピザ。
今日は一個だけなのでロケットストーブで初焼き。

3個練って今日は一個だけ。

自家製トマトソースです。

使用するのはステーキ皿22㎝。

ソースをたっぷり。

具も山盛り。

おいしくできました。

石窯ほどは温度が上がらないけど、いけますね、ノブヒェン釜。
今日は一個だけなのでロケットストーブで初焼き。

3個練って今日は一個だけ。

自家製トマトソースです。

使用するのはステーキ皿22㎝。

ソースをたっぷり。

具も山盛り。

おいしくできました。

石窯ほどは温度が上がらないけど、いけますね、ノブヒェン釜。
この前、蒔き割り中に折れてしまったハンマーの柄。

こういうのを直してくれるところがないので、
自分で柄を買ってきました。

何とか入れました。

でも、ハンマーの穴の真ん中が狭いんですよね。
通すと先端が細くなりすぎてしまいます。
ホントはどうやって通すんだろう?

こういうのを直してくれるところがないので、
自分で柄を買ってきました。

何とか入れました。

でも、ハンマーの穴の真ん中が狭いんですよね。
通すと先端が細くなりすぎてしまいます。
ホントはどうやって通すんだろう?
うちには自作の石釜があり、
ピザ焼き、燻製作り、鶏肉焼きなんかの時に使用していますが、
薪をたくさん必要とするため、
たくさん焼くときだけ使用しています。

この前、パンをひとつだけ焼くために南部鉄器の釜とカセットコンロで焼いてみました。
それはそれで、出来るんですが、
ロケットストーブでも出来ないかとググって見ると、
ありました。ノブヒェン釜というのが。

聴きなれない言葉なので、語源を調べてみると、
「焚き火小屋の備忘録」というブログにありました。
同じ島根県です。
ここに登場される人たちによる新語でした。
2010/12/9の「風の谷のパン」のところで、その新語が出来上がるくだりを面白おかしく読ませていただきました。

まだ完全燃焼という感じにはいけませんが

ノブヒェン釜でハンバーグを焼いてみたら、蒸し焼きみたいになりました。
これから改善して、パンひとつがちゃんと焼けるようにしたい。
でも、ノブヒェン釜はパンひとつちょうどの大きさみたいで、
これはちょっと大きすぎみたい。
ピザにはいいかな?
「焚き火小屋の備忘録」が更新されていないのが気になりますが・・・
ピザ焼き、燻製作り、鶏肉焼きなんかの時に使用していますが、
薪をたくさん必要とするため、
たくさん焼くときだけ使用しています。

この前、パンをひとつだけ焼くために南部鉄器の釜とカセットコンロで焼いてみました。
それはそれで、出来るんですが、
ロケットストーブでも出来ないかとググって見ると、
ありました。ノブヒェン釜というのが。

聴きなれない言葉なので、語源を調べてみると、
「焚き火小屋の備忘録」というブログにありました。
同じ島根県です。
ここに登場される人たちによる新語でした。
2010/12/9の「風の谷のパン」のところで、その新語が出来上がるくだりを面白おかしく読ませていただきました。

まだ完全燃焼という感じにはいけませんが

ノブヒェン釜でハンバーグを焼いてみたら、蒸し焼きみたいになりました。
これから改善して、パンひとつがちゃんと焼けるようにしたい。
でも、ノブヒェン釜はパンひとつちょうどの大きさみたいで、
これはちょっと大きすぎみたい。
ピザにはいいかな?
「焚き火小屋の備忘録」が更新されていないのが気になりますが・・・
今日は1時間半かけて隣町のゴルフコンペにオブザーバー参加しました。
スコアはいまいちでしたが、次回からは正式会員の許可が出ましたので
定例会に参加することになりました。
うちの町でも、消滅してしまった会を何とか復活させたいと思っています。
10年間ゴルフをやめていた間にメンバーは様変わりしてしまいましたが。
スコアはいまいちでしたが、次回からは正式会員の許可が出ましたので
定例会に参加することになりました。
うちの町でも、消滅してしまった会を何とか復活させたいと思っています。
10年間ゴルフをやめていた間にメンバーは様変わりしてしまいましたが。
最近朝のハウスの温度が3度というのが増えています。

速攻で薪ストーブの点火。

十数度まで上がるのに30分ぐらい掛かります。
籾殻燻炭しました。

結果はまずまず。

今年の冬に怪我をしていついてしまった野良猫。
うちの生ごみ捨て場の穴の中を食堂にしているんですが、
この秋に1ヶ月ぐらいいなくなっていました。
戻ってきたら、

超太ってる。

速攻で薪ストーブの点火。

十数度まで上がるのに30分ぐらい掛かります。
籾殻燻炭しました。

結果はまずまず。

今年の冬に怪我をしていついてしまった野良猫。
うちの生ごみ捨て場の穴の中を食堂にしているんですが、
この秋に1ヶ月ぐらいいなくなっていました。
戻ってきたら、

超太ってる。
トマトを絞る機械、パン生地をこねる機械。

ホームベーカリー、パスタを作る機械、ミキサー。

重たい機械をその都度出し入れするのをやめて、

すべてを一か所における場所を作りました。

なかなかいい感じにできましたね。

ホームベーカリー、パスタを作る機械、ミキサー。

重たい機械をその都度出し入れするのをやめて、

すべてを一か所における場所を作りました。

なかなかいい感じにできましたね。