goo blog サービス終了のお知らせ 

畑・野菜の記録

家庭菜園10年目の記録。

2014年12月02日 09時43分25秒 | その他
春一番みたいな強風が吹きました。



柵を覆っていた防草シートもはがれてクルクル。



トンネルも開けっ放し状態。



補修しておきました。



朝は3度。



早速薪ストーブを焚いて



加温しました。



外から育苗ハウスに入ったとき暖かさにほっとします。




コメント

育苗ハウスの冬支度

2014年12月01日 09時58分30秒 | その他
今週は冬がやってくるようです。



育苗ハウスは夏用にビニールが除いてあります。



そこを冬用に塞ぎました。



透明だと分かりづらいですね。



こちらはなぜか曇ってます。


塞いだとたんに温度が上昇します。



籾殻燻炭しました。



コメント

園芸用新車

2014年11月27日 19時20分58秒 | その他
今までの農業用の車は、トヨタのウイッシュ、中古を4年間乗りました。



購入費と維持費と年単位で計算してみると、

3年落ちを5年乗っても、新車を8年乗っても同じことが分かったので、



今度はプリウスα。色はすでに白しかありませんでした。

後ろにコンパネが乗せられることを確かめてから決めました。


母のために購入した介護車も必要なくなったので一緒に下取りに出しました。


コメント

お伊勢参り

2014年11月25日 10時13分37秒 | その他
伊勢参り行ってきました。



ちょうど新嘗祭の日でごった返していました。




コメント

オクラとバジルの自家採取

2014年11月20日 19時21分30秒 | その他
オクラは自家採取のレディフィンガーと今年の新品種ダビデの星。



採取しました。




スイートバジルも今年初採取。




コメント

籾殻と籾殻燻炭

2014年11月07日 08時59分11秒 | その他
籾殻50袋、運びました。



保管場所一箇所目の減った籾殻を補充して



2箇所目にも保管しました。



夏まで持てばいいのですが、いつも春にはなくなります。


籾殻燻炭しましたが



灰にしました。



連日の燻炭作り



今日は上出来。なぜか白っぽく映っていますが、

コメント

籾殻運搬と籾殻燻炭

2014年10月27日 10時18分36秒 | その他
籾殻を20袋運びました。

計60袋運びました。



とりあえず空いてる倉庫の一部に積んでいますが、



ほんとはこちら。



片付けたら次回からはこちらに運びます。


籾殻燻炭しました。



朝の2時間で焼きます。


コメント

ステビアの採種と播種。

2014年10月24日 11時15分29秒 | その他
ブドウ天山の鉢に生えているステビア

以前堆肥用に栽培していたものが飛んできて自生したもの。



種を採りました。



一部蒔いてみました。





コメント

舞茸収穫

2014年10月17日 10時10分06秒 | その他
一つだけ出来た舞茸。

大きくしようと欲張ったせいで

時期が遅かったかも。



色が薄くなってる。

コメント

中国山地の紅葉はまだでした。

2014年10月12日 18時48分05秒 | その他
一昨年素晴らし紅葉を満喫した八千代に行ってみました。



一昨年は11月でした。今はまだ早すぎました。



もみ殻燻炭をしましたが、また灰にしてしまいました。




コメント