goo blog サービス終了のお知らせ 

メルツのドネルケバブログ

ドネルケバブの話をざっくばらんに書いてます

2020年8月に食べたドネルケバブ(7食)、メインメニュー(1食)一覧

2020-09-20 15:37:21 | 月次のご報告
8月はドネルケバブ(7食)、メインメニュー(1食)を頂きました。
**********************
▼2020年8月に配信した記事

・8月8日 「ケバブを食べるとき用のメモ帳を作りました」

ケバブを食べる際、味を忘れぬようメモを取っています。今までスマートフォンに内蔵されているペンを使ってメモを取っていたのですが、このたびメモ帳を作ってみました。その後、スマートフォンが壊れたことにより、作ったメモ帳が大活躍。いまや生命線になりました。

記事へ

・8月12日 「日常の縦長を見つめ直した結果、ケバブペンもできた」

定規、メモ帳と文具を作成してきましたが、今回は文具の王様「ボールペン」を作成しました。品質や使い勝手は妥協せず、よい3色ボールペンをベースにケバブペンを製作させていただきました。

記事へ
**********************
ドネルケバブは前月比+-0食。今回は遠出して鎌倉のケバブ店、新たにドネルケバブを始めたトルコ料理店にも赴きました。なおカテゴリー「メインメニュー」は、ドネルケバブではないがメインとして提供されている料理を指しています。

それでは頂いた料理を、下記に紹介いたします。皆さま、ごちそうさまでした。(店名をコピー&ペーストして頂きやすいよう、敬称略となります。ご了承ください。)

8月2日…スターケバブ(秋葉原・メインメニュー)

今年の7月31日~8月3日は、イスラム教の祭日「犠牲祭(トルコ語でクルバン・バイラム)」でした。スターケバブさんでは犠牲祭の期間だけの限定メニューとして「チョバン・カヴルマ」を提供されていました。意味は「羊飼いの炒め物 」という意味で、ラム肉の炒め物です。

8月5日…アジアンケバブ(六本木)


8月8日…アンテップケバブ(秋葉原)


8月10日…スターケバブ(冷凍・自宅)


8月15日…KEBAB KAMAKURA(神奈川県・鎌倉)


8月20日…トプカプ(日比谷)

※本来はテイクアウト限定メニューです。私と注文を受け付けた店員さんの双方がそれを失念しており、特別なご対応としてお店前のテラス席で頂きました。

8月22日…アンテップケバブ(秋葉原)


8月27日…アンテップケバブ(秋葉原)





2020年7月に食べたドネルケバブ(7食)、メインメニュー(2食)一覧

2020-08-24 00:04:01 | 月次のご報告
7月はドネルケバブ(7食)、メインメニュー(2食)を頂きました。
**********************
▼2020年7月に配信した記事

・7月11日 「旅行に行けない今だからこそ…イスタンブールのオススメ観光名所を紹介したい 1/3」

7月は個人的に気に入ったトルコ・イスタンブールの観光名所を紹介する月間となりました。県境を跨ぐことすら憚られる昨今において、旅行先としてトルコとイスタンブールを紹介し、アフターコロナの旅行先の候補にぜひ入れて頂ければ…という趣旨になっております。

この記事では、海外旅行先として「なぜトルコなのか?」と理由を述べさせて頂いています。

記事へ

・7月13日 「旅行に行けない今だからこそ…イスタンブールのオススメ観光名所を紹介したい 2/3」

イスタンブールのオススメ観光名所として、こちらの記事では「軍事博物館」を挙げております。マニアックな匂いがしますが、一般の方でも楽しめるポイントを紹介致しております。そして、トルコ軍の軍服カタログというマニアックすぎる本をマルシェルで出品しておりますので、そちらもぜひ記事からご覧ください。

記事へ

・7月27日 「旅行に行けない今だからこそ…イスタンブールのオススメ観光名所を紹介したい 3/3」

イスタンブールのオススメ観光名所として、イスタンブール現代美術館を挙げました。美術について書くのは門外漢すぎて中々書きにくかった思い出がある記事です。2017年当時の展覧会の図録もマルシェルで出品しておりますので、ぜひご覧ください。

記事へ

・7月31日 「日本一のチキンケバブのお店、熊本「ドイケバブ」さんが10周年」

自分が「日本で一番のお店は?」と聞かれたら名前を挙げるドイケバブさんが創業10周年を迎えられたことを記念し、勝手に思い出を振り返ってみた記事です。

記事へ
**********************
ドネルケバブは前月比+2食。吉祥寺のケバブ店3店舗を回りました。なおカテゴリー「メインメニュー」が久しぶりに登場。これはドネルケバブではないがメインとして提供されている料理を指しています。

それでは頂いた料理を、下記に紹介いたします。皆さま、ごちそうさまでした。(店名をコピー&ペーストして頂きやすいよう、敬称略となります。ご了承ください。)

・7月5日…スターケバブ(秋葉原)


・7月11日…スターケバブ(秋葉原・メインメニュー

・7月12日…アンテップケバブ(秋葉原)


・7月16日…クレオパトラケバブ(吉祥寺)


・7月16日…ケバブステーション(吉祥寺)


・7月16日…マモケバブ(吉祥寺)


・7月25日…スターケバブ(秋葉原)


・7月27日…スターケバブ(秋葉原・メインメニュー)


・7月27日…スターケバブ(冷凍ケバブ)



2020年6月に食べたドネルケバブ(5食)一覧

2020-08-23 22:51:19 | 月次のご報告
6月はドネルケバブを5食を頂きました。
**********************
▼2020年6月に配信した記事

・6月8日 「ケバブTシャツシリーズ【完】ー自分だけのケバブTシャツ、つくりました」

今までイベントでのみ販売していたケバブTシャツを、初めてオンライン上で販売しました。お買い求めは記事からマルシェルで。マルシェルのTwitterでも取り上げていただいたところ、たくさんの反響を頂きました。ありがとうございます!

記事へ

・6月21日 「日常の縦長を見つめ直した結果、ケバブ定規ができた」

ケバブグッズを作る際の悩み、そしてそこからケバブ柄の定規という恐らく世界初のグッズが登場したというお話。意外と身内からウケている定規は、もちろん記事からマルシェルでお買い求め頂けます。

記事へ

・6月27日 「日本にケバブ屋さんっていくつあるんですか?」

尻切れトンボみたいな結末で終わっている記事。正直なところ私もすべてを把握しているわけではないのですが、東京だけでも100店舗はあることは確実なので、日本全国だと…。集計でき次第、続報を出したいと思います。

記事へ

・6月29日 「2020年5月に食べたドネルケバブ(11食)一覧」

記事へ
**********************
まさかの前月比6食減になってしまいました。
正直、こうして6月を振り返ってみても何の思い出もない月でした。緊急事態宣言が解除されたにも関わらず、ケバブスランプどころかプライベートも全面的にスランプだった1ヶ月のようです。

それでは頂いた料理を、下記に紹介いたします。皆さま、ごちそうさまでした。(店名をコピー&ペーストして頂きやすいよう、敬称略となります。ご了承ください。)

・6月5日…スターケバブ(冷凍ケバブ)


・6月6日…アンテップケバブ(秋葉原)


・6月13日…スターケバブ(冷凍ケバブ)


・6月22日…スターケバブ(冷凍ケバブ)


・6月27日…アンテップケバブ(秋葉原)



2020年5月に食べたドネルケバブ(11食)一覧

2020-06-29 05:00:00 | 月次のご報告
5月はドネルケバブ11食を頂きました。
**********************
2020年5月に「配信した記事

・5月4日 「スペシャルなマスクを頂きました」

馴染みのケバブ店にて、店員さんの奥様が日本とトルコの国旗をあしらったオリジナルのマスクを製作されているとのことで、お言葉に甘えて私の分も作っていただきました。


・5月6日 「ケバブの韻を考える」

ケバブという響きに着目し、Twitterで流行っていた韻を踏んでくれるサイトでケバブと検索。果たしてどんな言葉が飛び出るのか。5月で最も反響があった記事です。


・5月24日 「ラマダン、おわりました」

4月24日にはじまったイスラーム教の断食月「ラマダン」が5月23日に終了し、ラマダン明けの祭日「イード・アル=フィトル」がはじまりました。トルコではシェケル・バイラム(砂糖祭)とも呼ばれるこの期間、私は毎年あることをやっています。その模様を記事にしてみました。


・5月27日 「あるトルコのお土産の弱点が消滅した話」

トルコのあるお土産が進化していたという話。ちなみに後日談ですが「いまはこんなのもあるんだ。」と感心しているトルコ人の店員さんもいらっしゃいました。日本で手に入る商品ですので、ぜひお読み頂き、試しに入手いただけると嬉しいです。

**********************
3月から食べ続けている冷凍ケバブは、我が家の食卓に定着。最初は私が肉を買っていましたが、今では母が必要に応じて注文するように。冷凍庫を開けると時々ケバブ肉が増えていることも。

コンビニでも売っているカット野菜、トルティーヤ、ケバブ肉で1食が完成。包丁を使わず、洗い物も少ないのは、主婦目線で見ても便利なんだとか。このページの1番下に冷凍ケバブ肉の購入先を載せましたので、ぜひご検討ください。

それでは頂いた料理を、下記に紹介いたします。皆さま、ごちそうさまでした。(店名をコピー&ペーストして頂きやすいよう、敬称略となります。ご了承ください。)

・5月2日…スターケバブ(秋葉原・冷凍ケバブ)


・5月3日…ザ・ケバブファクトリー(浅草)


・5月5日…アンテップケバブ(秋葉原)


・5月5日…創作料理(冷凍ケバブのオムレツ)


・5月17日…スターケバブ(秋葉原・冷凍ケバブ)
 

・5月26日…スターケバブ(秋葉原・冷凍ケバブ) 


・5月27日…スターケバブ(秋葉原・冷凍ケバブ) 


・5月30日…スターケバブ(秋葉原) 

・5月30日…サンケバブ(渋谷)


・5月30日…アスランケバブ(上野アメ横)


・5月30日…ザ・ケバブファクトリー(浅草)


▼日ごろ購入している冷凍ケバブは下の商品です。
 

2020年4月に食べたドネルケバブ(7食)一覧

2020-05-09 23:59:33 | 月次のご報告
4月はドネルケバブ7食を頂きました。
**********************
2020年4月の出来事
【冷凍ケバブというブレークスルー】
・お店に行く
・テイクアウトする
・出前を取る
・冷凍ケバブ←NEW!!!

冷凍ケバブは好きなときに好きな食べ方でケバブが楽しめる、新しい選択肢となりました。食材としても利用でき、無限の可能性を秘めています。
**********************
それでは頂いた料理を、下記に紹介いたします。皆さま、ごちそうさまでした。(店名をコピー&ペーストして頂きやすいよう、敬称略となります。ご了承ください。)

・4月4日…スターケバブ(秋葉原・冷凍ケバブ)


冷凍ケバブ初日。
推奨は湯煎ですが、真空パックに穴を開けて電子レンジでチンでも大丈夫でした。1パックに2人前(200g)のお肉が入っています。下味がしっかりついていて、お店よりも少し塩気があるような気がします。これぐらい下味が強いほうが色々と活用できそうです。

このあとはスタンダードにケバブ丼にしました。

・4月11日…アンテップケバブ(秋葉原)


・4月11日…スターケバブ(秋葉原)


・4月16日…スターケバブ(秋葉原・冷凍ケバブ)

再び冷凍ケバブをケバブ丼に。今回はできるだけケバブ店っぽいソースを有り合わせの材料で作ってみました。

マヨネーズ:6
ケチャップ:3
コブサラダドレッシング:1
七味唐辛子、コショウ、にんにくペースト…適量

クミン・コリアンダー・パプリカ・オレガノなど、ケバブに使用されるスパイスが一堂に会するコブサラダドレッシングは、なにかと使い勝手がいいのでオススメです。あとほしかった調味料としては、トマトペースト、ヨーグルト、油、レモン汁、チリパウダーあたり。それでも今回作ってみたソースは、個人で楽しむ分には十分及第点でした。

・4月18日…スターケバブ(秋葉原・冷凍ケバブ)


・4月20日…スターケバブ(秋葉原・冷凍ケバブ)


18日、20日と家族でケバブパーティー。フラワートルティーヤの代わりに、スーパーで売られていた台湾の薄焼き餅「葱抓餅(ツォンヨゥピン)」。これが大ヒットで、 葱抓餅にもともとついている味とケバブ、ケバブソースがマッチ。野菜をカットして、葱抓餅と冷凍ケバブがあれば豪華な食卓になることが証明されました。

・4月24日…アンテップケバブ(秋葉原)


**********************************************
【冷凍ケバブについて補足】

STAYHOMEな自分の生活に欠かせなくなった冷凍ケバブは、Amazonまたはスターケバブ直販サイトで購入できます。Amazonのほうがクレジットカードが使用できること。またアマゾンプライムへの加入で送料が無料になるので、個人で楽しむならAmazon経由の購入がオススメです。

さて冷凍ケバブの評判が親戚にも届いたようなのですが、具体的にどれを購入すればよいかと相談を受けました。検索すると、ピタパン付き、ピラフ付き、チキンにビーフといろんな種類があるので迷いますよね。

私が購入しているのは、上の「ビーフケバブ肉 調理済みカット冷凍肉200グラム5パック」です。1パック2人前なので、1人前1食あたり約480円。店頭のビーフケバブサンドが600円ですから、お値段的にはそれよりもお得になっています。



母が試しに、あまった食材と冷凍ケバブを合わせてオムレツを作りました。味付けはケバブ肉だけで、ほかの味付けはしていませんが十分に美味しいです。今度はもんじゃ焼きに入れてみてはどうかというアイディアがあって、近いうちに試せればと思います。

また別途冷凍ケバブは記事を書きたいと思います。ご覧頂き、ありがとうございました。