先日の話。
週間天気予報によると水曜日に雨マークがあったので、
雨が降る前に・・・と、しばらく畑に干しっ放しだった黒豆の枝を
姉2が畑から運んで来ました。(雨は降らなかったけどね。)
晴天の日には、庭にブルーシートを敷いて枝を広げ、
さらに乾燥させる事、数日間。
豆叩き棒で叩いて、サヤから豆を落とします。
カラカラに乾くまでもう少し。
10月に食べまくった黒枝豆の成れの果て。
豆叩き棒。竹の方を持って、木の部分を回転させて叩く。
こんな黒豆がとれました。
先日の話。
週間天気予報によると水曜日に雨マークがあったので、
雨が降る前に・・・と、しばらく畑に干しっ放しだった黒豆の枝を
姉2が畑から運んで来ました。(雨は降らなかったけどね。)
晴天の日には、庭にブルーシートを敷いて枝を広げ、
さらに乾燥させる事、数日間。
豆叩き棒で叩いて、サヤから豆を落とします。
カラカラに乾くまでもう少し。
10月に食べまくった黒枝豆の成れの果て。
豆叩き棒。竹の方を持って、木の部分を回転させて叩く。
こんな黒豆がとれました。
うちも冷凍すればよかったですね。皆で必死に食べていましたよ。(=▽=;)ゞ
年代物の豆叩き棒は使うのにコツがいります。
この後、豆の選別をしますが、その前に唐箕。
これまた年代物で使えるかどうか...
茹でたて程ではなくても、十分美味しく頂いています。
「豆叩き棒」味わいを感じますねぇ。