goo blog サービス終了のお知らせ 

けけのモフモフ三昧

猫飼い主婦けけとモフ猫の、のんびり田舎暮らし
…のはずが、主婦業そっちのけで、カウンターフォーク車で爆走中(でした)♪

入院日記エピローグ 2023 

2023-04-10 16:20:20 | 入院日記

◆本日のバッグ◆

~入院に使ったキャスター付きバッグ~

 

実は、今回の手術は健康保険が使えるかどうか微妙なところだったのだ。

保険が使える保険診療か自費の自由診療か、同じ手術でも料金が大幅に違うよね。

 

クリニックの紹介では保険が使えるって話だったし、

A病院でも保険が使えると確認していたんだけれど、落とし穴があってね。

年齢制限があったのよね、40歳以下って言う。

 

ボーダーラインが40歳って言う根拠は、聞いてて遺憾なんだけどー。(-""-;)

赤ちゃんに授乳するかどうかの線引きらしいんだけれど(私は論外だけれど)

今の時代高齢出産なんてザラにあるじゃん。40歳過ぎたって授乳する人はいると思うよ。

でも国は「40歳までの人は授乳に不便だから保険を使って手術していいよ。

でも授乳が必要のない人は、見た目だけでしょ。自費でやって。」―と言う考えらしい。

(と、後で先生が説明してくれた)

 

本当にそういう考えなら腹立つよなー。

見た目じゃなくて、それが原因で病気になるっつーのっ!(。-`ω-)

そこのところは先生もわかっていて―と言うかA病院では自由診療は出来ないらしい。

(そうなの?歯科診療とかありそうだけれど?)

そこで非常に手の込んだグレーな手段に打って出た。今だから言っちゃうけれどね。

 

保険が使える様に、怪しい病名を付けて来たのだ。

いや病名自体は怪しくない。「右乳輪下膿瘍」。実際「膿瘍」であったのだから。

手術名を「皮下腫瘍切除・作成術」とした事に驚いた。・・・腫瘍?Σ( ̄□ ̄;)

腫瘍を取っ払ってから形を作るって言う手術だ。う~ん、保険が効くとは言え

やな病名(皮下腫瘍)だわ。

実際、医療保険の請求時に担当者から「腫瘍ってガンですか?ガンが原因だと

請求方法が変わるんですが・・・」と。

「まぁ、良性腫瘍って言うか、ガンじゃありません。細胞診とかしていませんから。」と

言い訳せざるを得なかったよ。

 

とにかく保険診療で手術は終了しました。

まったく、最初は頼りなく思った先生だったけれど、よくやってくれました。

まー、先生も手術の症例が増えて自信になってるんじゃないかな。

 

今回は3泊4日の短期入院だったし、ほぼ病室から出ることがなく、

病棟を見学する事もなかったので特に記録する事もないかなぁ。

せっかく産婦人科病棟だったのに新生児室とか見られなかったしね。

あ、そうそうやっぱり産婦人科病棟だからか看護師はすべて女性だったわ。

姉2が検査入院した内科病棟では退院日の看護師が男性だったもん。

 

それでは入院日記終了します。後は通院(ヘルスケア)になります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週刊ポスクロ通信~44号

2023-04-10 13:22:06 | ポスクロ

◆本日のメール◆

~ポスクロ本部からのメール~

 

176通目のハガキフィンランドに届きました。(4/2)

フィンランドのカイジャさんの元まで、7,700km旅して21日で到着。

 

 

177通目のハガキがマレーシアに届きました。(4/3)

マレーシアのチェンさんの元まで、5,343km旅して22日で到着。

 

 

181通目のハガキがアメリカに届きました。(4/6)

アメリカのジャネットさんの元まで、10,034km旅して16日で到着。

 

犬大好きなジャネットさんに、私が持っていた唯一の犬のハガキを送ったところ

超ツボにハマったようで「私はそれが大好きで、私にとって完璧です。

ラミネート加工して、オフィスの壁に掛けます。」とまで。

 

 

171通目のハガキが中国に届きました。(4/6)

中国のLiuLLさんの元まで、2,223km旅して35日で到着。

 

中国宛が期限切れにならずに、お相手に届いたようです。

そろそろ中国の郵便事情も良くなって来たのかな。

LiuLLさんは「あなたの手書きがとても好きです。とても上手です。」と。

 

わーい、ホメられちゃったよ♪

まぁ、自慢じゃないがキッチリ活字体で書いているからね。

それもポスクロを始めてから、アルファベットの癖も直したし

Googleレンズでバッチリ読み取れると思う親切設定です。

 

先週は、6通受け取り、4通届いたと連絡がありました。

(ただ今、4通が旅行中)

先週は1通も出せなかったんだよね。今週は頑張って出すわ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入院日記2023 5

2023-04-10 00:02:44 | 入院日記

◆2023年4月6日 入院4日目◆

~窓付きの快適なトイレ~

 

夜中の12時までラジオを聴いて眠ったらしいけれど、午前2時前に目が覚めた。

痛み止めの薬は6時間おきなので、ナースコールして薬を貰って飲んだ。

その後午前3時くらいまでラジオを聴いて眠ったが、午前5時過ぎに目が覚めちゃった。

 

おはよーございます。

午前6時になってWi-Fiが繋がったのでスマホをを見ていたら、

看護師が朝の検温に来た。平熱。

あれっ、昨日の午前の検温で熱あったけれど、その後検温あったっけ?

そもそも昨夜検温あった?記憶にないなー。

 

さーてと、本日退院ですよ。

トイレに行って、今日はバッチリ出ました。(^_^)v

 

 

洗顔を済ませて、今日はパラダイス(病院)から下界へ降りるのでチョイと化粧。

それから片付け。荷物をまとめてPCもしまって、でもまだ最後の処置があるから

パジャマから着替えられないんだよね。

ここでスマホからブログ更新。「本日退院

 

 

最後の朝食です。

ご飯、みそ汁、笹かま白菜人参コーン炒め、カキ菜と干しエビのお浸し、梅干し。

 

8時半に先生が来て、ドレーンを抜いて処置終了。

さあさあ着替えましょうっと。ブラが出来ないからノーブラです。 (;^∀^A

キャミソールを着てカットソーだけだと、ばいーんと巨乳だわ。

上にパーカー羽織っちゃえば目立たないけれどね。

 

最後の検温で、また熱が37.2度くらいに上がっちゃったよ。

10時に迎えが来るまで暇だー。ベッドに私服で横になってラインで夫や友達に

退院報告をしていたら薬剤師が薬を持って来た。「お薬待ち

 

 

化膿止めの飲み薬と塗り薬、痛み止めの飲み薬を7日分。

その後、入院費の清算書が届きました。ここ出てから帰りに払えばいいんだよね。

 

10時過ぎに姉2が迎えに来てくれました。

看護師が病棟の入り口まで送ってくれて、無事退院出来ました。

1階に降りて自動精算機でカードで支払い。

私の前に清算したおじさん、270円をカードで払っていたわ。(@_@;)

 

さー、帰るよー。

でも途中でJA支所にちょっと立ち寄り、即刻医療保険の保険金請求しちゃうもんね。

診断書がなくても診療明細書だけで請求出来ちゃうから楽ちんだわ。

まー、正式な手術名を書くところが難しくて、遷?か、漢字が書けない・・・。

担当のお兄さんに漢字を拡大して貰って書いたわよ。

さて保険金、幾ら出るかしら? (^m^〃)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする