◆観光2日目◆

~浅草寺~
はーい、浅草に着きました。
初詣での様な賑わいです。・・・初詣でに来た事ないけれど。 (;^∀^A

浅草寺「雷門」。
浅草寺の総門、正式名称は「風雷神門」、門の右手には風神、左手には雷神が祀られてる。

「宝蔵門」。
門の左に啊形像、右に吽形像が安置されていることから当初は仁王門と呼ばれていた。

「五重塔」。
1973年に建てられたこの塔には、スリランカのイスルムニヤ寺院から奉戴した仏舎利
(お釈迦様の遺骨)が納められている。

「浅草寺本堂」。
ご本尊の聖観世音菩薩像が、本堂内陣の御宮殿に奉安されていることにちなみ、
観音堂とも呼ばれている。
おまけ。Yが頂いた御朱印。

以上。浅草、浅草寺物語でした。(・∀・)b
この後、新仲見世のマックでコーヒーを飲みながらお喋り。
3時過ぎにYとNと別れました。2人は新宿方面へ。私は浅草から帰れるからね。
さて、私は浅草から一駅の東京スカイツリー駅で途中下車して、
再びソラマチを一人でぷらぷら。
浅草でお土産を買おうと思っていたんだけれど、あの混み様に圧倒されて
何も買えなかったんだよね。まぁ、ソラマチも午前中よりは混雑してたけれどね。

お土産も買ったし、電車の時刻を調べて帰ろうとしたら、またしてもスマホが圏外!
ほんっと使えないスマホ、いや、楽天だわ。ヾ(。`Д´。)ノ
帰りは3回も乗り換えないと帰れないんだよね。
昔は浅草から乗り換えなしで帰れたのに、スカイツリーが出来ちゃったお陰で
地元までの直通電車が無くなっちゃったんだよ。(´ε`;)
昔からこの路線の電車は6両編成だったんだけれど、スカイツリーが出来てから
都心周辺の電車は10両くらいに増えて、地方へ行くほど6両、4両、2両に減らされて
その分乗り換えが増えた訳よ。( ̄д ̄)
帰宅は午後7時を過ぎました。駅はもう営業を終了していました。
マジかっ!本当に半無人化してるんだ。(@_@;)
初日の朝もそうだったけれど、自宅まで歩きまーす。
今日は1万7千歩以上歩きました。お疲れ様でしたーっ!
Y、N、楽しかったね。また会おうね。( ̄▽ ̄)