goo blog サービス終了のお知らせ 

けけのモフモフ三昧

猫飼い主婦けけとモフ猫の、のんびり田舎暮らし
…のはずが、主婦業そっちのけで、カウンターフォーク車で爆走中(でした)♪

保険金!ーっしゃー!!~2

2023-04-18 15:43:03 | ヘルスケア

◆本日の通知◆

~入金のお知らせ~

 

先々月に引き続き、またも保険金(共済金)が入金されました。

 

退院直後に、保険金請求したからすぐ入金されたけれど、

今回の手術共済金は、結構高額だったわ。(@_@。

でもその何十倍もの掛け金を今まで払って来たのだから、元は取ってないわよ。

 

本日、退院後2回目の通院でした。予定より2日早まりました。

実は1回目の通院以来、ずっと出血(ちょっとガーゼに付く)があって

退院時に貰った飲み薬も終わっちゃったし、局所的に痛いところもあったので

このままで抜糸出来るのか不安で予約を前倒しして貰いました。

 

今日は1時間待ったわよ。スマホの脳トレアプリで遊んでいました。( ̄▽ ̄)

 

診察の結果、この出血は問題ないそうです。

皮膚が出来ていない(擦りむけた状態)部分があるので、

皮膚が出来上がる(丈夫になる)まで、カサブタが出来て剥がれてを繰り返すので

しばらくは我慢だそうです。

痛みも内部で化膿している様な痛みじゃなくて表面の擦りむけた感じの痛みなら

回復の途中だから仕方ないみたい。

 

洗浄するのにジャマだろうからと、大き目の糸を切ってくれました。

それからカサブタを取って細かいところを洗浄してくれたので、また痛いよ。(T▽T)

コレで順調なんですって。でもプロテクターを外す時期が少しズレちゃった。

まぁ、5月の連休前までにって予定だったから、ギリギリかな。

 

普通に動けるんだけれど、プロテクターが邪魔で物を抱えることが出来ないので

庭の片付けは無理かもー。それに汗をかきたくないし。

あーあ、このプロテクターが付いている間は、怪我人って事でいいかしら?

まだ最終抜糸も済んでないしね。( ̄∀ ̄)┌

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退院後の通院

2023-04-11 10:56:02 | ヘルスケア

◆本日のセルフケア◆

~セルフケア用品~

 

昨日、退院後最初の通院でした。

 

退院後、セルフケアは1回しかしなかったんだけれど、

だって縫ってある傷を見るのって怖いじゃん。見てるだけで痛そうじゃん。

―って、考えるだけでも痛いんだけどー。(T▽T)

 

退院日の翌日、ガーゼのフタを取って中のガーゼを取ろうとしたんだけれど

傷口とガーゼがくっ付いてて、えー、これ剥がしたら痛いんじゃない?

血ぃ出るんじゃない?・・・い、痛いかもっ!(´;ω;`)

 

出血はしなかったけれど、ガーゼには結構な血と膿が固まって付いていて

これは退院日にドレーンを抜いた後の出血だったのかなー。

綿球で傷周りを拭って塗り薬を付けてガーゼを丸めて詰めて

畳んだガーゼでフタをしてテープで固定。またガーゼがくっ付いちゃうかなー?

 

―で、昨日は先生に処置して貰ったんだけれど、カサブタ取られて痛かったのー。o(;Д;)o

内部で化膿とかしなかったら傷口だけの痛みは2~3日で収まるって言われたけれど

カサブタ取られたから、また痛いじゃーん!

 

次は10日後で、1回目の抜糸だって。

それまでの毎日のセルフケア用に、先生が綿球をくれたわ。

本当はガーゼも綿球も自前なんだけれど、この綿球はあった方が便利でしょうって

病院側が用意してくれました。( ̄▽ ̄)

 

胸が濡らせないから、お風呂は半身浴。上半身は濡れタオルでガシガシ拭いてる。

シャンプーは洗面所で朝シャンだわね。

当分の間、ノーブラね。仕方ないわ、巨乳ブラなんてもっていないし。

ブラの効能は支えるだけじゃなく、着けていると暖かいのよ。

だから何となくスース―して薄ら寒い。

従って夏場は暑い。夏こそノーブラで過ごしたいけれど、

Tシャツ1枚にノーブラはイカンでしょう。 (;^∀^A

 

あー、ホント失業中でよかったわ。通院日の予約もすぐ取れるしね。

今月は、あと3回就活の面談があるけれど、まだ完治はしてないだろうな。

本格的な行動は5月の連休明けかな。仕切り直しはまだ先だー。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消えて無くなる…はずだった

2023-03-25 22:44:53 | ヘルスケア

◆本日のモフ猫◆

~同系色のムートンに消える猫~

 

今週あたまに、乳腺炎が再発しちゃったんだよねー。(切開口が化膿)

あららー、こりゃ手術日予約しているけれど延期かなー。

クリニックに連絡して診て貰おうと思ったら紹介状を出しちゃったから

もう手が出せないんだって。え~、そうなの?

個人クリニックから総合病院を紹介して貰ったはいいけれど、

総合病院の医師が個人クリニックの専門医に勝っているとは限らない。

あの頼んない研修医っぽいDr.に診てもらうの、大丈夫かなー。

乳腺専門じゃないって言ってたんだよ。(-""-;)

 

取り敢えず、抗生物質を処方して貰って、手術はどうするかなー。

早く決めなくちゃ、と切羽詰まってたんだけれど(コレも鬱々の原因)

これで少しは猶予が出来たか、もう無かった事にしちゃおうかなーと、

ちょっとホッとして、今週木曜日に2回目を受診したのだ。

 

本当は診察の前に手術に向けての検査(血液、心電図、胸部X線)があるんだけれど、

私は手術の説明を受けてから、手術をするかどうかを決める予定だったので、

先に検査を受けると、もし手術をしない場合その検査が無駄になってしまうので

検査は診察後にする事になっていた。

 

診察は、それほど待たずに呼ばれた。

真っ先に「乳腺炎が再発しちゃったんですよー。」

―とは言え、化膿が見られた初日、2日目に自分で膿を出しちゃったので

もうさほど化膿はしていなかったと思う。

先生(あの頼んない研修医っぽいDr.です)も、傷口を見て

「抗生物質で様子を見ましょう。多少の膿瘍があっても手術は出来ます。」と。

 

およっ、先生、手術する気満々?(@_@;)

 

この日の先生は、前回の頼んない研修医っぽい印象はどこへやら。

手術の説明(私が事前に調べた術式と同じだった)もキビキビとこなし、

前回の『不安なら他所に行ってもいいですよ。』的な素振りは一切なく

(あら、コレはもう断る余地もなし?)入院日数も最短4日とだいぶ短くなった。

 

先生、どーした?別人の様だよ。ヾ(=w=;)

 

こりゃあ先生も、私の様にお勉強したかな。

いやー、きっと大学でこっ酷く言われたんじゃないかな。

「経験がない?そんな弱気でどうする。患者を不安にさせるな。もっと自信を持て!

 バカヤロー!紹介状(を他病院に書く)なんて以ての外だ!」

―と、教授に怒られたんじゃない?って相方が言ってたわ。( ̄∀ ̄)┌

 

ははは、そんな気がする。

 

最初からこうだったら悩む事もそうなかったのにね。

不信感が払拭されたわけじゃないけれど、取り敢えず手術する事に決めました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドキドキの初診…からの再診

2023-03-23 21:59:55 | ヘルスケア

◆本日は初診(じゃないけどね)◆

~3月7日に受診済み~

 

3/2にクリニックを受診した時に先生に「手術受けます~。」と伝えたら

先方の病院に予約を取ってくれて、紹介状も書いてくれました。

 

A病院は10年振りだわ~。2013年に肺ガンの精密検査を受けて以来だよ。

でも先月、姉2が検査入院して付き添ったから、行き方は思い出したけどね。

 

予約時間の20分前には、総合受付の予約受付を済ませて診療科の受付へ。

そこで問診票を記入し受付番号を貰って、診察室前で待機。

すでに私の予約時間だったけれど、前の予約時間の人がまだ4~5人待っていた。

うんうん、そんなものだよね。大病院は予約でも1時間くらい待つよね。

それでも救いは、私の診察時間がなんと!30分も掛かったって事。

次の人には申し訳なかったけれど、1時間以上も待って3分診療じゃやってらんないわ。

 

―で、何で30分も掛かったかと言うと、う~ん、まぁ、いろいろとね・・・。

 

―と、当日ここまで書いて、これ以上書けなくなっちゃって、と言うか書きたくなくなった。

思えばこの日の診察が原因で鬱に突入したのよ、まったくーっ!

もう、今日は言わせてもらうわ。2週間も鬱々していたんだから。

紹介状まで書いてもらって行ったのに、担当のDr.は『えっ、研修医なの?』って位に

頼りないDr.でショックを受けたのよ。(第一印象『なまっちろいヤツ~』)

 

私は一応、基本知識として専門の医療機関(田舎にはないんだよね)をネットで検索して

麻酔方法や入院の有無、術式、予後等調べて行ったのよね。

多くの症例をこなしている医療機関では「局所麻酔、日帰り、1週間後抜糸」が定番だった。

でも、クリニックの先生は全身麻酔を勧めていたので、そうなると手術前後は入院かー。

1泊2日か2泊3日かな、と思っていた。

ところがこのDr.は、入院は1週間から10日って言って来た。

はぁ?どんだけ大手術なの??(@_@;)

 

一応、反論はした。

「病院によって違うと思うけれど、日帰りってところもあるんですが。」

そしたら、こう言って来た。

「何件も手術している所はそうでしょうが、自分は経験が少ないので

 術後の経過がどうなるかわからないので様子を見て退院を決めたい。」と。

さらに「自分一人では決められないので大学に戻って手術法を先生方と相談します。」

さらにさらに「自分が経験不足で不安なら術例が多い他の医療機関へ行っても構いません。

その時は紹介状を書きます。」

 

おいおいアンタ、本当に研修医なんじゃないの?Σ(゚∀゚;ノ)ノ

 

「一人で決められない…」って言ったよ。ハッキリと「経験が少ない…」って。

えー、医者がソレ言っちゃうかなー。患者を不安にさせるだろ。

嘘でもいいから安心してお任せくださいとか言えんのか。

その上、自信がないのかやりたくないのか、他所に行ってもイイと来た!

バっカ?そんなんじゃ一生経験不足だ。経験少なかったら経験積めやっ!(。-`ω-)

 

マジで断ろうかと思ったよ。

紹介状書いてくれるなら、その大学の専門医(教授)を紹介してって思ったけれど

病院遠いんだよね。術後の通院もあるから遠いところは避けたいよなー。

 

手術をするかどうかは決まらなかったけれど、―てかこの状況で決まるかよ!

一応手術日は予約しておいた。決めとかないとどんどん先延ばしになるからね。

その2週間前に手術の説明と手術前の検査がある。

 

―で、その日から私もお勉強よ。ネットで調べ得る情報を片っ端から検索。

見るだけでも痛そうな術式の図とか生々しい写真とか、もうグロ過ぎ~。(>_<)

日々PCと睨めっこで、暗くもなるわ。手術どうしよう。やめちゃうかー。

就活は、ちょっとお休みと言っておいても登録しておいた求人の情報は

メールで自動配信されてくるし、イイ求人があったら応募したい。

手術か仕事か・・・。あー、もう何もしたくなーい。_( _´ω`)_ペショ

―と、鬱のどつぼにハマっちゃったのよ。

 

もう脳を騙すのも限界でね。

モフ猫を、ここぞとばかりに愛でまくり、騙し騙しにポスクロをやって

日々をつないでいたのよ、ホントのところ。

そして今日、手術の説明がありました。

 

もう、疲れちゃったから『続く』でいい?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保険金!ーっしゃー!!

2023-02-23 22:26:33 | ヘルスケア

◆本日の通知◆

~入金のお知らせ~

 

先日、日帰り手術の翌々日に保険金の請求手続きをした。

 

口座入金まで時間が掛かりそうなことを言っていた割に、通知はがきを見たら

8日に申請して10日には入金されていた。

おぉ!2営業日以降ピタリ賞。やれば出来るじゃん。

 

しかーし、まだ完治していないのよ。保険金なんか吹っ飛んじゃうわ。

まー、治るとは思うけれど、悩ましいのが再発よねー。(-""-;)

前回発症の9月から4ヶ月でぶり返しちゃったからね。

根本的な治療として、とある手術を薦められたんだよね。

詳しい事は言わないけれど、分かる人には分かるかな。

通っているクリニックでは施術していないので、紹介状を書いてくれると言う。

 

手術自体は1時間くらいで日帰りOKらしいけど、んー、あの病院は泊まりだな。

ムダに入院させる気がする~。(´ε`;)

術後は今回みたいに毎日通院はしなくても大丈夫らしいけど・・・。

失業中にやっちゃった方がイイのかな―。絶対にって訳じゃないんだけれどね。

 

あー、悩むよ。就活も中途半端だし。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする