屋上果樹園ブログ

家庭の屋上で多種類の果樹を栽培しています
鉢植すれば、果樹栽培を身近に楽しめます
樹上で完熟した果実の味は格別です

作業日記(29.1月~)

2017-02-28 18:09:24 | 作業日記

2月28日
 約1年前に挿し木した台木用のサクランボです。
 期待したほど成長していません。
 肥料の与え方が少なかったようです。

  鉢植えなので、肥料過多による肥焼けを心配して
  施肥量を抑えてしまったようです。
  
  サクランボの挿し木


    
    上のクローズアップ


  
  洋ナシ(ラ・フランス)


2月25日
 寒い季節は水やりの頻度は少なくて良いのですが、空気が乾燥
 しているので時々、花芽や枝に水をかけています。
  
  屋上のサクランボの一部


    
    花芽が多数付いたリンゴ


  
  寒さの中でも元気なビワ


    
    早期に開花しそうで心配なBB(サファイア)
    開花時期の同じようなサザンハイブッシュ系を傍に置く予定


2月21日
 BBは果樹栽培の中で最も簡単ですが、剪定だけは毎年
  やらないと実が付かなくなってしまいます。

   2~3年に一度は根元から大胆に強剪定します。
  
  BBの強剪定


    
    サザンハイブッシュ系のBB(オニール)
     早生種は既に開花が近い


  
  同系統のミレニア


    
    プラム(貴陽):小さな蕾が沢山付いて可愛い


2月18日
 月末にはサクランボ、桃、BB等の接ぎ木を始めたいと考えています。
  
  サクランボの接ぎ木用の台木


    
    BB(サウスムーン):ふっくらした蕾が美しい


  
  リンゴ(つがる):まだ蕾は固い感じ


2月14日
 数日中には暖かくなるようですが、今日はまだまだ寒いです。
 2月末になったら、接ぎ木作業を予定しています。

  リンゴに微量要素という肥料を与えてみました。
  
  サクランボ(ナポレオン)


    
    プラム(太陽)


  
  洋ナシ(ラ・フランス)


    
    BB(エリザベス)


2月 7日

  
  27年12月に植え付けたブドウ(サン・ヴェルデ)を剪定後
    今年は2~3房を収穫予定


    
    剪定後のネクタリン(ストレンジ)


  
  上のネクタリンの一枝に桃(玉うさぎ)を接ぎ木
    花芽が白いのは石灰硫黄合剤のため


2月 4日
  今の時期は選定作業位しかできません。
 剪定は結局、何度も追加剪定をすることになってしまいます。
 一か所を剪定すると、他の箇所が気になるものです。

  サクランボ以外は大胆に剪定しても樹が枯れる心配はありません。
 
  屋上のシンボルツリーのリンゴを剪定した


   
    厳寒の中でも元気なビワ:幼果を摘果予定


 
  ブドウ(安芸クイーン):今年は収穫が期待できそう


1月31日
 それぞれの果樹を、少しづつ枝ぶりを見ながら剪定作業をしています。
  品種により、どこで剪定するか迷うものがあります。
 春の発芽、展葉をイメージしながらの作業は楽しいです。

  
  ブドウ(クイーンニーナ)の枝の剪定予定


    
    接ぎ木で成長したサクランボ(レイニア)の主幹の剪定前


  
  先端3分の1を剪定後


1月28日
 温室で栽培していた伊予柑の最後の一個を収穫しました。
 このまま食べると酸味があるので、暖房のない寒い場所に
 2週間位保存すると酸味が抜けて食べ頃になります。

  
  伊予柑


    
    台木用に挿し木をしたサクランボ
      枯れてしまったかと心配していましたが、無事に新芽が出ました。


  
  サクランボ(サッミト)


    
    BB(サミット)


1月22日
 寒いのでこれといった作業はしていません。
 気分転換に一部の樹を剪定したり、落ち葉拾いをしています。

  
  落果して幼果が付き出したビワ


     
    未剪定のリンゴ(秋映)


  
  厳寒の中でも落葉しないで頑張っているBB(ミスティ)


1月19日
 サザンハイブッシュ系のBB
  やはりこの系統のBBの生育が早いです。
  厳寒のこの時期に、ふっくらとしたつぼみを見ると、春は
  もう直ぐなのだとホットします。

  
  サウスムーン


    
    サファイア


  
  エメラルド


1月12日
 枝の剪定をしていて、取り外すのを忘れていたBBのテープを除去
  
  BB(パトリオット)の接ぎ木テープを外す


    
    BB(レカ)の強剪定:中央の枝を基から2分の1でカット
    強い枝を出させるための剪定


  
  グレープフルーツ:温室で育成中
  

1月 8日
 雨が降る前に早起きして桃に石灰硫黄合剤を散布しました。
 農薬は極力使用を控えていますが、桃の縮葉病予防には
 この処置だけは欠かせません。
  
  病気は発生してしまうと、薬を撒いても元には戻らないので
  厄介です。

  ブドウの剪定をしていて、ブドウ虫に食われて枝が折れて
  しまったのが数か所ありました。

  
  石灰硫黄合剤を散布した桃(かぐや)


    
    ブドウ虫に食われて枝が折れたブドウ(クイーンニーナ)


1月 5日
 冷たい風が吹いているので、屋上で作業をする気になりません。
 日が伸びて、暖かくなるのが待ち遠しいです。

  
  厳冬の中、真っ赤に紅葉しているBB(マグノリア)


    
    洋ナシ(バラード)


  
  洋ナシ(オーロラ)


    
    リンゴ(アルプス乙女)


29年 1月 3日

 明けましておめでとうございます
   今年もよろしくお願いします

  
  富士山を見に行ってきました
   河口湖の近くのホテルよりの富士山

  久しぶりの富士山を堪能しました
   やはり美しい

  家に帰ってきて少しだけBBの剪定をしました。
    
    剪定前


  
  剪定後

    
    BB(サウスムーン)

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿