屋上果樹園ブログ

家庭の屋上で多種類の果樹を栽培しています
鉢植すれば、果樹栽培を身近に楽しめます
樹上で完熟した果実の味は格別です

作業日記(30.9月~)

2018-10-27 21:06:05 | 作業日記

10月27日
 
 サクランボ(佐藤錦)
 すでに来春の為の花芽が出来ている

  
 せとか

 
 伊予柑

  
 ハイブッシュ系のブルーベリー(ボーナス)の紅葉


10月25日
 洋ナシのシルバーベルの追熟
 1週間、5°Cで予冷した後、日の当たらない涼しい場所で
   追熟させます
 外観が緑色から黄色くなった頃が食べ頃です
 爽やかな甘味で美味しかった

 

                                 このような色になると食べ頃
 洋ナシは和梨と違い追熟が必要なので、やや手間が
 かかるが美味

 
 リンゴのふじが、大分色づきました
 そろそろ食べ頃かな?

  
 津の輝き

 
 ハイブッシュ系のブルーベリー(レカ)のつぼみ

  
 台木用の桃の樹の紅葉


10月20日

果樹達の紅葉が始まりました
 
 ハイブッシュ系のブルーベリーのダロー

  
 ネクタリン(スイートヴィーナス)


10月18日

 
 他の鉢に比べて土が湿っている鉢がありました
 コガネムシの幼虫による根の食害を疑い
 根を掘り出してみました

  
 幼虫により細根が無くなっていました
 樹の勢いがなく枯れそうでした
 触ってみて樹がぐらつく、土が他より明らかに
 湿っている場合は、幼虫がいる恐れがあります

 
 ポンカン

  
 オレンジ
 
10月13日
 
 屋上のリンゴ(ふじ)が大分、色づいて来ました
 透明な袋に変えて色づきを観察中

  
 ブルーベリーの紅葉が始まりました
 これはハイブッシュ系のエリザベスです
 ブルーベリーは品種により紅葉の色合いが
 多彩なので興味深いです


10月11日

 
 洋ナシ(シルバーベル)

  
 収穫して予冷してから、追熟に入ります

 
 ブドウの葉の生理現象
 Ca欠乏により葉の緑色が消失
 葉の縁が黒いのは葉焼けか、肥料過多

  
 果樹は微量要素の欠乏で色々な生理障害が
 起きます

 
 ブドウの葉に発生した褐斑病


10月 7日
先日の台風の強風で葉が落ちてしまった果樹
があります
11月末の自然落葉まで葉が残っていないと
来年の結実に影響がでてしまいます
 
 殆ど落葉してしまった桃

  
 健全に殆どの葉が残った桃

 
 リンゴのアルプス乙女を収穫して試食しました
 中には画像のような果肉が変色した物が発生
 天候異常によるCa欠乏によるビターピットです
 Caの液肥を与えましたが手遅れです

  
 葉面散布するCa製剤

 
Ca欠乏により色々な生理障害が起きます

  
 代表的なリンゴの病気:褐斑病です

 
 スダチ

  
 収穫したスダチ
 料理の香り付け以外に使い道がないか、調べてみます


10月 4日

 
 陽気が寒かったり暑かったりと不順なので、果樹の
 花が季節外れに開花するものが出てきました
 今頃に開花しても無駄花になってしまうので困った
 ものです
 これは桃の花

  
 これはプラムの花

 屋上で栽培しているので、台風の強風が最も恐ろしい
 
 先日の台風24号の強風で、葉が殆ど
 落ちてしまった桃
 来年の成長に影響が出てしまいます(困った)

  
 こちらは台風の強風で枝が折れた桃
 こちらも収穫に影響が出てきます

 
 これはビワ
 ビワは特に葉が大きく地上部が鉢より遥かに
 大きいので被害を心配したが、紐で厳重に
 固定したので殆ど被害は無かった

  
 真っ赤に熟した小型のリンゴ
 アルプス乙女

 
 ゴルフボールと比べると大きさが分かる


  9月 29日

 
 台風の強風に備えて殆どの鉢を寝かせた
 特にサクランボは横枝が折れると大変

  
 アルプス乙女が赤く色づいたが、今年は
 味が良くない
 生らせ過ぎが原因か?

 
 つぼみを付けたビワ


9月 27日

 
 洋ナシ(ゴールドラ・フランス)
 10日間、予冷してから1~2週間追熟します

  
 洋ナシ(シルバーベル)
 そろそろ収穫する時期です
 洋ナシは品種によって収穫時期、追熟期間が異なります

 
 リンゴ(ふじ)
 リンゴは色づき始めてから完熟まで長い時間が必要です

  
 リンゴ(アルプス乙女)
 赤く色づいたので試食してみましたが、
 完熟まではもう少しでした

 
 落果したリンゴはアリに食べられます

  
 ポンカン


9月 23日

 
 先日の強風で、洋ナシのレクチェの枝が数か所
 折れてしまいました
 洋ナシは、台風が来るシーズンが収穫時期に当たるので
 台風の被害を受ける確率が高くなってしまいます


9月 20日

 
 リンゴ(アルプス乙女)
 そろそろ食べごろです
 問題は、鳥も食べごろと判断してねらわれることです

  
 リンゴ(ふじ)
 こちらはまだまだ
 ゆっくり、完熟するのを楽しみます


9月 13日

 
 ミニ花壇のブドウ(ゴルビー)
 今まで色付くのを待っていたがダメだった
 屋上の同種のブドウは、色づいて美味しかった
 日照の違いからと思われます
 来年は日照の良い場所へ移動予定します

  
 リンゴ(シナノスイート)

 
 リンゴ(ふじ)

  
 洋梨(シルバーベル)

 
 洋梨(レクチェ)


9月 8日
 
 ブドウ:最後の巨峰
 最盛期を過ぎたものは、粒がきれいに揃わない

  
 同上の収穫
 見た目は良くないが、味は変わらず美味しい
 素人栽培はプロとは違うので、これで満足

 
 ブドウ(ゴルビー)
 形は悪いが大粒で実に美味しい

  
 グレープフルーツ

 
 ネーブル


9月 6日

 
 洋梨(ラ・フランス)
 先日の台風の強風で落果してしまった
 追熟にはまだ早いが、今から追熟にチャレンジ

  
 ブドウ(クイーンニーナ)
 ブドウの品種で最も美味しい品種

 
 ブドウ(サンヴェルデ)
 素人が栽培すると、プロのようにきれいに粒が
 揃わない

  
 色づかないブドウ(ゴルビー):地上で栽培
 屋上で栽培している樹は、きれいに色づいています
 この樹は日照不足、摘心の失敗、房の付け過ぎ等が
 考えられます

 
 リンゴ(アルプス乙女)


9月 1日
 
 巨峰

  
 高墨
 巨峰の優良系。巨峰より10日ほど早熟で着色が優れ、
 房作りが容易で着色が早い、巨峰と比較するとやや粒が小さい
 
糖度は高く、渋味がなく、コクがあり美味

 
 ピオーネ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿