
7月6日
ようやく放送されました。
あんなほとんど勘で答えているだけなのに、
チャンピオンとの対決に進めなかったことを悔しく思っていたことを思い出しました。
この番組、
カテゴリーの制約がかなり大きいので、
スポーツ系か社会系のカテゴリーを期待しましたが、
発表されたカテゴリーは「夏野菜」、
あ~、と残念な反応をしてしまいました。
夏野菜ってなんやねん、なんて思いながら。
まずステージデュオ、
武者小路実篤を間違ってしまったのはショックでしたが、
あとはほぼ偶然ですし、
まあここで点差が開いてもあまり関係ないので無難に終わりました。
で、ステージスクエア、
知らない問題で何となくアリシンかなと思い、
ボタンを押せばみんなと同じで正解してしまいました。
いや、ほんまラッキー。
そして、パーソナルステージ、
収録が始まってすぐに娘が騒いでしまい、
妻と娘はスタジオの外に出て行ってしまったのですが、
スタッフの計らいでこのときはスタジオに入れてもらっており、
結構やりとりをしてもらえ、
気分よく問題に挑んだものの全く知らない問題で、
ストレートはあきらめ結局スクエアにせざるをえず、
でも完全に偶然の正解。
ここでトップに立ち、
次のチャンピオンセレクトステージで自分が正解すれば、
チャンピオンとの対決に進めるという状態に。
そしてついに最後のチャンピオンセレクトステージ、
得点配分上、ここまでどうであってもほぼこれで決まるやん、
というくらいの重要なステージです。
最高得点者である自分が最後にこたえるので、
それまでみんな不正解なら自分の成否に関係なく進めるやん、
なんて甘いことは他の解答者が正解した時点ですぐに打ち砕かれ、
そして、全員が正解していく展開に、すげぇ~と思い、
いざ自分の問題。
問題文を聞いていても全く答えが思い浮かびません。
あ~この重要なところで知らん問題かぁ~、
せっかく九州の問題やのになぁ~、
と一応思いついた「~汁」という単語である「だご汁」と答え、
当然不正解。
この時点で終わってしまいました。
妻によると宮崎を旅行した時に冷や汁を買ってきて、
家で食べたことがあるそうです。
なので、あの問題が出た時は、いったわこれ、と思ったそうです。
周りの反応も冷や汁は分かるやろう、という感じ、
僕には難しい問題でした、残念。
こんな状態でしたが、
やはりチャンピオンとの対決の収録を後ろで見ている時は、
あそこに行きたくてしょうがありませんでした。
一年たてばまた出場機会はあるかもしれないそうなので、
もちろんまたやりますよ。
ようやく放送されました。
あんなほとんど勘で答えているだけなのに、
チャンピオンとの対決に進めなかったことを悔しく思っていたことを思い出しました。
この番組、
カテゴリーの制約がかなり大きいので、
スポーツ系か社会系のカテゴリーを期待しましたが、
発表されたカテゴリーは「夏野菜」、
あ~、と残念な反応をしてしまいました。
夏野菜ってなんやねん、なんて思いながら。
まずステージデュオ、
武者小路実篤を間違ってしまったのはショックでしたが、
あとはほぼ偶然ですし、
まあここで点差が開いてもあまり関係ないので無難に終わりました。
で、ステージスクエア、
知らない問題で何となくアリシンかなと思い、
ボタンを押せばみんなと同じで正解してしまいました。
いや、ほんまラッキー。
そして、パーソナルステージ、
収録が始まってすぐに娘が騒いでしまい、
妻と娘はスタジオの外に出て行ってしまったのですが、
スタッフの計らいでこのときはスタジオに入れてもらっており、
結構やりとりをしてもらえ、
気分よく問題に挑んだものの全く知らない問題で、
ストレートはあきらめ結局スクエアにせざるをえず、
でも完全に偶然の正解。
ここでトップに立ち、
次のチャンピオンセレクトステージで自分が正解すれば、
チャンピオンとの対決に進めるという状態に。
そしてついに最後のチャンピオンセレクトステージ、
得点配分上、ここまでどうであってもほぼこれで決まるやん、
というくらいの重要なステージです。
最高得点者である自分が最後にこたえるので、
それまでみんな不正解なら自分の成否に関係なく進めるやん、
なんて甘いことは他の解答者が正解した時点ですぐに打ち砕かれ、
そして、全員が正解していく展開に、すげぇ~と思い、
いざ自分の問題。
問題文を聞いていても全く答えが思い浮かびません。
あ~この重要なところで知らん問題かぁ~、
せっかく九州の問題やのになぁ~、
と一応思いついた「~汁」という単語である「だご汁」と答え、
当然不正解。
この時点で終わってしまいました。
妻によると宮崎を旅行した時に冷や汁を買ってきて、
家で食べたことがあるそうです。
なので、あの問題が出た時は、いったわこれ、と思ったそうです。
周りの反応も冷や汁は分かるやろう、という感じ、
僕には難しい問題でした、残念。
こんな状態でしたが、
やはりチャンピオンとの対決の収録を後ろで見ている時は、
あそこに行きたくてしょうがありませんでした。
一年たてばまた出場機会はあるかもしれないそうなので、
もちろんまたやりますよ。
ホールドオン、拝見しました。
「冷や汁」は私もわかりませんでした。
私事ですが、私もホールドオンの収録に行ってきました。
第67回の放送です。
都合は合いましたらご覧ください。
確かに冷や汁は答えたかった。
あれさえいければ次のステージに行けたと思うと、
残念すぎて。
またやるけど。
>タニシさん
67回楽しみにしています。
まあ毎回欠かさず見ていますが。
冷や汁は九州なだけにも答えたかったところでした。