蛇使いのたわごと  (ツインスパークな人生)

自称イケメンITコンサルタントのアルファ147との生活(ブースト圧低め)。
ガジェット情報もあり。

今の時代

2009-12-01 02:03:57 | 近況
80年代に社会に出て、バブルとその崩壊を目の前にして世の中の濁流に何もできなかった。ただ無力に流される自分が居た。あの時になにかできなかったのか、そのときのつけが今の時代に回って来ているとしか思えない。ドバイ崩壊とか見てると人間がもっと理性的に行動すればと思わずには居られない。

お金が成功と幸福の尺度になったのは何時の頃からだろうか?平成から?アメリカ式に全ての事象をお金に換算して評価するという枠組みはいつから日本に定着したのだろう。

95年から爆発的に普及したインターネットの功罪も見逃せない。情報が価値を持ち始め権力、資産の他に情報を持つものが成功していく時代になった。

成功と幸福の尺度をお金以外に変えていくことはできないのか?
東京で生きていく限りでは無理か。

事業仕分けはよいのだ。透明度関心度が高ければよくなっていく。でも「世界2位で何が悪いんだ」は研究者を愚弄している。研修者は「世の中に何を残すか」とういうことをモチベーションにして生きている人種だ。北島選手に世界2位でもいいんじゃないですか?って言えるのか。北島が日の丸を背負っているのと同じに研究者も日の丸を背負っているんじゃないのか?背負ってないなら、削減してやってくれ。

スパコンで1位になれば、どんないいことが起こるのをデータとして説明できていただろうか?個人が安価にDNAの検査もできないような国にスパコンなんているのかとかいわれちゃってないか?

基礎研究は大事です。浪花節では通る時代ではないいんだろう。子供の英語教育にどうこう言っているが、日本語もまともに話せない若者に、英語が身につくのか?
ツタヤでレンタルした外国映画を見せるとか、英語で感想文書かせるとか何でもいいんじゃない?

まあとにかくドバイの馬鹿な連中を何とかしてくれ。

小沢一郎ももっとガンガンやっていいんじゃない?与党と政府が対立したっていいんでしょ。

鳩山が献金問題で失脚したら総裁選に出てくるでしょ。独裁者は要らないけど、リーダーシップは必要なんだ。

彼がいい政治をしてくれるなら豪腕でもかまわない。







最新の画像もっと見る

コメントを投稿