ドレミとミレドを直接つなぐ

「ドドドドドレミー」と、「ドドドドミレドー」
歌えるようになったでしょうか。

今日は、この2つを組み合わせてみましょう。

出だしの「ドドド」は今日から省略しますが、
必要だと感じたら、いつでも先頭に付けてください

どこを「ド」の音程にしても構いません
歌いやすい高さにしましょう。
(「ドー」と伸ばしてみても良いです)

では、歌ってみてください。
(音をるのに、もう楽器はいらないかも知れませんね)

--------------------------------------------------

まずは、この2つを素直につなぎます。

「ドレミー|ミレドー」

途中の「|」は見やすくするためと、個々のブロックを表します。
1つの音を8分音符と考えれば、1ブロックが2拍分
4分音符と考えれば、4拍分に相当します。

楽譜と違って、細かい譜割りができないので、
だいたいの感覚で歌ってください。
(音楽は感性ですし)

--------------------------------------------------

中間のミを1つに統一してみます。
「ドレミー|レドーー」

ミを伸ばさないでみましょう。
「ドレミレ|ドーーー」

ドレミだけを覚えても、
色んなメロディを作ることができることが分かると思います。

--------------------------------------------------

では、今日の問題です。

出だしが「ミ」です。
いきなりミが出せない場合は、
最初に「ド」を付けてみましょう。


問1)ミーーレ|ドーレー|ミーミー|ミーーー|

このように、同じ音を続ける方法も、覚えておくと便利です。

問2)ミーーー|レドミレ|ドード↑ー|ラド↑ーー|
(最後のド↑とラは、勘で歌ってみてください)

回答は、下記ホーム・ページの「ブログ回答集」を
ご覧ください。

///////////////////////////////////
[今日の練習]

「ドミー|ミレドー」
「ドレミー|レドーー」
「ドレミレ|ドーーー」


続いて、ミから始めます。
「ミレドー|ドレミー」
「ミレドレ|ミーーー」
「ミーレド|ミレドー」


歌っていると、このメロディを使っている曲を
色々と思いつくことがあります。

それは、楽しい発見となるでしょう。

また、覚えた音だけを使って、
鼻歌で自由に歌うのも、音を身につけるのに役立ちます。
(これも立派な作曲ですね)

///////////////////////////////////


ぼくのホーム・ページです。
このブログの要点を載せていく予定です。

http://www2.ttcn.ne.jp/yandrk-msc-labo/
YandRK相対音感研究所です。
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« B♭maj7の巻 Dm6の巻 »