かずぴょんだらだら人生放浪記

暇さえあればあっちへふらふら、こっちへふらふら、旅するフーテンのかずぴょんブログ

0泊3日大曲花火大会と秋田・岩手観光

2014年08月25日 09時00分49秒 | 国内旅行記
今回も旅のダメージが大き過ぎて更新する気力が削がれてしまい、かなり事後になってしまいましたが昨年に続き大曲の花火に参加して来ました。翌日の観光も含めてのレポートです。
まず今回最大の問題となったのが数日前からの大雨により駐車場の半分近くが閉鎖となった事です。昨年同様に前日の夜に出発し夜通し車を走らせ早朝に大仙市に到着も前回利用の駐車場は既に満車…。かなり焦りましたが周辺をぐるぐる彷徨い何とか確保。
今回も桟敷席の購入は出来ず(単純に忘れた)会場反対側の農道に場所取りしました。
あとはひたすら夜まで暇つぶしです。水洗トイレ200円が商売になるとは…トイレ不足は深刻です。ちなみにここはあまり綺麗じゃありませんでした。近くのサンクスではレシート見せると無料でトイレ使用可能とかやってました。
花火開始前になっても昨年程の混雑はありません。静かにゆったりと鑑賞出来ました。
今年は見る事に集中したのでちゃんとした写真は無いです…。風が弱く煙のハケが悪かったですね。会場の音は良く聞こえました。
花火が終わり車中泊。疲れてるせいか朝まで爆睡です。起きたら他の車は居なくなってました。ちなみにこんな納屋みたいな所に止めさせて貰ってました。
昨年は平泉を見て帰りましたが今年はちょっと北上して田沢湖に来て見ました。湖面に立つたつこ像を見学。
丸一日お風呂に入ってないので続いて乳頭温泉の鶴の湯へ。途中道が未舗装で正に秘湯って感じです。
ところが人気あり過ぎて凄い行列…。私はオープン前に並んだのですんなり入れましたが中が狭いので入場制限になっていました。泉質は最高でしたが人が多過ぎてゆっくり入れず…。平日に来るべき所でした。

調子に乗って岩手県の盛岡まで来てHOTJAJAのじゃじゃ麺の昼食です。以前1回だけ来た事があり念願の2回目です。
さらに約2時間東へ車を走らせ龍泉洞にやって来ました。
ここもかなり前にスキー帰りに雪道を通って来た事があります。今回で2回目です。雨が続いてたせいか天井から垂れる水が凄くて全身びしょびしょでした。
再び盛岡市に戻りぴょんぴょん舎で冷麺の夕食です。めちゃくちゃな計画過ぎて疲れのあまり焼肉など豪快に食べまくったのが失敗でした…。宿泊用のお金まで豪快に食べてしまったのでここから6時間泣きながら帰りました。帰宅は結局深夜で帰りの記憶がありません…反省。
来年また懲りずに大曲の花火に来る時は桟敷席を買おうと思います。楽しかったけど辛過ぎました(笑)。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿