goo blog サービス終了のお知らせ 

かずぴょんだらだら人生放浪記

暇さえあればあっちへふらふら、こっちへふらふら、旅するフーテンのかずぴょんブログ

2014年カウントダウン花火(台北101)

2014年01月03日 23時38分21秒 | 台湾旅行記

遂に今回の10回目の台湾旅行のメインイベントである台北101の花火を見に行きます。初めての参加なので前日に下見をしたり事前に色々と作戦を立ててはいますが緊張しますね。市政府前のTVBSの年越しライブイベントの開始時間に合わせて18時半に忠孝復興のホテルを出発、仁愛路四段を歩き約20分でイベント会場に到着です。会場の後方はまだ結構ガラガラに見えますが入口がわかりません…。

入口ありました!って木の植え込みの隙間!?本当にここしか入る所が無いようです…。何でしょうかコレ?

正直イベントは人が多くてステージがほとんど見えません。

イベント会場からの台北101を望みます。ここからでも良く見えそうですがイベントの人出が多くなれば会場内で三脚を立てる事も撮影も困難になりそうです。もう1点この日の風向きなのですが北東の風の予報が出ておりこの位置からですと左半分が煙に覆われる可能性が高いです。

という訳でイベント会場を離れ撮影と鑑賞に最適な場所を探します。ちなみに心配事のトイレですが仮設トイレがあちこちに設置されてはいますがライブ会場ステージ横のトイレはとても綺麗ですのでオススメです。

前日の下見だけでは当日にならないとわからない事も多いので周辺を歩いて見ました。

20時頃の松智路、誠品書店の前付近の様子です。道路は交通規制されており場所取りのスペースも余裕があります。台北101に対して北側やや東寄りなので風向きを計算しても鑑賞に大きな問題は無さそうです。ただこの位置は左側の街灯と市政府の建物が台北101に干渉するのが気になります。

松智路を台北101寄りに少し歩きます。市政府の真裏に当る場所です。ここはかなりスペースが埋まって来ています。空は開けていますし信号機が前方にありますが台北101の下側なので問題なさそうです。ここにとりあえず場所取りをする事にしました。三脚とレジャーシートを大きめに陣取ります。小さい椅子もわざわざ日本から持参しました。

この場所横にモニターがあり年越しイベントの模様が見れるので凄く良い場所です。早い時間から混雑してる理由がわかります。

他にも良い場所がないか歩いて見ました。松智路をさらに台北101寄りに歩きますと空は大きく開けていて障害物が全くありません。場所取りもかなり余裕があります。しかしスマホのカメラだとフレームからはみ出してしまいます。広角のレンズを使える機材をお持ちの方には良い場所ですが一般の方の撮影には向きません。

松仁路側にも行ってみました。屋台が並び食事の確保には便利そうです。

松仁路と松仁路95巷の交差点付近です。物凄い三脚の数です。ここに構えてる方は本格的に撮影をされている方ばかりのようです。

角度的にはベストポジションですが街路樹が結構邪魔で場所取りが難しそうです。松仁路は22時以降に交通規制が掛かりますが街路樹が気になる事と場所取りに失敗すると時間が遅い為取り返しがつかない可能性があるのが怖いです。

30分置きに時間を知らせる表示と金ピカに光る台北101。カウントダウンの実感が湧いてきました。

突然NHKの表示に何だ??と思いますが…

NHKの紅白歌合戦と台北のカウントダウンイベント、福山雅治のコンサート会場との3元中継が始まった為の演出でした。台湾で福山雅治さんの歌を聞けるとは不思議な気分ですね。

直前になるともうほんの少しのスペースにも人がびっちりと埋まり身動きが取れない程です。ただ周囲でタバコを吸う人が多いのはいかがなものなのでしょうか?

いよいよカウントダウンが始まり花火の打ち上げ開始です!

みんな座って見てますので撮影も問題無くて良かったです。ただし背丈程の三脚を立ててる方も居ますので場所取り時は気を付けて下さい。そんな高い三脚を立てる方は直前に場所取りをするような事は無いので大丈夫だとは思いますが。

HAPPY

NEW

YEAR

2014

台北101

台北101の10周年という事も有り218秒の非常に豪華な花火でした。予想通り煙は西方向に流れて行きました。ニュースでも西側から見た人は煙が凄くてガッカリ…と報道していました。

いつも日本では紅白見てウトウトしながら年越しを迎えてましたので賑やかな新年を迎えるのもいいものですね。これはまた来たくなってしまいそうです。


 

動画も載せて置きますね。左手にスマホ、右手でカメラのシャッターを切っていたのでブレとかアングルはご容赦を…(笑)。

花火が終わると一斉に人々が移動を始めます。

公共交通機関は大混雑になる事がわかっていて徒歩圏内のホテルを予約しましたので歩いてホテルまで帰ります。

途中台北駅行きのバス乗り場がありました。まだ結構余裕がある感じです。台北駅周辺のホテルでも大丈夫かもしれません。次回の参考にします。

途中夜食を買いながらホテルに戻って来たのが約1時でした。通常30分程度の道のりですが混雑すると結構掛かりますね。朝の便で日本に帰りますのですぐに就寝しました。



最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
初めまして (タカモト)
2014-12-07 17:50:16
今年の年末に台北のカウントダウンに行きます。
場所とかいろいろ調べています。
ここはかなり詳しく載ってるので大変助かります。
場所もここにしようかと。(笑)
で、写真を見ると結構厚着をしてる感じですがやはり寒いのですか?
他に何かありましたらアドバイスお願いします。。。
返信する
Re:初めまして (kazu-pyon)
2014-12-15 00:54:38
返信が遅くなりすいません。
カウントダウンに行かれるのですね!
羨ましいですね。南国の台湾とは言え冬の夜は結構冷えます。気温10度とかもありますのでスーツケースに余裕があるのなら厚めの上着を用意して現地の気温で判断するのが良いと思います。楽しんで来て下さいね!
返信する
見てきました (高橋元治)
2015-01-02 09:14:19
明けましておめでとうございます。
今年が良い年でありますように。

カウントダウン体験してきました。
管理人様の体験に基づき( 笑 )松智路を基本に近くにするか遠目にするか。
自分は遠目がよかったのですが嫁が近い方と言うので近場。
松壽路との交差点付近に陣取り。
20時時点ではそうでもなかったのですが23時にビッシリの人でトイレに行ったら最後って感じでした。
花火自体は淡々と進みちょっと拍子抜けな部分もありましたけど迫力は凄かったです。

参考にさせて頂いてありがとうございました。
また機会があれば是非!
返信する
あけましておめでとうございます。 (かずぴょん)
2015-01-02 18:46:50
ご報告ありがとうございます。
私もYoutubeのLIVE中継で見ていました。
やはり現地でカウントダウンまでの雰囲気とかも
含めて楽しむのが最大の醍醐味ですね。
今年の年末はまた台湾に行きたい!と
思ってしまいました。
ぜひまたブログでのコメントをお待ちしております。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。